配信日: 2019/11/16
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスはパティシエ科は「生キャラメルエクレア」、調理師科は「牛肉のステーキ」を作りました
パティシエ科は小沼先生に教えてもらいました、
今日のコツは
“キャラメルソースを炊くときに鍋底を焦がさないように、ホイッパーでよくかき混ぜること”
“エクレアを切るときは水平になるように気をつけること”です!
美味しく綺麗な生キャラメルエクレアが出来ました
...
配信日: 2019/10/30
この度、誠に勝手ではございますが、2020年4月入学生『パティシエ科』は、80名の募集定員に到達いたしましたので、2019年10月12日(土)をもちまして、募集を終了いたしました。
よって、以降の指定校推薦入学選考、学校推薦入学選考、AO入学選考(第3期エントリー)、一般入学選考も終了とさせていただきます。
今年度も、多数のご応募をいただきまして、誠に有難うございました。
なお、『調理師科』に...
配信日: 2019/10/28
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスはパティシエ科は「かぼちゃのモンブラン」、調理師科は「かぼちゃのニョッキ」を作りました!
パティシエ科は菊池先生に教えてもらいました。
今日のコツはビスキュイをミキサーで仕込む際に最後中速にしてキメをととのえることと、クリームを絞るときに力とスピードを合わせることです!
こうもり型のチョコレートをデコレーションして可愛く...
配信日: 2019/09/21
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスはパティシエ科は「巨峰のゼリー」、調理師科は「チーズタッカルビ」を作りました
パティシエ科は石田先生に教えてもらいました、
今日のコツは
“砂糖とアガーをしっかり混ぜてダマを作らないようにすること”
“ゼリーを盛り付ける時はヨーグルトのクリームに沈まないように平たく乗せること”です!
美味しく綺麗な巨峰のゼリーが出来ました
調理師科は松井先生...
配信日: 2019/09/14
今回のオープンキャンパスは、
パティシエ科は「和梨のデニッシュ」を作りました!
担当は石井先生でした!
今日のコツはカスタードで、卵と砂糖を白っぽくなるまで混ぜてから小麦粉を入れることと、炊くときに焦げないように隅までしっかり混ぜることです!
今回はカスタードとクレームダマンドの2種類を作りましたが、どちらもとても美味しく出来上がりました
調理師科尾崎先生に「ポークジン...
配信日: 2019/09/07
皆さんこんにちは!
今日のオープンキャンパスは
パティシエ科は「チュロス」
調理師科は「海老天丼」を作りました!
パティシエ科は石井先生に教えてもらいました。
今日のコツは粉を加える際に火を止めて全体をしっかり混ぜることと油に入れる時に斜めにいれて跳ねないようにすることです!
シナモンシュガー以外にもチョコレートなどで飾り付けをしたのでかわいく美味しいチュロスが出来ました
調理師...
配信日: 2019/08/24
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスは!
パティシエ科は、
『マカロンアイス』を作りました
今回のマカロンは、イタリアンメレンゲで作りました!
イタリアンメレンゲは、
卵白に118度まで煮詰めたシロップを入れ
ミキサーで泡立てました♀
そこに、アーモンドプードルと粉糖を混ぜ、
生地を作りました
できたマカロンに、
アイスを挟み
お皿に、可愛く盛り付けて完成...
配信日: 2019/08/17
皆さんこんにちは!
今日のオープンキャンパスは
パティシエ科は「ココナッツミルクタピオカ」と「タピオカミルクティープリン」
調理師科は「冷製トマトのカペッリーニ」を作りました!
パティシエ科は菊池先生に教えてもらいました、
今日のコツは
乾燥タピオカは1日水につけてから次の日しっかり芯まで火を通すことです!
プリンの素を作る時は牛乳と生クリームを温める時、急に泡が出て沸騰し始め...
配信日: 2019/08/08
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスはパティシエ科は「マスカットのパフェ」、調理師科は「エビのチリソース煮」を作りました!
パティシエ科は石井先生に教えていただきました!
構成は下から順に
*.ピーチソース
*.マスカットゼリー
*.シャインマスカット
*.レジェール(カスタード+生クリーム)
*.ジェノワーズ(スポンジケーキ)
*.ピーチソース
*.マスカットゼリー
飾りに生クリームや...
配信日: 2019/08/03
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスはパティシエ科は「メロンのショートケーキ」、調理師科は「オシャレなカルパッチョ」を作りました
パティシエ科は石田先生に教えてもらいました、
今日のコツは
“生クリームは立て過ぎると見栄えが悪くなるので気をつける”
“メロンの水分をキッチンペーパーでしっかり取ること”です!
美味しく綺麗なメロンショートケーキが出来ました
調理師科は尾崎先生...
配信日: 2019/07/27
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスはパティシエ科は「2種類のピザ」、調理師科は「アジのゴマ風味ソテー」を作りました!
パティシエ科は石井先生に教えてもらいました!
今日は「マルゲリータ」と「バジルのピザ」の2種類を作りました
今回は学生の皆さんに生地を手捏ねで仕込んでいただきました!
生地を伸ばしたときに千切れなくなる位までしっかり捏ねる事がポイントです!皆さん根気...
配信日: 2019/07/23
今日の授業は
『ハヤトヤマダ』の山田シェフに教えていただきました
『バパマンガゴールド』と『レモ』を作りました
『バパマンガゴールド』は、
バパマンガピューレという
バナナとパッションフルーツ、マンゴーのピューレを使用し、
また、カレボーのチョコレートのゴールドを使用しています
この二つの材料から、ケーキの名前になっていまいます
コーティングしたチョコレート...
配信日: 2019/07/13
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスはパティシエ科は「桃のグラスデザート」、調理師科は「餃子」を作りました!
パティシエ科は石田先生に教えてもらいました!
今回は桃のグラスデザートを作りました
デザートの構成は下から順に、
・ホワイトチョコでコーティングしたシュトロイゼル
・ホワイトチョコのディスプレイ
・ピーチソース
・紅茶のババロア
・紅茶のジュレ
・カットした桃
・レモン...
配信日: 2019/07/06
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスはパティシエ科は「和風のアシェットデセール」、調理師科は「ヘルシートマトカレー」を作りました!
パティシエ科は小沼先生に教えてもらいました!
葛を使う時は水でしっかり溶かしてから火にかけることが大切です!
なぜなら、火が中まで通らず固まってしまうからです
下から順に餡子、葛ゼリー、米粉クッキー、バニラアイス、わたあめ、最後に牛...
配信日: 2019/06/29
皆さんこんにちは!
今日のオープンキャンパスは
パティシエ科は「バスクチーズケーキ」
調理師科は「麻婆豆腐」を作りました!
パティシエ科は菊池先生に教えてもらいました、
今日のコツは
“滑らかな舌触りのチーズケーキになるようにダマを作らないようにしっかりと混ぜること”
です!
今日は出来上がったチーズケーキをお皿に綺麗に飾り付けました。
メープルシロップやベリーソースを使い、とても綺麗...
配信日: 2019/06/23
皆さんこんにちは!
今日のオープンキャンパスは
パティシエ科は「練り切り」
調理師科は「たっぷり野菜のリゾット」を作りました!
パティシエ科は池田先生に教えてもらいました、
コツは
“あんこを練り切りで包むとき包んだあんこが透けて見えないようにすること”
“練り切りを触り過ぎないこと”です!触りすぎると練り切りの表面が乾燥してしまいます*
美しい練り切りができました( ¨ )
調理師科...
配信日: 2019/06/15
みなさんこんにちは
今日のオープンキャンパスはパティシエ科は「3種類のティラミス」、調理師科は「コルドンブルー」を作りました!
パティシエ科は石田先生に教えてもらいました!
今回はいちご、抹茶、プレーンの3種類でした!
パータボンブと言う卵黄とシロップを混ぜたものと、マスカルポーネと生クリームを混ぜたものを1から作りました!
マスカルクリームとスポンジの層の間にいちごのコンポ...
配信日: 2019/06/13
皆さんこんにちは
今日は日本料理で「厚焼き玉子」と「鯵の塩焼き」を作りました
日本料理の基本である厚焼き玉子は簡単そうで意外と難しかったです
厚焼き玉子の作り方のポイントとしては、1回1回終わる事にフライパンに油をしっかり塗ることと、しっかり肩の力を抜いて手首で返すことです!!
まだ1回目で慣れなく火加減にも注意しないといけないのでみんな難しいと言っていました
後期には厚焼...
配信日: 2019/06/01
皆さんこんにちは!
今日のオープンキャンパスは
パティシエ科は「抹茶と栗のロールケーキ」
調理師科は「たんぽぽオムライス」を作りました!
パティシエ科は菊池先生に教えてもらいました、
コツは
“クリームを固めに立てること”
“ロールケーキを巻くときに力を入れすぎないこと”です!
マロンの風味のある美味しいロールケーキが出来ました!
調理師科は尾崎先生に教えてもらいました、
コツは
“ライ...
配信日: 2019/05/29
5/27の分です!
みなさんこんにちは
今日は川瀬先生が講師として来てくださり、ドリアを作りました!!
まずはバターライスを作ります!
バターで玉ねぎのアッシュを炒め、そこに生米とブイヨンを加えて、オーブンで15分焼きます!
その間にごはんの上に乗せるデシャメルソース作りをします!バターを焦げないように弱火で溶かして薄力粉と強力粉を加えます!その中に温めた牛乳を少しずつ加えて乳化さ...
|