この学校独自の学費免除

この学校の学費免除
充実の授業料免除制度で学びをサポート!

大阪保健医療大学では、下記の3種の減免制度で皆さんの進学をサポートしています。

■チャレンジ(特待生)入試の結果による授業料免除制度
※各授業料免除対象者は、チャレンジ(特待生)選抜合格者となります。
※入学金、学外実習に伴う交通費、教科書、教材代、その他費用を除く下記の授業料を免除します。
◎4年間の授業料(112万円×4=448万円) ※毎年度継続審査あり
◎2年間の授業料(112万円×2=224万円)※継続審査あり
◎初年度の授業料(112万円)
◎初年度前期の授業料(56万円)

■経済的な理由が生じた学生を対象とする授業料減免制度

■標準在学年数を超過した学生を対象とする授業料減免制度(適用人数:有資格者全員)

※詳しくはパンフレットをご請求の上、オープンキャンパス個別相談でお問い合わせください。

※掲載されている情報は掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので詳しくは各学校へご確認ください。

学費・費用について

学費内容・この学校の特色
学費・費用に関する内容
充実した支援体制が国家試験合格に導く!

<理学療法士、作業療法士>
基礎を学ぶ1年次より国家試験の内容を各講義に取り入れ、国家試験合格を目指します!
過去の問題をもとに、出題の傾向を把握し、その対策に重点を置いて講義を行います。

<言語聴覚士>
高度な専門知識が必要だからこそ、基礎を固めてから専門分野を学ぶ『積み重ね方式』を採用!
基礎と専門を同時並行で学ぶのとは違い、理解しやすい順序で学習を進めるため、どなたでも効率的に理解を深めることができます。

【初年度納入金】
約171万円 〜 約192万円
【学費総額】
約312万円 〜 約678万円

大阪保健医療大学のイチオシ学科

奨学金・その他制度について

■日本学生支援機構の奨学金

■国の教育ローン(日本政策金融公庫)

■高等教育の修学支援新制度
※保健医療学部リハビリテーション学科対象
本学は「高等教育の修学支援新制度」の機関要件を満たす対象機関です。
要件を満たす学生へ「給付奨学金の支給」・「授業料及び入学金減免」を行い、経済的に支援する制度です。

@授業料等の減免(入学金と授業料の減額)
 入学金30万円のうち最大で約26万円(※)
 授業料112万円のうちの最大で約70万円(※)減免します。

A給付型奨学金(返済不要)の拡充
 自宅から通う学生は最大で約46万円(※)
 自宅外から通う学生は最大で約91万円(※)給付します。
 授業料等の減免と併用が可能です。

※両親・本人・中学生の家族4人世帯の目安です。
 基準を満たす世帯年収は家族構成で異なり、世帯収入に応じた3段階の基準で支給額が決定します。

大阪保健医療大学のパンフをもらおう!
もっと学費・奨学金のことがよくわかる
掲載されている情報は掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので詳しくは各学校へご確認ください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。
関連項目
更新日:2023/03/13

line
LINEで
資料請求
最近見た学校
大阪保健医療大学

資料請求できるパンフレット

大阪保健医療大学
請求無料

大学案内

[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。

オープンキャンパス

オープンキャンパス イベント 学校説明会
【キャンパスライフが体験できる! 入試がわかる!】

大阪保健医療大学では、入試について知りたい、大学生活の実際を体験してみたい、といった受験生のためにオープンキャンパスや進学相談...
ページトップへ戻る

他にもこんな情報が見られているよ!

森ノ宮医療大学
森ノ宮医療大学 関西最大級の「医療系総合大学」で、“チーム医療”を学ぶ
大阪医専
大阪医専 医療のエキスパートとしての称号「高度専門士」なら大阪医専
兵庫医科大学
兵庫医科大学 2022年4月、新たな兵庫医科大学が誕生!
大阪医療福祉専門学校
大阪医療福祉専門学校 新大阪駅から徒歩1分!大阪で医療事務を学ぶなら!
宝塚医療大学
宝塚医療大学 人間を磨く学部の教育と各学科の学びで本物の医療のプロへ。
関連サイト
看護師になろう