配信日: 2021/01/27
2021年4月入学をご検討されている皆さんへ
本校では、新型コロナウイルス感染拡大防止および
受験される方の健康と安全に配慮し、
@推薦型選抜<指定校推薦選抜>
A推薦型選抜<学校・企業推薦選抜>
B一般型選抜<一般選抜>
上記の選抜すべて、【来校面接】と【オンライン面接】のどちらか、
選択して受験することができます
出願後、入学事務局から受験日をお知らせする際に、
ご希望の面...
配信日: 2021/01/22
日本プリンティングアカデミーは、さまざま職業につながる「印刷」が学べる専門学校です。
指定校推薦選抜第5回、出願受付中!
<出願受付>
〜2月12日(金)まで
指定校推薦だと業界奨学金(50万円)が適応されます。
また、2021年度4月生向けの【最終出願説明会】を2021年2月まで開催します。
皆さんの未来に繋がる印刷業界の職種や企業についてや、出願の仕方についての説明会となります。
...
配信日: 2021/01/20
こんにちは。広報の田中です
先日、当校の印刷演習の授業にて、
四色オフセット機のローラー交換&メンテナンスを行いました
インキローラーに摩耗や劣化による損傷があったり、
インクや不純物が乾燥して固まってしまうと、
インキがうまく印刷物に転写されないなどの
印刷トラブルを引き起こしてしまいます
なので、定期的なメンテナンスはとてもかかせません
先生の丁寧な指導を受けながら、...
配信日: 2021/01/18
こんにちは、広報・石原です
今年、目が止まったのは、
艶やかで可愛らしいパッケージの
福砂屋のカステラ「フクサヤキューブ」
今年の干支「丑(うし)」(haha)
年始は干支をモチーフにデザインされたもの、
多く見かけますよね
今まで「カステラ」を思い浮かべると
浮かんでいたパッケージ概念を
ガラリと変えさせられませんか
キューブ状の箱に入っていて、
見た目も可愛いですが、
開け...
配信日: 2021/01/13
こんにちは、広報石原です
今回も前回に引き続き、「面白年賀状編」です
実は毎回、面白年賀状をいただいていて、ひそかに楽しみにしている、
篠原紙工さんという会社のお年賀状
今年はなんと
全面金箔押し加工された
ヒョウ柄の手帳のようなものが
透明封筒から見えてます
エッ?これ年賀状なのかしら
と半信半疑で開けると…
表紙を開くと素敵な版画で、
ストーリーが表現されてるんです
...
配信日: 2021/01/08
こんにちは、広報・前田です
今回は、前回に引き続き、
印刷会社さんから届いた面白年賀状をご紹介します
1枚目は、「スクラッチ付き年賀状」
削ってみると…「これからが印刷の時代」と、
力強いコメント
2枚目は、「新春!開運おみくじ付き年賀状」
QRコードをスマホで読み込むと、
お正月らしいBGMとともに、おみくじを選ぶ画面が…
くじを選ぶと、結果は…
良かった、大吉
最後は、「お雑...
配信日: 2021/01/06
あけましておめでとうございます
2021年最初のニュースです
2020年は大変な一年でしたね…
悲しいニュースに涙を流したり
つらい出来事に胸を痛めたり
大切な人達に会える機会も減るなかで、
人との繋がりは心を癒す一番の薬であることを改めて実感した年でした
知らず知らずのうちに
ストレスが蓄積する一方で発散する場もなく…
そんな折、とある会社様から
とても面白い年賀状をいただきま...
配信日: 2020/12/25
こんにちは
広報の田中です
年内の授業はすべて終了しましたが、
ここで学生達が授業で制作した作品をお見せしたいと思います
3チームに分かれ、それぞれ好きな映画を題材に、
A2サイズのポスターを制作しました
この授業では、
DTPソフトの復習・応用、印刷に適切なデータの作成方法、
チームワークの重要性、
ターゲットや需要を意識したデザインを学びます
Aチームは中国映画の「封神伝奇...
配信日: 2020/12/24
こんにちは、前田です
いよいよ2020年も残すところあとわずかですが、
JPAの生徒たちは、昨日が年内最後の授業
最後の授業は、
残念ながらオンラインでの授業となってしまいましたが、
生徒たちは自分の1年を象徴する漢字&来年の抱負を
皆の前で発表しました
今年はコロナの影響で、学校生活も大きく変わってしまいましたが、
みんな、しっかり学び、1年間頑張りました
印刷知識・技術はな...
配信日: 2020/12/23
こんにちは、広報・入学事務局の石原です
先週から、コロナ感染予防のため、
オンライン授業となり、静かな校内です
ですが、先日まではオンライン授業で先送りとなってしまった
演習授業が盛り沢山
学生たちは久々のリアル授業!ワークショップの様子を紹介します
その名もマシュマロチャレンジというゲーム
マシュマロ・チャレンジは、
・乾麺のパスタ
・テープ
・ひも
・マシュマロ
...
配信日: 2020/12/18
こんにちは、広報・田中です
今回は和紙のアロマディフューザーをご紹介
この商品をつくっているのは、
1888年に手漉き和紙の販売から始まったマルアイさんという会社さん
ご祝儀袋やレターセットなどの
生活に密着した紙モノアイテムを数多く展開しています
もらった人は思わず「おっ」と見入ってしまうような
美しいデザインが魅力です
そんなマルアイさんの新ブランド「GOKANKAKU(五感覚)」は
...
配信日: 2020/12/17
2021年度4月生を対象とした「入学説明会&コロナ奨学金説明会」を
下記の日程で開催します
まだ進路に悩んでいる人、決まっていない人、
一度JPAに来てみませんか
保護者・友人と一緒に参加も可能です
【開催日】
●2021年1月
9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、
30日(土)、31日(日)
●2021年2月
6日(土)、7日(日)、11日(祝・木)、13日...
配信日: 2020/12/14
こんにちは、広報・入学事務局の石原です
今週から寒気のため、寒い1週間となりそうですね
そんな中、生徒たちは
撮影の授業で学んだことを実践するため、
根津神社へ撮影へ行ってきました
根津神社は、ツツジ祭りが有名なので、
ご存知の方も多いかもしれませんね
久々の学外の活動で、
お天気もとても良かったので、
みんなの顔が晴れやか
早くコロナがおさまって、
他の外部実習もでき...
配信日: 2020/12/09
こんにちは、広報・前田です
巷の面白印刷物を紹介する「JPA印刷こそあど日記」
今回は、刃物メーカー・貝印がつくる「紙カミソリ」です
SDGs(持続可能な開発目標)推進の一環として開発されたこの「紙カミソリ」
開発にあたって、最初は牛乳パックで試行し、紙のメーカーさんの協力を経て、
製作されたとのこと
紙のハンドルと金属の刃で構成されていて、
ハンドルの持ちやすさや刃の切れ味な...
配信日: 2020/12/04
こんにちは。広報の田中です
今回は、当校の校外学習の様子をシェアします
先日、当校の学生たちは
つい最近リニューアルオープンを迎えたばかりの、
印刷博物館へ見学に行ってきました
印刷博物館は、人の歴史とともに進化し、
共に歩んできた印刷文化について学び、体験ができる施設です
学生たちは、解説を担当してくださった学芸員の方のお話を熱心に聞き、
展示物を興味深そうに見つめてい...
配信日: 2020/12/01
本日12月1日(火)より、指定校推薦選抜第4回出願の受付がスタートしました
【指定校推薦選抜】
指定校推薦選抜の対象者は、業界奨学金(50万円免除)の対象となります
<第4回>
出願受付期間:2020年12月1日(火)12月25日(金)
選抜日:2021年1月13日(水)
学校推薦選抜、一般型選抜も出願受付中です。
【学校推薦選抜】
出願受付期間:2021年3月31日(水)まで
選抜日:出願受付後に、...
配信日: 2020/11/27
こんにちは、広報の田中です
面白印刷グッズを紹介する本コーナー、
今回は「インテリアもおまかせ!ペーパー加湿器」です
室内の乾燥が気になる季節になりました。乾燥は肌の大敵です…
今年はとくに、コロナ感染予防のために
しっかりと加湿を行うことが推奨されていますね
飛沫の拡散をなるべく防ぐには、
部屋の湿度は60%程度にしておくのが適切とのことです
最近は色んなタイプの加湿器...
配信日: 2020/11/25
こんにちは、広報・前田です
面白印刷物を紹介を紹介する本コーナー、今回はその名も「名刺マスク」
コロナの影響で、ビジネスシーンでも絶対に外すことができなくなったマスクを
名刺代わりに使うアイデア商品
考えたのは、名古屋市にある長屋印刷さんという印刷会社さん
コロナの影響で、売り上げが減るなか、プリンターを使った新たな商品ができないか
と考え、アイデアを思いついたそう
マス...
配信日: 2020/11/25
日本プリンティングアカデミーは、さまざまな職業につながる「印刷」がまなべる専門学校です。
あなたの身の回りにあるモノやサービス。
必ずといって良いほど「印刷」が関わっています。
今までも、これからも、ずっとキミのそばにある「印刷」
デジタル化された社会においても、重要なスキル≠ナす。
今の時代だからこそ注目度が高まっております。
<ここが魅力>
10名以下の少人数
業界のト...
配信日: 2020/11/25
こんにちは、広報担当の石原です
コロナでなければ…
あんなコトもこんなコトもしてみたかった…
と思ってしまう2020年
コロナ感染拡大で、企業見学など、
企業さんとのコラボ企画は特に我慢の1年でしたが、
な…なんと
印刷機などを販売する大手メーカーであるRICOHさんのRi100の活用事例として、
動画に出演させていただきました
※撮影時は、緊急事態宣言が解除され、
感染予防を万全にし、最小...
|