2021年3月卒業生の就職率は99.6%を達成!
2020年度、本学に寄せられた求人数は、就職希望者883人に対し、全学科を合わせて20,750人に達しました。求人職種は医療・保健・福祉・スポーツ分野の多岐にわたり、学生1人あたり約23.5人の求人者数となります。本学で身につける確かな知識・技術と高い実践力、コミュニケーション力は、あらゆる現場から高い評価を受け、本学への求人数は年々増加しています。
また、学内に就職センターを配置し、徹底した就職指導プログラムのもと、きめ細かいサポートを行っています。個別の就職相談をはじめ、学外講師による就職ガイダンスや適正検査、面接支援対策を実施。また、希望者には公務員試験対策講座も実施しています。求人斡旋では、本人が希望する都道府県・エリア・職種・施設種等に合わせた求人情報を提供するなど、学生一人ひとりの希望を把握し、それを最大限に叶える支援を行っています。
さらに学科単位での就職指導を徹底するほか、少人数で行われる卒業研究ゼミの担当教員が、卒業研究・国家試験・就職活動を「三位一体」で指導する体制を構築し、組織的な就職支援を実現しています。
看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療事務を学ぶ全13学科で、国家資格をはじめとした多様な専門資格の取得に対応したカリキュラムを配置。さらに一部の学科では【国家資格のWライセンス】や民間資格との組み合わせによる【マルチライセンス】の取得にも対応しています。
また、高校時代の理数系科目を復習する補講科目の配置や少人数制による国家試験対策を早期から実施するなど、入学から卒業まで学年進行に応じた個別指導を徹底し、学生一人ひとりの夢の実現を全力でサポート。こうした取り組みにより、国家試験合格率は全国トップクラスを誇っています。
「連携総合ゼミ」は、本学の特徴的な取り組みの一つである「連携教育」の一環として、4年次前期に開講されるゼミです。他学科の学生と混成で一つのチームを形成し、具体的な症例をもとに、グループワークを通じて支援策を検討します。学生は、これまで学内外で修得した専門知識・技術を活用し、他学科の学生と協働して課題に取り組むことで、将来「チーム医療・ケア」の現場で必要となる関連職種への理解やチームワーク技法について実践的に学びます。
01).担当する専門職を理解
02).他の専門職を理解
03).各専門職の支援策を共有
04).協働して支援プランを作成
05).グループ発表
看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療事務を学ぶ総合大学の利点を活かし、他学科の学生が1つのチームで学ぶ『連携教育』を導入。これにより、将来「チーム医療」の現場で求められる、他職種への理解、コミュニケーション力、チームワーク技法を修得します。
さらに、【スポーツ×リハビリ】、【看護×栄養×福祉】、【医療×IT】など、学科コラボによる学びを実践し、幅広いフィールドで活躍できる知識・技術を身につけます。
また、新潟医療福祉大学は病院や福祉施設だけではなく、プロスポーツ団体や一般企業との連携・協力関係を持つ全国でも数少ない大学です。
これらの幅広いネットワークを活かし、学外実習やインターン実習をはじめ、数多くの課外活動を実施し、より充実した教育・研究を行っています。
このような取り組みにより、病院等の医療機関や福祉施設をはじめ、あらゆる現場から高い評価を受け、本学への求人数も年々増加しています。景気の動向に左右されることなく、高い就職実績を維持するための環境が本学には備わっています。
更新日:2023/03/13 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
新潟医療福祉大学 |
請求無料
大学パンフレット&入試ガイド |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
「新潟医療福祉大学って、どんな大学だろう?」 大学の特色や、入試対策情報、キャンパスライフを動画で紹介。 新潟医療福祉大学を見に行こう! 大学紹介や入試対策など、「見たい」「聞... |
もっと見る
|
資料・送料ともに無料です。