■社会をキャンパスとして捉える「社会連携教育」
1884年、横浜山手に創設された「横浜バプテスト神学校」を源流とする歴史と伝統のある大学です。キリスト教精神に基づく「人になれ 奉仕せよ」を校訓とし、豊かな人格と教養、広く世の中に貢献できる学問・知識を身につけ実践していける人材の育成をめざしてきました。2023年には創立139年を迎え、11学部13学科9コースを擁する総合大学として、更なる発展に向け取り組んでいきます。
学んだ知識の活用力を身につけるだけではなく、これからの時代に求められる「自ら考え行動する力」を養うため、企業や自治体、地域などと連携した実践的な学びの環境を整えています。大学4年間で、さまざまな人々と協働する中で身につけた知識や技術を活用する場を教育に組み込み、これからの時代を生き抜く力、そして、次の社会を担う力を育てていきます。
社会の中で「まず、やってみる」、その過程で自分の得意な点や足りない点に気づいて学修し、もう一度トライをする。大学の中での新しい知識を獲得する理論に関する学びと、大学の外での様々な創意工夫やチャレンジを通じた実践的な学び、この二つを往復させることの繰り返しが、生涯にわたって学び続ける力を鍛えることに繋がります。関東学院大学は、この「理論と実践の往復」を重視した学びの機会を数多く用意し、「未来の社会で生きていく」ための基盤となる知識・教養・思考を大学4年間で深めることを大切にしています。
■2023年4月、横浜・関内キャンパスがスタート
横浜都心部に「社会連携教育」の拠点となる新キャンパスを開設し、法学部(法学科、地域創生学科)、経営学部、人間共生学部(コミュニケーション学科)の学生たちが新キャンパスで学びます。新キャンパスは、知の交流拠点「オープンナレッジポート」をコンセプトに、学生だけでなく、企業や市民にも施設を開放し、「社会連携教育のプラットフォーム」としての役割を担っていきます。そして、横浜の街全体をキャンパスと捉え、企業や自治体と連携した多彩な教育プログラムを展開します。また、「横浜・関内キャンパス」開設に合わせてキャンパス再編も行い、国際文化学部、社会学部が金沢文庫キャンパスから金沢八景キャンパスへの移転し、学部間の連携をさらに促進させ、社会連携教育を加速させていきます。
興味のある方は、まずは大学ガイドブックをご覧ください。
みなさんからの資料請求をお待ちしています。
●文系学部抜粋:国際文化、社会、経済、経営、法、人間共生
USEN-NEXT HOLDINGS、神奈川日産自動車、住友不動産販売、すかいらーくホールディングス、東芝ライテック、オリンパスマーケティング、東急ハンズ、東海旅客鉄道(JR東海)、積水ハウス、文化シヤッター、アイリスオーヤマ、タカラレーベン、東急リバブル、京急不動産、パナソニック、アサヒビール、星野リゾート、かながわ信用金庫、日本生命保険、社会福祉法人横浜市福祉サービス協会、横浜農業協同組合(JA横浜)、神奈川県教育委員会、横浜市役所、福生市役所、伊豆の国市役所、警視庁、神奈川県庁、石川県警察本部、福島県警察本部、東京消防庁、西宮市消防局、会計検査院、東京国税局 他
●理系学部抜粋:理工、建築・環境
カネ美食品、岩城製薬、湯田牛乳公社、アビスト、富士通フロンテック、沖エンジニアリング、日立プラントサービス、横河ソリューションサービス、アネスト岩田、関電工、日産自動車、日本発条、フジテック、日本システムウエア(NSW)、日本電設工業、システナ、東京地下鉄(東京メトロ)、日立物流南関東、三菱電機システムサービス、CIJ、三菱電機ソフトウェア、リコーITソリューションズ、熊谷組、北野建設、奥村組土木興業、クボタ建設、西武建設、安藤・間、高松建設、前田建設工業、三井住友建設、九電工、ダイダン、新日本空調、一条工務店、住友林業ホームエンジニアリング、大和ハウス工業、タマホーム、山下設計、東京都住宅供給公社、フジタ、ポラス、国土交通省 東北地方整備局、神奈川県庁、兵庫県庁、横浜市教育委員会、公益財団法人岩手県土木技術振興協会 他
●資格系学部抜粋:教育、栄養、看護
神奈川県・山梨県・愛媛県小学校、横浜市立・相模原市立小学校、各学校法人幼稚園、横浜市立保育所、相模原市立保育所、各社会福祉法人保育所、横浜市役所、グリコマニュファクチャリングジャパン、プリマハム、LEOC、日本栄養給食協会、フジ産業、横浜南共済病院、横須賀共済病院、横浜栄共済病院、平塚共済病院、横須賀市立うわまち病院、神奈川県立こども医療センター、神奈川県立がんセンター横浜市南部病院、横浜市東部病院、横浜市立市民病院、横浜市立みなと赤十字病院、横浜労災病院、北里大学病院、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院、昭和大学横浜市北部病院、川崎市立川崎病院、小田原市立病院、東京共済病院、日本医科大学病院、虎ノ門病院、東邦大学医療センター佐倉病院、順天堂大学医学部附属浦安病院 他
※学部・学科/コースにより異なります。
■国内外からの入学者が集う学生寮「インターナショナル・レジデンス」
横浜・金沢八景キャンパスからわずか徒歩2分の場所に、全国各地・海外から集まる多様な文化背景を持った学生たちが「ともに学び、ともに暮らす」学生寮があります。国内外から集まった約400人の学生が生活する居住スペースだけでなく、学生同士がともに暮らしながら学び合えるように、リビング、キッチン、プレイルーム、ワークスペースといった共用スペースを充実。日常的な交流で自然とコミュニケーション能力が身につき、異文化体験が出来る空間になっています。
【体育部連合会】
■武道
柔道部/剣道部/空手道部/合気道部/日本拳法部/弓道部
■球技
ラグビー部/硬式野球部/アメリカンフットボール部/準硬式野球部/サッカー部/バスケットボール部/バレーボール部 他
■その他
陸上競技部/アイススケート部/水泳部/スキー部/自動車部/航空部/カヌー部/射撃部/ウィンドサーフィン部 他
【文化部連合会】
■アコースティック部門
混声合唱団部/ギターアンサンブル部/吹奏楽部/管弦楽団部
■エレキ部門
ウェスタン部/軽音楽部/JAZZ研究部/ハワイアン部/でんでんむ詩部/フォークソング部/アルティメット軽音
■旅部門
ワンダーフォーゲル部/郷土研究部
■芸術部門
放送研究部/落語漫才研究部/映画研究部/茶道部/写真部/美術部/競技ダンス部/一次創作部コミ缶/漫画創作部color’s 他
■その他
心理研究会/福祉研究部/The Fellowship/国際交流部/環境部HEP/天文部すばる/鉄道研究同好会
【本部・独立団体・ゼミナール連合会・学生会】
■本部
クラブハウス棟運営委員会/学生自治会小田原分室/文化部連合会本部/体育部連合会本部
■独立団体
平潟祭実行委員会/滄浪祭実行委員会/シェイクスピア英語劇研究会
■ゼミナール連合会・学生会
経済学部ゼミナール連合会/法学部ゼミナール連合会/機械工学科学生会/電気電子情報工学科学生会/建築学科学生会 他
【公認サークル】
■体育系
オールラウンド/スポーツ全般/野球/野球・バレーボール/テニス・スノーボード/サッカー/スケートボード/スキー 他
■文化系
マーチングバンド/ダーツ・ビリヤード/ボランティア関係/イラスト・マンガ・小説の制作/環境活動/食物研究/お笑い研究 他
アドミッションズセンター
●横浜・金沢八景キャンパス
<国際文化、社会、経済、理工、建築・環境、人間共生(共生デザイン学科)、教育、栄養、看護学部>
〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
京急線「金沢八景駅」下車、徒歩15分。
京急線「金沢八景駅」下車、「関東学院循環バス乗場」から京急バス約5分。人間共生、教育、栄養、看護学部は「関東学院東」、国際文化、社会、経済、理工、建築・環境学部は「関東学院正門」にて下車。※運休期間あり
●横浜・関内キャンパス
<法、経営、人間共生(コミュニケーション学科)>
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町1-1
JR線・横浜市営地下鉄線「関内」駅下車、徒歩2分。
更新日:2023/03/24 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
関東学院大学 |
請求無料
大学ガイドブック |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
関東学院大学 OpenCampus 2023 「これから」に悩んでいる受験生のために いまのこと、未来のことを相談できる! 自宅にいながら、移動しながら気軽にKGUが体験できる♪ 大学紹介、学び... |
もっと見る
|
資料・送料ともに無料です。