配信日: 2022/08/05
7月23日(土)に、昼間課程1学年の保護者会を新型コロ
ナウイルス感染症(BA5)予防のため、ライブ配信にて開催いたしました。
多くの保護者様にご参加していただき、大変感謝いたします。
学生の夢を叶えるため、学校と保護者様と「協力」し学生を支えていきたいと思います!
配信日: 2022/08/05
7月26日(火)新潟県長岡市「ハイブ長岡」で、業者さん
主催に進路ガイダンスに参加しました。
酷暑の中、当学ブースを訪ねてくれた「未来探し中」の学生さん、ありがといございました。「あなたの優しを待っている人がいます」理学療法士となり活躍する日を応援します。
配信日: 2022/08/05
7月27日(水)夜間課程3学年に就職活動支援としてホームルームを実施しました。
本格的に就職活動の開始です。
求人票の読み方、面接試験への心構え等についてキャリア担当教員である玄葉先生より講義が行われました。
就活は、丁寧に、慎重に。
今年の就職説明会は、8月8日、8月9日に昼間課程・夜間課程合同で開催します。
配信日: 2022/08/05
2022年7月23日(土)夜間課程1学年の保護者会を遠隔にて
開催しました。
理学療法士国家資格取得を目指して、歩みだした学生を応援するために、保護者さまとが校側が、パートナーシップを結びました。夜間課程ならではの、お仕事と勉強の両立、時間の使い方、学習の仕方などを中心に、お話をさせて頂きました。
ご参加を頂きまして、ありがとうございました。
配信日: 2022/07/26
学生さん(とも:ともに学び・ともに歩む)に、エールを伝えるために校舎入り口の花壇に、ミニ向日葵を植え、花が咲くように手入れをしています。ひまわりの花言葉は「憧れ」「情熱」です。ともにエールを送るのに、ぴったりな花だそうです。
配信日: 2022/07/26
夜間課程3年の実技演習で、動作介助法(起立動作と着座動作)を行いました。8月22日(月)からの臨床実習W(総合実習)にこの学びを活かせるように、みんな真剣に取り組みました。
配信日: 2022/07/26
昼間課程2年 下田さん(埼玉県立豊岡高校出身)
2年生の授業は、実際の臨床で役立つ知識を生徒の理解度に合わせたペースで進めてい頂いているので、集中でき楽しいです。今日は、脳卒中片麻痺の回復段階について、実際の患者さまに対応した時のことを想定して「伝わりやすい表現」を学びました。
昼間課程2年 鈴木さん(埼玉県立川越西高校出身)
神経疾患の分野は正直苦手です。しかし、今日の授業は、脳...
配信日: 2022/07/26
「専門的な学びで、正直大変ですが、同じ目標をもつ仲間がいるので頑張れています。2年生は長期の臨床実習があるので患者さまにお会いするのが楽しみです」
昼間課程2年 星野さん(埼玉県立寄居城北高校出身)
配信日: 2022/07/26
「2年生の学習は、1年次の基礎を統合し新たな専門分野を学ぶ内容です。私たちの学習レベルに先生方が、あわせて頂いて、1年次の基礎を復習しながらわかりやすく専門的な知識と技術を学んでいます。一歩一歩理学療法士に近づいていることを実感しています」
昼間課程2年 北澤さん(埼玉県立滑川総合高校出身)
配信日: 2022/07/26
7月14日(木)に長野県長野市で開催された進路ガイダンスに参加させていただきました。当学にブースに訪ねて頂いた、高校生の皆さんの将来のへにアドバイスが出来たのであれば、嬉しく思います。皆さんの優しを応援しています。
配信日: 2022/07/26
7月13日(水)に群馬県高崎市で開催された進路ガイダンスに参加させていただきました。当学にブースに訪ねて頂いた、高校生の皆さんの将来のへにアドバイスが出来たのであれば、嬉しく思います。ありがとうございました。
配信日: 2022/07/05
過日、7月2日(土)に夜間課程1学年が、グループ施設にて見学実習に行って来ました。施設や理学療法の場面を見学したり、部分的に体験もさせてもらいました。 見学以外にも医療従事者としての振る舞いや対象者に対する接遇など、引き続き学んで行きます。
配信日: 2022/07/05
過日、7月2日(土)に夜間課程1学年が、グループ施設にて見学実習に行って来ました。施設や理学療法の場面を見学したり、部分的に体験もさせてもらいました。 見学以外にも医療従事者としての振る舞いや対象者に対する接遇など、引き続き学んで行きます。
配信日: 2022/07/05
過日、7月2日(土)に夜間課程1学年が、グループ施設にて見学実習に行って来ました。施設や理学療法の場面を見学したり、部分的に体験もさせてもらいました。 見学以外にも医療従事者としての振る舞いや対象者に対する接遇など、引き続き学んで行きます。
配信日: 2022/07/05
過日、7月2日(土)に夜間課程1学年が、グループ施設にて見学実習に行って来ました。施設や理学療法の場面を見学したり、部分的に体験もさせてもらいました。 見学以外にも医療従事者としての振る舞いや対象者に対する接遇など、引き続き学んで行きます。
配信日: 2022/07/05
過日、7月2日(土)に夜間課程1学年が、グループ施設にて見学実習に行って来ました。施設や理学療法の場面を見学したり、部分的に体験もさせてもらいました。 見学以外にも医療従事者としての振る舞いや対象者に対する接遇など、引き続き学んで行きます。
配信日: 2022/07/05
過日、7月2日(土)に夜間課程1学年が、グループ施設にて見学実習に行って来ました。施設や理学療法の場面を見学したり、部分的に体験もさせてもらいました。 見学以外にも医療従事者としての振る舞いや対象者に対する接遇など、引き続き学んで行きます。
配信日: 2022/07/05
過日、7月2日(土)に夜間課程1学年が、グループ施設にて見学実習に行って来ました。施設や理学療法の場面を見学したり、部分的に体験もさせてもらいました。 見学以外にも医療従事者としての振る舞いや対象者に対する接遇など、引き続き学んで行きます。
配信日: 2022/06/29
過日、6月25日(土)に夜間課程1学年が、グループ施設にて見学実習に行って来ました。施設や理学療法の場面を見学したり、部分的に体験もさせてもらいました。 見学以外にも医療従事者としての振る舞いや対象者に対する接遇など、引き続き学んで行きます。
配信日: 2022/06/29
過日、6月25日(土)に夜間課程1学年が、グループ施設にて見学実習に行って来ました。施設や理学療法の場面を見学したり、部分的に体験もさせてもらいました。 見学以外にも医療従事者としての振る舞いや対象者に対する接遇など、引き続き学んで行きます。
|