配信日: 2019/12/02
11月が終わり、12月を迎えました。
学校のクリスマスツリーも飾り付けをしました♪
学生たちは今、2週間の保育実習へ行っています。
多くのことを学び、また1つ成長した姿が見られることでしょう。
ひまわり幼児教育専門学院ではイベント開催中
可愛い子どもたちとたくさん触れ合うことができます♪
そして!楽しい授業体験や制作体験も行っています!
ぜひ、学校へ遊びに来て下さい
ご予約は「オープンキャ...
配信日: 2019/11/25
22日(金)に卓球大会が開催されました♪
今回は初めて1年生が司会進行を行いました。
会が楽しくなるようにBGMをかけたり、インタビューをしたりと工夫されており、とても楽しい会となりました。
熱戦した試合の結果、今回は1年生が1位でした!!
配信日: 2019/11/11
学校で避難訓練を行いました。
学生たちが現場へ出た時に子どもたちへどのように火災について伝えるのか、正しい避難方法などを考えました。話を聞いていたときの学生たちの目が真剣で素晴らしかったです!
訓練の後は水消火器を使って消化器の使い方の手順を覚えました。
配信日: 2019/11/07
クッキングの授業でひまわりの畑で収穫したさつまいもを使った調理をしました。
1回目は「さつまいものごま団子」2回目は「手羽先とさつまいもの旨煮」を作りました。
調理室からのと〜っても良い匂いが事務室までしてきました♪
どちらも美味しくできあがり学生たちからは「美味しい」という声でいっぱいでした。
配信日: 2019/10/29
ひまわりでは、毎月お誕生日会を行います。
司会進行、ピアノ担当は2年生です。
そして、みんなでお誕生日ケーキを作ります。
デコレーションを相談し合いながら素敵なケーキが完成!!
みんなでハッピーバースデイの歌をうたってお祝いしました
配信日: 2019/10/29
園芸の授業でさつまいも堀をしました。
最初はなかなか出てこないさつまいも・・・
しかし大きなさつまいもが出てくると学生たちは大喜び!
楽しみながら、またさつまいも掘りの手順を覚えながら行いました。
芋弦はクリスマスリースにします。リース作りも楽しみですね♪
配信日: 2019/10/21
1年生の造形表現の授業の様子を覗いてきました。
この日は、“光の三原色”についての授業をしていました。
色が重なると別の色になったり、角度によって色が変化したり・・・
学生たちは実際に自分たちで形を作り、様々な発見をしていました。
配信日: 2019/10/09
10月になり、秋らしい気候になってきました。
ひまわりではさつまいも掘りに向けて園芸の授業で弦返しをしました。
来週収穫予定のさつまいも!大きく生長しているか楽しみです♪
収穫したさつまいもはクッキングで美味しいスイーツになります。
学生たちはそれも楽しみなようです
帰り道、秋の木の実を見つけました!
栗と松ぼっくりです。
配信日: 2019/09/30
9月28日(土)にグループ園の物見山はじめ保育園とひまわり幼児教育専門学院とで合同展示会が開催されました。
学生と子どもたちが一緒に制作した作品を展示したり、学生たちが保育技術の授業で制作してきた作品も展示しました。
その他には、輪投げや魚釣り、お店屋さんごっこも行い子どもたちと触れ合い楽しみました。
そして、学生による合奏やダンス劇の発表もあり楽しい1日となりました。
配信日: 2019/09/17
先日、1年生もデイサービスセンターへ行ってきました♪
秋の童謡“どんぐりころころ”と“トンボのめがね”を一緒にうたい、
大型紙芝居『おむすびころりん』を発表してきました。
はじめは緊張していた1年生でしたが、利用者の方々と触れ合ううちに
緊張もほぐれ楽しみながら発表できていました。
最後は皆さんと握手!
また訪問したいですね★
配信日: 2019/09/06
9月28日(土)に物見山はじめ保育園・ひまわり幼児教育専門学院と
合同展示会を行います\(^o^)/
展示会に向けて学生は制作中です♪
そして今日は、学生と物見山はじめ保育園の園児さんと一緒に作品を作りました。
制作中の子どもたちへの声掛け、説明の仕方など・・・1年生は2年生の姿を見ながら行いました。園児さんとコミュニケーションをとりながら楽しく行えたようです☆
当日も楽しみですね(...
配信日: 2019/09/02
2年生がデイサービスセンターじゅんさい池さんへ訪問し、劇『3匹のこぶた』を披露してきました♪
2回目の訪問ということもあり学生も自然な笑顔で発表することができました。
最後はアンコールをいただき、楽しんでいただけたようで学生も喜んでいました。
また、この日は利用者の方々一緒に『幸せなら手をたたこう』『げんこつ山のたぬきさん』の手遊びをしました。
そして最後は皆さんと記念撮影☆楽し...
配信日: 2019/08/22
夏休み前に学生たちは園芸の授業で夏野菜を収穫しました!
毎日の水やり、授業での草取り、間引きなどなど・・・
学生一人ひとりが責任を持ち育てたからでしょう。今年も豊作でした☆
枝豆はその日のうちに茹でていただきました\(^o^)/
調理室があるからこそ収穫してすぐに調理ができます!
とっても美味しかったです
学生が夏休み中の今も野菜たちは元気に生長中!また収穫しましょう(^^)
配信日: 2019/08/19
ひまわりでは毎月近隣清掃を行っています。
先日、学童クラブの子どもたちと一緒に行いました。
学生たちは交通ルールを守りながら、伝えながら楽しくゴミ拾い。
子どもたちは「きれいになると気持ちがいいね!」と言っていて、学生はその言葉に驚き、嬉しくなり、一緒にできてよかったと話していました。
配信日: 2019/08/15
8月9日に行われた新潟まつりの民謡流しに参加してきました。
女子生徒は授業で浴衣の着付けを習ったので浴衣で参加!
お揃いのひまわりのうちわを持って「ひ〜まわり!それっ!ひ〜まわり!」と
元気の良い掛け声と共に踊り、笑顔の花も咲きました
配信日: 2019/08/15
8月7日に保育士体験がありました。
参加していただいた高校生の皆さんには実際に保育園へ行き、子どもたちとたくさん触れ合ってもらいました。
そして、学校に戻ってからは在校生、学童の子どもたちと一緒にもちつき会♪
一緒にランチを食べ、在校生の発表を見てもらいました。
ひまわりの説明会は子どもたちと触れあえて在校生の声も聞けます!
ぜひお越しください。
配信日: 2019/08/01
8月になり、夏真っ盛り!毎日暑いですが学生たちは元気です。
先日、浴衣の着付け授業があり、1人で浴衣を着て帯を締め、畳むところまでを覚えました。
1年生は2年生に教えてもらいながら楽しい雰囲気の中で行いました。
男子の浴衣姿もキマっていますね!
8月9日(金)の新潟まつり“民謡流し”に当校も浴衣を着て参加します!
新潟甚句の練習もして今から楽しみにしている学生たちです(*^^*)
配信日: 2019/07/29
7月20日にオープンキャンパスが開催されました!
この日は大人気の保育士体験もあり、参加者のみなさんにはブループ園へ行き、子どもたちとたくさん触れ合い、遊んで楽しんでいただきました(*^^*)
そして!すいか割り会もしました♪久しぶりの体験にみなさん笑顔でした!
在校生による歌やハンドベル、大型紙芝居の発表もあり盛り沢山な1日でした。
次回は8月7日(水)です!
保育士体験ともちつ...
配信日: 2019/07/12
1年生が制作している大型紙芝居!
前回は絵を描いて物語の内容を考えていましたが、
今週は色塗りの作業をしました。
完成まであと少し!頑張れ1年生!
学生たちも完成が待ち遠しい様子です。
配信日: 2019/07/10
7月、8月に毎回大人気の保育士体験を開催!
保育園へ行って子どもたちとたくさん遊びましょう(*^^*)
なんと!7月20日はすいか割り会!8月7日はもちつき会を行います♪
一緒に楽しみましょう☆当日は無料のランチバイキングもあります!
お申込みお待ちしております!
|