配信日: 2021/02/26
国際フード製菓専門学校で、フード・製菓・製パン業界のプロをめざそう
基礎からしっかり学べるカリキュラム
だから、料理やお菓子作りをしたとこがない人でも大丈夫
“フード・製菓・製パン業界”に興味があるという方へ
まずは、学校案内を取り寄せたりして、情報収集をはじめてみよう
学校の雰囲気、卒業後の進路や資格、入試や学費についてくわしく知ることができます。
☆資料請求随時受付中☆
...
配信日: 2021/01/16
横浜で製菓・製パンを学ぶ国際フード製菓専門学校では、AO入試追加募集を開始いたしました。
AO入試<追加>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■受付期間
1月9日(土)〜
《AO入試特典》
★AO入試出願者は学費が10,000円減免になります。
洋菓子や和菓子の製菓、製パンを学ぼう
学校を見てみなくちゃわからない!!
\毎週木曜日【放課後見学会】のご案内/
放課後または仕事帰りのみなさまを...
配信日: 2021/01/15
みなさん、こんにちは。
横浜で製菓・製パンを学ぶ国際フード製菓専門学校です
洋菓子や和菓子の製菓、製パンを学ぶことができます
進路を考え始めた高校1・2年生にオススメ☆彡
\毎週木曜日【放課後見学会】のご案内/
放課後または仕事帰りのみなさまを対象に夕方から開催いたします!
★パティシエ・ブーランジェになりたい!
★進学を考えているけど、分野が決まっていない
という方!!
ま...
配信日: 2020/12/15
国際フード製菓専門学校では、お家からも参加できちゃう!
\オンライン学校説明会を開催/
毎週水曜日18時からだから、放課後やお仕事帰りなどに参加できる!
遠方の方はもちろん、忙しくて土日のオープンキャンパスに参加することができないという方にオススメ!
進路変更をお考えの高校3年生、再進学をお考えの社会人の方
もちろん高校1・2年生のみなさんもお気軽にご参加ください。
★まだ...
配信日: 2020/11/18
国際フード製菓専門学校で、「フード・製菓・製パン業界」のプロフェッショナルをめざそう
進路に迷っている、悩んでいる高校3年生や学びなおしをお考えの社会人の方
進路をさがしはじめたばかりの高校1.2年生もまずは、オープンキャンパスで「フード・製菓・製パン業界」を体験しよう♪
【来校型】オープンキャンパス
◆12月12日(土)10:00〜
クリスマスを彩るお菓子や料理をつくろう
...
配信日: 2020/11/12
国際フード製菓専門学校は、2021年4月入学生募集中です。
<<AO入試エントリーは【12月11日(金)】まで>>
オープンキャンパスに参加してエントリー資格をゲットしよう!
今後の予定
◎11月14日(土)10:00〜
挑戦したいメニューはどれ?選んで作って食べよう!
洋菓子:みんな大好きエクレアとデコドーナツ
和菓子:和風もんぶらんと栗きんとん
パン :フランスパンとチョコ...
配信日: 2020/09/28
国際フード製菓専門学校のオープンキャンパス開催中!
まずは体験してみませんか?
国際フード製菓専門学校は、食の安心へのこだわりとして
衛生管理に適した最新設備
食の安全意識が身につく衛生学
実践的に身につける衛生管理法
を備えております。
また、当日は下記のように最大限の新型コロナウイルス予防対策を実施しております。
・マスク着用
・入館時の検温実施
・アルコール消毒
...
配信日: 2020/09/23
国際フード製菓専門学校では、2021年4月入学生募集中
AO入試エントリー【12月11日(金)】まで
10月1日(木)からは、推薦入学、一般入学の出願も開始します。
まだ進路に悩んでいる高校3年生や学びなおしをお考えの社会人の方も、まずは、オープンキャンパスに参加して進学や入試の悩みをぜひご相談ください。
オープンキャンパスに参加すると【参加特典】もあります
秋の味覚を体験
◇9月26日(土)1...
配信日: 2020/08/27
横浜でフード・製菓・製パンづくりを体験しよう♪
\国際フード製菓専門学校/
はじめて参加する方でも、先生や在校生のサポートがあるから安心
フード業界に少しでも興味があったら、まずは、オープンキャンパスに参加して学校を体験してみよう♪
9月のオープンキャンパス
◇9月21日(土)10:00〜
【洋菓子】季節のフルーツタルト
【和菓子】マンゴー大福
【パン】 もちもちくるみぱん
【調理】...
配信日: 2020/08/19
国際フード製菓専門学校では実習以外の座学の授業も充実させ、商品開発や顧客心理など幅広く知識を身につけるためのカリキュラムをそろえています
国際フード製菓専門学校には、夢を後押しする仕組みがあります!
<本校の特徴>
在校生が運営するカフェ
仕入れから接客・経営のすべてを経験して学ぶ!
プロの技を身につける習熟度制・個別指導
技術には型があり、基準があります。できるま...
|