配信日: 2019/02/23
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
3月第一弾の週末イベントのご案内です!
0円で学べる説明会【企業型奨学金制度徹底解説】
児教専にしかないオンリーワン説明会です!
児教専の企業連携の秘密を徹底解説☆
・なぜ児教専は積極的に企業連携を進めるのか?
・連携企業はどういったところがあるのか?
・学生にとってのメリットとは?などなど、
企業連携の全貌をお話します!
開催日:3月2日 ...
配信日: 2019/02/23
こんばんは。
日本児童教育専門学校です。
2月もあとわずかですね!
高校3年生のみなさんは高校生活もあとわずか!
残りの高校生活エンジョイしてください!
さて本校では毎月1回
「子育て広場」を行っているのはご存知でしたか??
地域貢献の一環として、本校の専任講師をはじめ、
学生や教職員で地域のお子様向けに、
子育て広場を開催しています!
毎月内容は季節に合わせた演出です。
3月は、ひな...
配信日: 2019/02/20
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
今日は、4月上旬の温かさ。
入園式・入学式。この温かさに春を感じると共に
ワクワクしますね(*^-^*)
本校は社会人の方・キャリアチェンジや学び直しの方に
多くご来校いただいており、
「今の職場で働きながら学校に通いたいけど、通えるか心配」
「既に保育現場で働いているけど、実習期間中の給料が心配」
そういったお話をよく聞きます。
以前から私た...
配信日: 2019/02/19
こんばんは。
日本児童教育専門学校です。
先日お届けしました
〜HOTなワダイEPISODE@〜児童福祉司とは?に
本校の専任講師である熊ア先生と井上先生にインタビュー
させていただきました!
本日のお題は
「児童福祉司のお仕事って?」
についてわかりやすくお話きかせていただきました!
熊ア先生
「児童福祉司」とは、児童相談所で子どもや保護者様の
様々な相談に乗り、支援する人々のことを...
配信日: 2019/02/19
こんばんは。
日本児童教育専門学校です。
先日お届けしました
〜HOTなワダイEPISODE@〜児童福祉司とは?に
本校の専任講師である熊ア先生と井上先生にインタビュー
させていただきました!
本日のお題は
「児童福祉司のお仕事って?」
についてわかりやすくお話きかせていただきました!
熊ア先生
「児童福祉司」とは、児童相談所で子どもや保護者様の
様々な相談に乗り、支援する人々のことを...
配信日: 2019/02/17
こんにちは!
日本児童教育専門学校です。
今日は、総合子ども学科1年生の授業作品をご紹介です♪
「造形」の授業が終わると、
「楽しかった〜見てください〜!」
「上手に出来てるでしょ〜!」
と素敵な作品を見せてくれた学生さん達!
大きさは大人の顔と同じくらいあるんです♪
ふうせんに折り紙を張り付けて乾かして、、、
こんなにかわいい作品に!
「好きなキャラクターを作ってもいいから
可愛く...
配信日: 2019/02/17
こんにちは。日本児童教育専門学校です。
本校では、進路でお悩みの高校生の方やキャリアチェンジを
検討されている方に向けた、”個別相談会”を開催しています。
平日の夜にも開催しておりますので、週末のイベントにご参加
頂けない方など、ぜひお気軽にお越しください!
皆さま方のご来校をお待ちしております♪
配信日: 2019/02/17
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
本校の5つのPOINT。
@昼間部は14:30で授業が終わる
A現場での不安を解消!連携企業からの協力
B他業種でも働きながら学べる学習環境
C「オープン科目」で視野の広い保育士を誰でも目指せる
D自分にあった入試がある
この5POINTのなかでも最も人気があるのは、
【連携企業】
【働きながら学べる】
の2点です。
なぜ、本校は民間の保育運営企業と連...
配信日: 2019/02/14
日本児童教育専門学校です。
最近来校者の方から「児童福祉司」の仕事や、
「福祉施設」についてのお問い合わせが増えてます。
さて「児童福祉司」について
皆さんどこまでご存知でしょうか??
ということで経験知識豊かな本校の専任講師
「HOTなワダイEPISODE@」にご協力いただいたのは、
熊ア先生(右側)井上先生(左側)にご協力いただきました!
今専任講師の皆様は、学生の実習訪問期...
配信日: 2019/02/12
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
保育の世界へキャリアチェンジを考える方へ
本校のオンリーワンな魅力をご紹介します。
本校は一般的な専門学校とは違い、なんと
在校生の70%以上が既卒生(高卒生以外)です!
既卒生の経歴は、主婦や社会人、大学生、
フリーター、保育補助など実にさまざま!
中でも特筆すべきは、全体の5人に1人が
主婦や子育て中の方です。
こうした様々な経歴の方たちか...
配信日: 2019/02/10
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
今週末のイベントのご案内です!
久しぶりの本校の「体験授業」を開催致します!
どなたでも本校の授業が体験できます!
在校生の校内ツアーもあるので、直接学校生活の話が聞けるます!
◆タイムスケジュール
@13:00〜 学校説明会
A13:40〜 保育の体験授業
B14:20〜 キャンパスツアー・個別相談会
♪当日は先輩から学生生活や授業についてもぜひ聞いてみま...
配信日: 2019/02/06
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
先日も告知させていただきました
2月から新たな児教専のAO入試!
保育への道を応援する新たな入試!
〜AO特別一般入試までの流れ〜
@学校説明会等、本校に来校
A当日にAOエントリー・AO面談
B帰宅後、出願準備(願書の記入・作文作成・提出書類の用意)
C出願書類を専用の封筒にて郵送!
D10日以内に合否通知がご自宅に!
※特待生としてチャレンジ可能...
配信日: 2019/02/04
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
さて今週末イベントのご案内です!
入試まるわかり説明会
2月に新たに開始した
【AO特待生入試】のすべてがわかる説明会です!
本校にしかない、まさに”オンリーワン”な入試制度!
どんな人も持つ”わたしらしさ”を活かして
保育への世界へ進みましょう☆
この日1日でAOエントリーまで終わらせられます!
◆タイムスケジュール
@13:00〜 入試説明会
A13:40〜 キャ...
配信日: 2019/02/04
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
今週末のイベントのご案内です!
久しぶりの本校の「体験授業」を開催致します!
どなたでも本校の授業が体験できます!
在校生の校内ツアーもあるので、直接学校生活の話が聞けるます!
◆タイムスケジュール
@13:00〜 学校説明会
A13:40〜 保育の体験授業
B14:20〜 キャンパスツアー・個別相談会
♪当日は先輩から学生生活や授業についてもぜひ聞いてみま...
配信日: 2019/02/04
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
さて本校の平日。
「個別相談会」や「個別学費相談会」を行っています!
来校していただく方それぞれに応じ、
不安や心配を入学前に解消していただきたい思いで
行っております!
★個別相談会
4日
5日
7日
※@10:00 A13:00 B18:00 からご選択ください。
皆様のご参加お待ちいたしております(*^-^*)
配信日: 2019/02/04
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
さて本校の平日。
「個別相談会」や「個別学費相談会」を行っています!
来校していただく方それぞれに応じ、
不安や心配を入学前に解消していただきたい思いで
行っております!
★個別相談会
4日
5日
7日
※@10:00 A13:00 B18:00 からご選択ください。
皆様のご参加お待ちいたしております(*^-^*)
配信日: 2019/02/04
こんにちは。
日本児童教育専門学校です!
AO入試の新たな入試が決定いたしました!
【AO特別一般入試】
皆様の保育への道を応援する新たな入試!
〜AO特別一般入試までの流れ〜
@学校説明会等、本校に来校
A当日にAOエントリー・AO面談
B帰宅後、出願準備(願書の記入・作文作成)
C出願書類を専用の封筒にて郵送!
D10日以内に合否通知がご自宅に!
※特待生としてチャレンジ可能!
なんと!...
配信日: 2019/01/30
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
もう1月もおわりですね!
2月第1弾のイベントのご案内です!
昼学ぶ?夜学ぶ?保育福祉科◆説明会
2月2日(土)13:00〜
昼間・夜間問わず2年で必ず保育士資格が取得できる!
‥多様化する学び手、多様化が求められる保育の現場
学ぶ学生の目線、ライフスタイルに合わせたカリキュラム、
時勢に合わせた現場に求められる”学び方”をご紹介します!
保育福祉学科...
配信日: 2019/01/30
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
今週末2日間のオススメイベント!
短時間で学校のことがまるわかり学校説明会
学校・学科の説明や本校の強化していること!
学校案内を短時間で知れるオススメイベントです!
在校生が、学校内をご案内
学生と直接お話できる機会です(*^-^*)
高校3年生の方や社会人の方、どなたでもご参加できます!
ご希望の方には入試や学費についても詳しくご説明いたします...
配信日: 2019/01/30
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
もう1月もおわりですね!
2月第1弾のイベントのご案内です!
昼学ぶ?夜学ぶ?保育福祉科◆説明会
2月2日(土)13:00〜
昼間・夜間問わず2年で必ず保育士資格が取得できる!
‥多様化する学び手、多様化が求められる保育の現場
学ぶ学生の目線、ライフスタイルに合わせたカリキュラム、
時勢に合わせた現場に求められる”学び方”をご紹介します!
保育福祉学科...
|