配信日: 2023/09/26
学科の垣根を越えて、他学科の知識や技術を学べる!
『エクステンション講座2023』
スポーツマッサージ入門
今回は、スポーツ現場で広く用いれられているスポーツマッサージの基礎を妻木名誉学校長から学びました!!
医学博士、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーマスターの妻木名誉学校長から学べるということもあり多くの学生が参加しました!
配信日: 2023/09/20
エクステンション講座Plus!2023とは
TMS卒業生を対象に行われている卒後教育
です。
今回は、理学療法士・アスレティックトレーナーの資格を持ち、国立スポーツ科学センターやFC東京で活躍された富永賢介さんによる講座を行いました。
小児から高齢者までのリハビリテーションやアスリートへのアスレティックリハビリテーションなど身体の動きに精通した知識と技術について学びました!
配信日: 2023/09/13
先日、柔道整復師科3年生が
2泊の3日の国家試験対策合宿を行いました!
国家試験に向けて勉強に集中した3日間でした
TMSでは3年生になると
毎月1回学内模擬試験を実施しています。
みんな一生懸命考えながら問題を解き
自分の今の実力を試しています
国家試験まで残り約6か月!
全員合格目指して頑張りましょう!!
配信日: 2023/09/07
柔道整復師科 1年生
初めての基礎柔道整復学!!
この日は、大事なポイントを覚え、教員が一問ずつ質問!!
難しい単語が並ぶ中、友達と協力しながら覚えていきました!
これからも頑張ろう!
配信日: 2023/08/30
品川CCさんが、富士通スタジアム川崎にて実施された
「富士通スタジアム川崎満員計画」
そこに、TMS学生による
無料のマッサージブースを出店しました!
多くの選手やご来場の方にご利用いただき
誠にありがとうございました!!
配信日: 2023/08/25
★理学療法士科T部3年生★
\授業の様子/
理学療法評価・測定法の授業では、
OSCEに向けた対策を行なっています
この日は、「KYT」という、
画像から何が危険かを察知するワークを行いながら
学びを深めました!
配信日: 2023/08/15
卒業生も活躍するHALII TOKYOさんへ
TMS鍼灸師科の在校生が治療院体験に行ってきました!
HALII TOKYOの皆さんありがとうございました
学生時代からこうした貴重な機会を体験したり、
質の良い情報に触れることができるのは、
みんなが目指す夢を叶えていく過程においても
非常に重要ですね
今回、学科長の印南先生も同行し、
柔道整復師科&鍼灸師科卒業の鎌田さん
鍼灸師科卒業の新井さん
...
配信日: 2023/08/07
7月8日(土)にシンガポールで行われた
スポーツクライミングの
IFSCアジアコンチネンタルユースカップ で
TMS理学療法士科の三田さんが
男子ジュニア優勝!
金メダルを手にしました!
理学療法士の勉強とスポーツ選手の両立
凄いですね!本当におめでとうーーー!!!
配信日: 2023/07/04
先々週からスタートした
お灸の授業!!
もぐさからお灸を作る練習をしています。
米粒大(べいりゅうだい)と呼ばれる、
お米と同じくらいの大きさの
お灸をきれいに作っていきます
今回は、もぐさをひねる練習をしながら、
みんなで好きな文字を作っていました
みんさんならどんな文字を書きますか?(^^
配信日: 2023/06/27
今年度TMSでは、柔道整復師科2年生と、
グループ校の東京スクールオブミュージック
&ダンス専門学校(TSM)の
・ダンス&アクターズ科
・音楽テクノロジー科
・スーパーeエンターテイメント科
の皆さんと合同授業を行なっています
その第一回となる本日は、
身体の可動域のチェックや筋力差の計測などの
問診を行いました
今日の問診やデータ収集を元に、今後は、
その人に必要と思われるストレ...
配信日: 2023/06/22
『医療』の視点で
アスリートを支えるトレーナーへ!!
\メディカル・スポーツゼミ/
今回は止血について!
コンタクトスポーツで多く発生する、耳やまぶたからの出血の止血方法について学びました!!
初めて頭にテーピングを巻く学生も多く、先生や友達に聞きながら行いました
配信日: 2023/06/13
筋肉を評価するための検査
「徒手筋力テスト」
(Manual Muscle Test ; MMT)を学ぶ授業の様子
この日は、口の中の筋肉の反応を見る検査を行いました。
麻痺の患者さんにも対応できるように
手足だけでなく口の検査も行うんですね
理学療法士の仕事は、検査や分析などで
身体の機能や痛みの評価や分析することから始まります
配信日: 2023/06/08
柔道整復実技の授業では、包帯の巻き方も学びます
この日は初めて折転帯(せってんたい)を練習しました!
折転帯とは、前腕や下腿などの太さが変化する部位に
包帯を折り返しながら巻く方法です。
みなさん苦戦しながらも頑張ってました
これからも練習を重ねてレベルアップしていきましょう!
配信日: 2023/05/31
各競技本気で素晴らしい試合ばかり!
大盛り上がり!これぞ青春です
クラスの仲が更に深まりました
皆さんお疲れ様でした!!
配信日: 2023/05/16
\鍼灸師科1年生/
この日は、鍼灸師科1年生が
コミュニケーションスキルの授業の一環として
『午前コース』と『午後コース』
初めての合同交流会を行いました
豊洲にある会場でBBQを楽しんだあとは
公園でアクティビティも開催(^^)!
普段会うことの少ない午前コース午後コースの仲間と
食事やゲームを通して仲が深まっていました!
配信日: 2023/04/26
柔道整復師科1年生の「保健体育」の授業では、
スポーツクラブNAS さんで最新機器を使いながら
トレーニングの実践を学びます
今日は1年生にとって初めての
スポーツジムでの授業だったので、
まずは慣れよう!
ということで、トレーニングエリアの体験や、
バスケの試合も行いました(^^)
\実践/で体を動かしながら、
使っている筋肉や関節について学ぶことで、
\座学/で人体の構造を学ぶ...
配信日: 2023/04/21
6/1(木) AOエントリー スタート!
三者面談の前にお子様の進路について考えませんか?
対象:高校13年生の保護者様すべて
同時間(13:00-)より、学校&入試説明会/AO入試説明会も実施しております。
お子様とご来校いただく方は、それぞれご希望に分かれてご参加いただけます。
もちろん、保護者様のみの参加もOKです!
【開催日程】
4/30(日)・5/3(水・祝)
13:00〜14:30 (受付12:30〜)
...
配信日: 2023/04/19
主にオープンキャンパスの運営を行う
「学生スタッフ」略して『学スタ』(^O^)
興味を持ってくれた新1年生をお迎えして
説明会を開催しました
今年は、オープンキャンパスの運営のほか、
学スタで開催するイベントなども予定しています!!
活動内容やオープンキャンパスの説明のほか、
先輩学スタのみなさんにも参加頂き、
「学スタを始めたきっかけ」や、
「学スタをやってよかったこと」や「...
配信日: 2023/04/18
2023年度 滋慶学園グループ
合同入学式 2023/4/7
在校生プレゼンテーションの、ウエディング部門では
TMS柔道整復師科の2名も登場しました^^
スポーツ分野では、ダンスパフォーマンス&
バスケ選手のテーピング技術を披露し、
歓声や拍手など盛り上がってました
この日までの練習の積み重ねが大成功に繋がり
とても素敵でしたね!^^ 最高でした
=====================...
配信日: 2022/12/21
柔道整復師科の2年生が、
12月6日(火)12月10日(土)まで
AC長野パルセイロ・レディースにて
インターンに参加しました
トレーナー業務の見学と補助や練習のサポートを行い、
育成年代に対するリハビリメニューも立案して
実践させて頂きました!
チームの皆様、ありがとうございました
資料・送料ともに無料です。