学部・学科・コースの一覧 |
-
コンピュータサイエンス学部
-
人工知能専攻
-
先進情報専攻
-
メディア学部
-
メディア学科 メディアコンテンツコース
-
メディア学科 メディア技術コース
-
メディア学科 メディア社会コース
-
応用生物学部
-
応用生物学科 生命科学・医薬品専攻
-
応用生物学科 食品・化粧品専攻
-
デザイン学部
-
デザイン学科 視覚デザイン専攻
-
デザイン学科 工業デザイン専攻
-
医療保健学部
-
リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻 ※2021年4月新設
-
リハビリテーション学科 理学療法学専攻 ※2021年4月新設
-
リハビリテーション学科 作業療法学専攻 ※2021年4月新設
-
看護学科
-
臨床工学科
-
臨床検査学科
|
|

|
【工学部】(八王子) 従来の工学分野の知識とあわせて、「サステイナブル工学(持続可能な社会を実現する実学)」を追究。産学連携による学内外での約2カ月間の就業経験を組み込んだ「コーオプ教育」も採用。社会で広く活躍できるエンジニアを養成します。
【コンピュータサイエンス学部】(八王子) 人工知能(AI)や先進のICT(情報通信技術)を学び、新たな価値を生み出せる力を持ったエンジニアを育成します。注目のプログラミング言語「Python」を核としたプログラミング学修に加え、AI・ICTの重要知識を幅広く修得。未来社会のイノベーションにつながる実学を学ぶことができます。
【メディア学部】(八王子) 日本で最初に誕生したメディア学部であり、現在も体系的にメディアを学ぶことのできる数少ない学部です。ゲームやCG、音楽からコミュニケーション、SNS、広告などさまざまなメディアコンテンツ分野に対応する学びの環境が整っています。魅力的なメディアコンテンツやサービスを創造・提案できる人材を育成します。
【応用生物学部】(八王子) 生物や生命が持つさまざまな機能の可能性を探るバイオテクノロジーを学修します。ますます重要性が高まっているバイオテクノロジーに関する基礎と専門的な知識・技術を修得するとともに、それらを人や社会、環境、産業のために幅広く応用できる人材を育成します。
【デザイン学部】(蒲田) AI、VR、ARなどの先端技術に対応したデザイン教育を展開。造形・デザイン力を育む感性演習と、デジタルな表現技術を修得するスキル演習を基礎とした特色あるカリキュラムを設置しています。実践的な演習で幅広い問題解決力を育み、デザイン専門職にとどまらずあらゆる職種として活躍できる人材を育成します。
【医療保健学部】(蒲田) 2021年4月、言語聴覚学専攻を含むリハビリテーション学科を新設。医療現場で求められる、コミュニケーション能力、他職種とコラボレーションする力、コンピュータ化に対応できるICTリテラシーに因んだ「3C」スキルを徹底的に教育します。先端のチーム医療の中で力を発揮できる医療専門職を育成します。
|
|

|
電話番号:0120-444-903 広報課〔八王子キャンパス〕
電話番号:0120-444-925(フリーダイヤル) 広報課〔蒲田キャンパス〕
|
|