東京工芸大学では、1年次から「キャリア教育科目」を設け、4年間かけて社会で活動する基盤となる基礎的・汎用的能力を養っていきます。
「キャリア教育」に加え、インターンシップやOB懇親会、個別面談や各種対策講座などあらゆる就職・キャリア支援環境が揃っているのも本学の特徴です。
学内の企業説明会では、工学部で600社以上、芸術学部で300社の企業をお招きしたり、企業と学生の出会いを手厚くサポートしています。
東京工芸大学の特色は、工学部と芸術学部という2学部で構成された他大学にはないユニークさにあります。
さらに、そのユニークさを軸に時代の最先端に挑む“冒険心”を抱いていることもまた、最たる特色の一つです。
いまから99年以上前、当時は珍しかった「カメラ」というメディアに着目し、社会・文化の創造に貢献する人材育成に挑んだのが本学の始まりでした。
以来、その“冒険心”はそれぞれの学部に受け継がれ、誰もやっていない新しい学びを追求する校風として育まれています。
そして現在、それぞれの学部は、ユニークさと冒険心をバックグラウンドに、「工学」と「芸術」が刺激しながら連携することで、新たな価値の創造に挑んでいます。
例えば、ゲームやマンガといった「アート」とコンピュータや化学といった技術の連携により創出される新領域は、医療や環境などの異分野でその力を発揮することが期待されています。
「文系だから、理系だから」といった既成概念に捉われることなく、個々の学生の可能性を活かして多様な分野で貢献できる人材を育成するのが、東京工芸大学の在り方なのです。
私たちが見つめているのは未来の「人」や「地球」であり、取り組んでいるのは「その先にある文化の創造」です。
そして、そこで求められるのは、一人ひとりの“好奇心”に他なりません。
東京工芸大学の学生たちは自らの好奇心と個性を大切に、楽しみながら学んでいます。
そして、成長を実感しながら社会の担い手の一人として羽ばたいていきます。
あなたの好奇心と個性を受け止める場として、東京工芸大学を大いに活用し、自らの可能性を探りあてて欲しいと願っています。
詳しくはパンフレットをご覧ください。
●時代をリードする分野に強い!「工学部」
最先端の技術を核としながら、新たなものづくりや研究に挑み続ける、工学部。創立以来90年の伝統ある情報メディア分野と、学生の関心が高い画像技術・コンピュータ教育の充実を図っています。文部科学省より選定された各研究センターなど、最善の設備を整え、もっと楽しい未来の生活、社会、産業の創出を担うプロフェッショナルの育成を目指しています。
●メディア・コンテンツ芸術のトータル教育!「芸術学部」
大正12年に、“写真”における我が国最初の専門学校として創立された「小西写真専門学校」をルーツとする芸術学部。そのスピリットを継承し、常に時代の変化を見据えて最先端のメディア分野に対応した、新たな芸術教育を展開してきました。今後も写真、映像、デザイン、インタラクティブメディア、アニメーション、ゲーム、マンガといった先端的な分野で、次世代を先導するメディアコンテンツクリエイターを育てるべく躍進します。
■過去の就職実績(一部抜粋)
【工学部】
大和ハウス工業(株)、積水ハウス(株)、スウェーデンハウス(株)、住友林業(株)、タマホーム(株)、萬有製薬(株)、キッセイ薬品工業(株)、扶桑薬品工業(株)、ノバルティスファーマ(株)、シャープ(株)、ヤマハ発動機(株)、三洋電機(株)、三菱電機ビルテクノサービス(株)、(株)ニコン、HOYA(株)、凸版印刷(株)、コナミ(株)、(株)バンダイロジパル、(株)フロム・ソフトウェア、(株)マルハン、東日本旅客鉄道(株)、(株)東北新社、国家公務員、警視庁 他
【芸術学部】
(株)電通、(株)博報堂、(株)アサツー ディ・ケイ、(株)テレビ朝日、(株)テレビ朝日クリエイト、角川ヘラルド映画(株)、(株)ロボット、(株)共同テレビジョン、(株)東北新社、(株)バンダイ、(株)アトラス、(株)カプコン、(株)コナミデジタルエンタテインメント、(株)サンライズ、(株)講談社、(株)時事通信社、(株)小学館スクウェア、(株)NHKアート、(株)日本テレビアート、(株)資生堂、キヤノン(株)、(株)良品計画、警視庁、神奈川県警察本部 他
東京工芸大学では、1年次から「キャリア教育科目」を設け、4年間かけて社会で活動する基盤となる基礎的・汎用的能力を養っていきます。
「キャリア教育」に加え、インターンシップやOB懇親会、個別面談や各種対策講座などあらゆる就職・キャリア支援環境が揃っているのも本学の特徴です。
学内の企業説明会では、工学部で600社以上、芸術学部で300社の企業をお招きしたり、企業と学生の出会いを手厚くサポートしています。
【工学部 工学科 電気電子コース】
高等学校教諭1種(数学)
中学校教諭1種(数学)
【工学部 工学科 情報コース】
高等学校教諭1種(情報)
【工学部 工学科 化学・材料コース】
高等学校教諭1種(理科)
中学校教諭1種(理科)
【工学部 工学科 建築コース】
高等学校教諭1種(工業)
工学と芸術。その両方が連携した幅広い教育・研究内容が充実する東京工芸大学では、就職先も幅広いフィールドに広がっています。エンジニア、クイリエイターを中心に、多くの卒業生たちが社会で活躍しています。
親元を離れて学ぶ学生のみなさんに、学生寮をご案内いたします。
ひとりひとりのプライバシーはしっかり守られながらも家庭的な雰囲気が保たれ、安心して生活できるように配慮された学生寮です。また、さまざまな出身地の友人と共同生活をすることにより、協調性も身につけることができます。
寮は朝・夕2食付きで、通学に便利なだけでなく、各種設備も充実しており、経済的にも優れたメリットがあります。
男子寮:Minerva(ミネルヴァ) 女子寮:Flora(フローラ)
厚木キャンパスを中心に、多くのクラブ・サークルが活動しています。芸術学部があることから、文化系クラブ・サークルが特に充実しているのが特徴です。
●学友会本部 ●学園祭実行委員会 ●中野祭実行委員会 ●吹奏楽団 ●学生生協委員会 ●体育部協議会 ●アーチェリー部 ●剣道部 ●硬式庭球部 ●硬式野球部 ●山岳部 ●卓球部 ●バスケットボール部 ●バドミントン部 ●バレーボール部 ●ハンドボール部 ●陸上競技部 ●文化部協議会 ●印刷研究会 ●カラー写真部 ●報道写真部 ●写真部 ●映画研究会 ●シナリオ研究会 ●茶道部 ●漫画研究会 ●JAZZ研究会 ●軽音楽部 ●演劇部 ●TRPGクラブ ●天文部 ●プログラミング研究会 ●何でも動かす会 ●からくり工房
その他同好会多数
(入試センター)
・「本厚木駅」東口、厚木バスセンター7番乗り場26系統 東京工芸大学行き(終点下車 約20分)
中野キャンパス:〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5
・地下鉄/東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線−「中野坂上駅」下車 徒歩約7分
更新日:2023/04/19 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
東京工芸大学 |
請求無料
学校案内 |
請求無料
工学部大学案内セット
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。 |
請求無料
芸術学部大学案内セット
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。 |
請求無料
工学部・芸術学部大学案内セット
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
〜社会人になる前の4年間、あなたは何を学びますか?〜 東京工芸大学は、工学部と芸術学部の2つの学部で構成されています。 工学部には5つのコース、芸術学部には7学科があります。 きめ... |
もっと見る
|
資料・送料ともに無料です。