配信日: 2022/12/15
東京製菓学校は、パティシエなど製菓・製パンの業界で仕事をしたい方のために、実習重視の専門学習を実践しています。
オープンキャンパス開催中
その手で「驚きのおいしさ」を体験しよう!
学校の雰囲気や勉強の内容がよくわかる説明や、体験授業に参加できます
初心者でもOK
道具もエプロンも学校でご用意!手ぶらでOK
お友達との参加もOK!
気になるアクセスは・・
西早稲田駅から徒歩2分!
...
配信日: 2022/11/07
11/1(火)より、一般入試の受付がはじまりました。
一般入試では、昼間部・夜間部ともに各学科ごとで定員になり次第、受付締め切りとなりますのでご注意下さい。今年度も新型コロナウイルス感染症の影響等を考慮し、昼間部(第1部専門課程)の筆記試験を中止して、出願時に別途課題を提出していただく形式に変更させていただきました。
オンラインでの面接にも対応いたしますので、ご希望の方は別途お問い...
配信日: 2022/10/13
世界的デザインコンテストPentawards 2022にて、本校卒業生が食品部門銀賞を獲得!
9/22(木)・23(金)にイギリス・ロンドンで開催された、世界の優れたパッケージデザインを表彰する国際コンペティション「ペントアワード Pentawards 2022」にて、常陸風月堂(茨城県日立市)三代目 藤田 浩一 さん(第1部和菓子本科2004年卒)の「万羊羹」が食品部門銀賞を獲得されました!
今回 藤田さんが出品した「万羊羹...
配信日: 2022/09/28
2022年9月18日(日)フランス・パリにて開催された国際コンクール「ルレ・デセールシャルル・ブルースト杯2022」に、本校所属の佐々木沙織さんが日本代表として出場し、見事総合優勝に輝きました!
今回のテーマは「ラ・ナチュラリテ(自然さ)」。
ピエス・アーティスティック(工芸菓子)部門とデギュスタッション(味覚)部門で審査がおこなわれました。
佐々木先生はピエス・アーティスティックの部門賞と...
配信日: 2022/09/16
東京製菓学校の体験入学・オープンキャンパスは、毎月レシピを変えてお届けします!
\季節感も楽しめる♪/
10月のレシピ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<洋菓子コース>
シャテーニュ
実りの秋をイメージした、見た目にもこだわったモンブラン!
かぼちゃのペーストを入れた生地に生クリームを絞り、中には食感のアクセントに刻んだ栗(仏語でシャテーニュ)と、香り豊かなモンブランクリームを絞ります。
★...
配信日: 2022/08/10
8/3(水)に行われた農林水産省イベント「こども霞が関見学デー」に、本校和菓子科 猪子 俊太先生と和菓子本科2年生の学生アシスタントが参加させていただきました。
このイベントは、社会学習を通して親子の絆を深めることを目的に、夏休み中に各省庁で行われる体験活動で、今回は27府省庁の中から農林水産省のイベントとして、和菓子づくり体験を行うことになり、本校和菓子科も参加させていただきました。...
配信日: 2022/06/24
夏休みで決める、進路選択
“リアルにおいしい”体験を実感しよう
≪7月開催のご案内≫
7/10(日)、17(日)、24(日)、28(木)、31(日)
開催時間:13:00〜16:40
施設見学:12:00〜(希望制)
7月のレシピ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<洋菓子コース>
ムース・マングー・エ・パッション
アメ細工
<和菓子コース>
季節の上生菓子 『朝顔』
焼きだんご
※和菓子コースのみ、7/24(日)の開催は...
配信日: 2022/04/28
東京製菓学校では本格的なメニューでスペシャル体験入学が開催となります!
洋菓子・和菓子・パンの3コースで開催!
毎月変わる本格メニューをご用意!
たのしくて、ためになる!
進路活動だけでなく、お菓子・パンつくりを体験してみたい方はぜひ!
詳しくは体験入学ページをご覧ください!
資料・送料ともに無料です。