|
患者様に寄り添い、柔軟に対応できる人間性と、深い知識や看護実践能力のある看護師を育てます。
科学的根拠に基づき人びとの健康上の課題に対処できる能力、および関連職種と連携・協働し看護を実践する能力を養うことを目標に、人として自己成長を続けながら地域に貢献することができる看護師を養成します。 そのため、教養課程を区分し、それぞれが連携し体系的に学ぶことができるよう組まれています。
|
|
身体機能の専門職として幅広い知識をもち、最新のリハビリテーション技術をも備えたトータルケアのできる理学療法士を育てます。
理学療法の対象は障害をもつ人に限らず、運動機能低下予防、生活習慣病の予防、スポーツ分野でのパフォーマンスの向上等へとニーズ広がるこの分野。 基礎医学と理学療法の専門知識との融合を図り、臨床感を高める演習を効果的に組み合わせたカリキュラムを編成しています。
|
|
論理的思考や主体的行動といった技能を身につけ、社会状況を見極め多様なニーズに柔軟・迅速に応えられる作業療法士を育てます。
教育課程を区分し、社会的適応能力の回復を支援する専門職として、その知識と技術をもって、保健・医療・福祉・教育・産業の分野に貢献できる作業療法士の養成を目指します。
|