学生個人の社会人基礎力を高めるため、1年次からキャリア教育に取組み、講義、各種講座やセミナーを通じて、学生のキャリアプランを形成します。
また、学生一人一人に対しきめ細やかなサポートを行い、大学が誇る総合的な就職力で学生の希望する進路の実現を支援しています。
ものつくり大学は、理論と実技で“ものづくり”のリーダーを育成します。
少人数制の本格的な実習・実験では、経験豊富な教授陣に加え、技能五輪世界大会金メダリストや宮大工、名工をはじめとする各界のエキスパートの指導で、実践的ものづくりを体感し、理論と演習でその本質をつかむ「体験重視型」授業による横断的学習を行います。
実働40日間の長期インターンシップでの社会経験。
ものつくり工房で行う自由な発想による創作活動。
これらをとおして、“知っている”ではなく“できる”と言える、社会で即戦力として活躍できる創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。
施設・設備が工業系大学でトップクラス!
コンピュータをはじめ、旋盤など実習で使用する機器等が豊富です。また、1人1台で実習ができるので、自分たちの手で動かすことができます。
−−−−−−−−−−−−−−−−
<カリキュラム以外にもものづくりに挑戦できる!>
●ロボコンプロジェクト
・「NHK学生ロボコン2009」本選出場!
・キャンパス内に集う最新機器をフル活用したロボットを製作。
●学生フォーミュラプロジェクト
・学内の設備を活かし、レーシングマシンを設計・制作。
・海外を含む他大学80チームと競い合う!
●スターリングエンジンプロジェクト(MSEP)
・設計計算、設計、加工、組み立てまでを一貫して行う。
・第23回スターリングテクノラリーLクラス金賞受賞で5連覇達成。
●全国からプロを含めた23歳以下の技能者で競う!技能五輪全国大会
・プロを含めた23歳以下の技能者が様々な分野で技能レベルを競う。
・<第59回>13名が出場し、造園職種「金賞受賞」建築大工職種「銀賞受賞」。
●教育プログラム!世界を変えたモノに学ぶ・原寸プロジェクト
・世界的名作と称される住宅・工業製品等を原寸で忠実に再現。
・ホンモノのものづくりを手触りで体感!
−−−−−−−−−−−−−−−−
◆情報メカトロニクス学科
・基礎的な知識と技能を確実に身につける。
・授業の6割が実習!実体験から学べる。
・2年次後半からは4つのコースに分かれ専門性を高める。
◆建築学科
・授業の6割が実習・演習!実践的な力を習得する。
・2年次後半から4つのコースに分かれ将来像にあわせて学ぶ。
・建築士受験に有利な環境で様々な資格取得を目指す。
もっと詳しく知りたい!
そんな方には【大学案内】がおすすめ!
ものつくり大学についての詳しい情報をご覧いただけます☆
情報メカトロニクス学科では、情報・機械・電気・電子・ロボット・工業デザイン・経営工学などを学ぶ。
建設学科では、建築・土木・設計・デザイン・造園・インテリア・家具・環境などを学ぶ。
【総合機械学科】日立製作所、トヨタ自動車、本田技研工業、日産自動車、日立ハイテクノロジーズ、カシオ計算機、キヤノン、YKK、シード、資生堂、ピジョン 他多数
※2022年4月総合機械学科から情報メカトロニクス学科に名称変更
【建設学科】清水建設、熊谷組、住友林業、前田道路、鹿島建設、日本基礎技術、積水ハウス、ポラス、高橋カーテンウォール工業、魚津社寺工務店、小西美術工藝社 他多数
学生個人の社会人基礎力を高めるため、1年次からキャリア教育に取組み、講義、各種講座やセミナーを通じて、学生のキャリアプランを形成します。
また、学生一人一人に対しきめ細やかなサポートを行い、大学が誇る総合的な就職力で学生の希望する進路の実現を支援しています。
大学で学びながら様々な資格に挑戦できます。
◆情報メカトロニクス学科◆
安全管理者研修やCAE技術者など、授業を履修することで資格取得/受験資格が取得できます。
その他、各種の技能資格や、機械や薬品を取り扱うための法定資格などについても、機会のある度に学内の掲示等で周知し、取得できるように便宜をはかるようにしています。
(「英検」「販売士」「情報処理」などの資格試験を大学で実施するほか、「普通旋盤」「溶接」「建築大工」「造園」などの技能検定2級程度、玉掛・クレーン運転などの作業資格、アーク溶接などの特別教育、危険物取扱資格者等)
◆建設学科◆
200単位以上の建築士試験指定科目を開講しています。
建築士受験に有利な環境を整えているほか、所定の授業を履修することで測量士補を取得することができます。
◆総合機械学科◆
技術・知識と豊富な実習体験を身につけた卒業生の多くは、自動車メーカー、電気メーカー、鉄道をはじめ多くの製造業、新製品の開発・試作部や工場の生産技術課(製造ラインの運用・改善部門)で、実力を発揮します。
◆建設学科◆
総合建設業、専門工事業、工務店、ビルダー、建材メーカー、サプライヤー、木工加工業、建築設計デザイン、建築物の保全・改修・修復などの各分野で活躍します。
大学内にドーミトリ(学生寮)があり、新入生の希望者は優先的に入寮することができます(部屋数200室)。
個室:バス・トイレユニット、冷暖房機、ベッド、机・椅子、本棚、クローゼット、下駄箱完備。
月額:35,000円(水道・ガス代込み、電気代別)
※オープンキャンパスで体験宿泊することができます(要予約)。
☆大学での4年間でしか体験できないことがある☆
大学での4年間はあっという間。やりたいことがあればとにかくチャレンジしてみよう♪
▼体育会系
バレーボール部、バスケットボール部、フットサルサークル、剣道サークル、テニス部、バトミントンサークル、アウトドアサークル、卓球サークル
▼文化系
模型工作部、軽音部、もの大カンパニー、ロボコンプロジェクト、国際交流サークル、建築研究会、JAZZ&M&M、MONO Racing、家具サークル、学園祭実行委員会、マンガンカープロジェクト、MDP、MSEP、MAXS、ETロボコン、ゲーム・映像研究部、オーディオ研究同好会
入試課 入試係
更新日:2023/03/20 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
ものつくり大学 |
請求無料
大学案内 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
※赤色のポロシャツを着た学生スタッフが、皆さんをご案内します。 ※高校1年生・2年生、保護者の方のご来場もお待ちしております。 ※ご予約下さった方には、クオカード(500円分)プレゼント! ... |
もっと見る
|
資料・送料ともに無料です。