入試難易度・偏差値 |
学部・学科・募集区分 |
入試難易度(ボーダーライン) |
得点率 |
偏差値 |
文
閉じる
|
人文 (前期)
|
83 (%)
|
62.5 |
人文 (後期)
|
87 (%)
|
67.5 |
法
閉じる
|
法律 (前期)
|
83 (%)
|
62.5 |
法律 (後期)
|
88 (%)
|
|
経済
閉じる
|
経済 (前期)
|
81 (%)
|
60.0 |
経営
閉じる
|
経営 (前期)
|
82 (%)
|
62.5 |
理
閉じる
|
数学 (前期)
|
77 (%)
|
57.5 |
物理 (前期)
|
77 (%)
|
55.0 |
化学 (前期)
|
79 (%)
|
57.5 |
生物 (前期)
|
79 (%)
|
55.0 |
惑星 (前期)
|
77 (%)
|
57.5 |
数学 (後期)
|
81 (%)
|
60.0 |
物理 (後期)
|
87 (%)
|
62.5 |
化学 (後期)
|
86 (%)
|
67.5 |
生物 (後期)
|
83 (%)
|
62.5 |
惑星 (後期)
|
83 (%)
|
62.5 |
工
閉じる
|
建築 (前期)
|
80 (%)
|
60.0 |
市民工 (前期)
|
78 (%)
|
57.5 |
電気電子工 (前期)
|
76 (%)
|
57.5 |
機械工 (前期)
|
79 (%)
|
57.5 |
応用化学 (前期)
|
78 (%)
|
57.5 |
情報知能工 (前期)
|
76 (%)
|
55.0 |
建築 (後期)
|
86 (%)
|
62.5 |
市民工 (後期)
|
83 (%)
|
60.0 |
電気電子工 (後期)
|
84 (%)
|
62.5 |
機械工 (後期)
|
88 (%)
|
65.0 |
応用化学 (後期)
|
84 (%)
|
62.5 |
情報知能工 (後期)
|
85 (%)
|
62.5 |
農
閉じる
|
食料−生産環境工学 (前期)
|
78 (%)
|
57.5 |
食料−食料環境経済学 (前期)
|
78 (%)
|
60.0 |
資源−応用動物学 (前期)
|
79 (%)
|
57.5 |
資源−応用植物学 (前期)
|
80 (%)
|
57.5 |
生命−応用生命化学 (前期)
|
81 (%)
|
57.5 |
生命−環境生物学 (前期)
|
79 (%)
|
57.5 |
食料−生産環境工学 (後期)
|
81 (%)
|
62.5 |
食料−食料環境経済学 (後期)
|
81 (%)
|
65.0 |
資源−応用動物学 (後期)
|
85 (%)
|
62.5 |
資源−応用植物学 (後期)
|
82 (%)
|
60.0 |
生命−応用生命化学 (後期)
|
85 (%)
|
62.5 |
生命−環境生物学 (後期)
|
80 (%)
|
62.5 |
海事科学
閉じる
|
(前期)
|
72 (%)
|
55.0 |
(後期)
|
77 (%)
|
60.0 |
医
閉じる
|
医 (前期)
|
90 (%)
|
70.0 |
保健−看護学 (前期)
|
73 (%)
|
55.0 |
保健−検査技術科学 (前期)
|
77 (%)
|
57.5 |
保健−理学療法学 (前期)
|
77 (%)
|
57.5 |
保健−作業療法学 (前期)
|
74 (%)
|
55.0 |
保健−看護学 (後期)
|
78 (%)
|
62.5 |
保健−検査技術科学 (後期)
|
81 (%)
|
62.5 |
保健−理学療法学 (後期)
|
78 (%)
|
60.0 |
保健−作業療法学 (後期)
|
80 (%)
|
60.0 |
国際人間
閉じる
|
グローバル文化 (前期)
|
83 (%)
|
62.5 |
発達コミュニティ (前期)
|
81 (%)
|
60.0 |
環境共生(文科系) (前期)
|
80 (%)
|
60.0 |
環境共生(理科系) (前期)
|
79 (%)
|
57.5 |
子ども教育 (前期)
|
80 (%)
|
60.0 |
グローバル文化 (後期)
|
85 (%)
|
65.0 |
発達コミュニティ (後期)
|
87 (%)
|
|
環境共生(文科系) (後期)
|
85 (%)
|
|
環境共生(理科系) (後期)
|
82 (%)
|
60.0 |
子ども教育 (後期)
|
83 (%)
|
|
入試難易度(ボーダーライン)とは?
ボーダーラインは河合塾が設定した合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。ボーダーラインにはセンター利用大用に設定されているボーダー得点(率)と、国公立大の個別学力検査(2次試験)および私立大の一般入試用に設定されているボーダー偏差値があります。なお、本一覧は2017年度の河合塾の最終入試結果のものです。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
|
ボーダー得点(率)
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
ボーダー偏差値
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を16の偏差値帯で示し、その下限値を表示しています。本一覧ではBF(ボーダーフリー)を「−」と表しています。
|
|
|