配信日: 2021/03/08
織田調理師専門学校、次回のオープンキャンパスは
4つの料理ジャンルを体験!
<<特別企画>>
1日で、牛フィレ肉のステーキ、焼売、にぎり寿司、バナナを使ったオリジナルスイーツに挑戦できる特別なオープンキャンパス
開催日時
3月27日(土)10:00〜
実習だけでなく、ミニ講義もあり、さまざまな角度から調理が学べる
オープンキャンパス当日は、入学支援制度や就職状況についても...
配信日: 2021/02/22
プロの料理人を目指すなら
織田調理師専門学校で、和・洋・中・製菓・製パン・集団調理などあらゆる食の基礎を学び、実践力を身につけた調理師を目指そう
本校では、学ぶ人のスタイルやニーズに合わせて3つの学科を用意
調理技術経営学科〔2年制課程〕
調理製菓製パン科〔2年制課程〕
調理師科〔1年制課程〕
初心者でも安心して学べる、織田調理師専門学校
☆一般入学・キャリア入学願書...
配信日: 2021/02/16
織田調理師専門学校で、日本・西洋・中国料理やデザートやパンを総合的に学ぼう!
包丁は切る食材によって変えることで、料理の仕上がりが格段に違ってくるのをご存じですか?
今日は、包丁の種類と用途を和包丁と洋包丁に分けてご紹介いたします。
◆和包丁の種類と用途
<菜切包丁>
野菜を切るのに適したもので、幅が広く、薄い刃をしているので、キャベツの千切りや大根のかつらむきなどに適して...
配信日: 2021/02/09
織田調理師専門学校で、和・洋・中・製菓・製パン・集団調理などあらゆる食の基礎を学ぼう
\可能性が広がる幅広い学び方/
料理の道に進みたいと思っても、分野が決まらないという方も多いのではないでしょうか。
本校では、さまざまな料理に触れられるので、将来進む料理の道が発見できるはず
はじめて料理をするという方もご安心ください
入学後、まずは料理人としての心構えや所作、各分野での調...
配信日: 2021/02/02
織田調理師専門学校では、2021年4月入学生を募集中
進路が決まらず焦っている高校3年生、学びなおしをお考えの大学生・短大生、社会人の方
まだ、間に合いますよ
食の「全ジャンル」を学ぶだから、進路も感性も広がる
料理といってもさまざまな分野があります。
本校の学びは、和・洋・中・製菓・製パン・集団調理などあらゆるジャンルが学べるから本当にやりたい料理の分野がきっと見つかる。
初...
配信日: 2021/01/26
織田調理師専門学校への入学はプロフェッショナルへの第一歩
あなたの夢を実現させる確かな環境が揃っています
◆食の「全ジャンル」を学ぶから、進路も、感性も広がる
料理の道に進みたいと思っても、分野が決まらないという方も多いのではないでしょうか。
本校では、さまざまな料理に触れられるので、将来進む料理の道が発見できる。
◆初心者でも安心して学べる
入学後、まずは料理人としての心構...
配信日: 2021/01/18
織田調理師専門学校は、和・洋・中・製菓・製パン・集団調理などあらゆるジャンルが学べるから本当にやりたい料理の分野がきっとみつかる
まずは、学校を体験してみなくちゃわからない
\オープンキャンパス開催中/
<次回開催>
チキンポットパイ
2月20日(土)10時スタート
チキンのクリーム煮とサクサクパイのコラボレーション♪
出来立てアツアツを召し上がれ
【定員制】となって...
配信日: 2021/01/12
織田調理師専門学校では、和・洋・中・製菓・製パン・集団調理などあらゆる食の基礎を学びます
すべてを学ぶから、目指すべき“道”がみつかる
可能性が広がる本校の学び
プロになるための技術をココで身につける!!
4月入学まだ間に合う
\願書受付中/
【入学の種類】
・一般入学
・キャリア入学(既卒者・社会人)
【出願受付期間】
3月31日(水)まで
※来校による出願の場合は、学...
配信日: 2021/01/05
織田調理師専門学校で基礎から応用まで全分野を学ぶ
本校の特徴は、コース制をとらない「学び」
和・洋・中・製菓・製パン・集団調理などあらゆる食の基礎が学べるから、本当にやりたい料理分野がみつかり、メニューの組み立てや料理を創作するうえで欠かせない感性が大きく広がる
可能性が広がる織田調理師専門学校の学び
学ぶ人のスタイルやニーズに合わせて3つの学科を用意
■調理技術経営学科
...
配信日: 2020/12/21
織田調理師専門学校では、2021年4月入学生募集中です
さまざまな料理の基礎を学ぶ
卒業までに、バランスよく学び、そのカリキュラムを通じて将来の自分の道をしっかり考えていくことができます。
すべてを学ぶから、目指すべき“道”がみつかる
プロの料理人を目指す方へ!
\4月入学まだ間に合う/
☆一般入学・キャリア入学願書受付中☆
願書の受付は【3月31日(水)】まで
進路が決まらず焦っ...
配信日: 2020/12/07
織田調理師専門学校の基礎から応用までコース制をとらない全分野の学び
食の「全ジャンル」を学ぶから、進路も、感性も広がる
オープンキャンパスでは、年間を通して多くのジャンルに挑戦できるよう、さまざまなメニューを用意
参加すればするほど、新しい発見がある
\オープンキャンパス開催中/
<これからの予定>
1月23日(土)10:00〜
恵方巻作り&蛤の吸い物
巻き方のコツをマ...
配信日: 2020/11/25
こんにちは(*^-^*)織田調理師専門学校です。
もうすぐ12月クリスマスが近づいてきました♪
講師のデモンストレーションをみて、クリスマス料理を作ってみよう
\12月のオープンキャンパス/
12月5日(土)10:00〜
<メニュー>
鶏もも肉のロースト&プチ・ブッシュドノエル
12月12日(土)10:00〜
<メニュー>
クリスマスケーキ
在校生と一緒だからはじめての参加でも大丈夫...
配信日: 2020/11/17
織田調理師専門学校の基礎から応用までコース制をとらない全分野の学び
食の「全ジャンル」を学ぶから、進路も、感性も広がる
すべての料理分野を学ぶから、自分が本当にやりたいことが見つかり、メニューの組み立てや料理を創作するうえで欠かせない感性が大きく広がる。
総実習時間は1年制課程で400時間以上、2年制課程では900時間以上を確保。
卒業までの間に日本・西洋・中国料理とデザートのす...
配信日: 2020/11/09
織田調理師専門学校のプロ仕様の設備で一足早いクリスマスを楽しもう♪
\\次回のオープンキャンパス//
★12月5日(土)開催★
鶏もも肉のロースト&プチ・ブッシュドノエル
《西洋料理実習・デモ授業》
特製スパイスに漬け込んだ鶏もも肉を、じっくりと焼き上げたローストチキンと、定番のケーキを作ります。
先生が解説しながら実際に作る「デモンストレーション」を見た後に、実際の調...
配信日: 2020/11/02
進路がまだ決まらない、進路変更をお考えの高校3年生必見☆
織田調理師専門学校では、指定校推薦入学で入学金+選考料が免除に
指定校推薦入学は、指定校として設定されている高校と本校との信頼関係で成り立った入学方法です。
指定校推薦入学【特典】
【Aランク】
150,000円(入学金)⇒0円
20,000円(選考料)⇒0円
【Bランク】
150,000円(入学金)⇒75,000円
20,000円(選考料)⇒0円...
配信日: 2020/10/27
織田調理師専門学校で厳選された素材とプロ用の設備で、本格的な味に挑戦しよう
\\オープンキャンパス開催中//
食材についての専門的な話しや、先生方の体験談も聞くことができますよ
はじめて料理をするという方も安心♪
織田調理師専門学校の先生が、その日に体験する料理を解説しながら、作ってくれる「デモンストレーション」
プロの技を近くで見られる貴重なチャンス
包丁の正しい持ち方な...
配信日: 2020/09/25
日本・西洋・中国の各料理とデザートの基礎を総合的に学べる
織田調理師専門学校
10月1日(木)より学校推薦・指定校推薦入学願書受付スタートします。
指定校推薦入学で入学金全額+選考料が免除に
指定校推薦入学は、指定校として設定されている高校と織田調理師専門学校との信頼関係で成り立った入学方法です。
指定校推薦入学【特典】
【Aランク】
150,000円(入学金)⇒0円
20,000円(...
配信日: 2020/08/12
織田調理師専門学校のオープンキャンパスでは、年間を通して多くのジャンルに挑戦できるよう、さまざまなメニューを用意
参加すればするほど、新しい発見もきっとあるはず
厳選された素材とプロ用の設備で、本格的な味に挑戦
在校生も参加するから、学校生活のことや就職などいろいろな話しも聞けるはず
織田調理師専門学校への入学はプロフェッショナルへの第一歩
まずは、オープンキャンパスに参...
配信日: 2020/06/04
織田調理師専門学校のAOエントリーについてご連絡です
今年度のAOのエントリー条件が変更となりましたので、お知らせさせていただきます。
オープンキャンパス、学校見学に参加だけでなく、※LINE進学相談への参加でエントリー資格が得られるようになりました
※チャットでの相談だけでは不可です。
オープンキャンパス・学校見学・進路相談に、気軽に参加してみてください
オープンキャンパスの...
配信日: 2020/04/24
織田調理師専門学校のLINEでの進学相談を始めました
家でもどこでも気軽に進学相談ができます
質問内容をLINEに送るだけ
お返事するのは、ガイダンスやオープンキャンパスでもみなさんと直接顔を合わせる入学相談課のスタッフです。
学校や学科について聞いてみたい
入試や学費についてくわしく知りたい
などなど
わからないことを気軽に聞いてみよう。
詳細につきましては、お気軽に...
|