電球マーク
「どうすれば入学ができるの」という方は自分に合った入学方法をコチラから確認しましょう。

願書・入学試験

☆2023年4月入学生の募集を開始しました☆

今年は創立70周年です。
それを記念して、入試方法や入学金・学費の減免を拡大しています。

資料請求のうえ、詳細は「募集要項」でご確認ください!


AO募集

願書を請求する
締切間近のため
学校にお問い合わせください

受付

: 2022年06月01日() 〜 2023年03月31日()

試験

: 2022年07月10日() 〜 2023年03月31日()

種類

: 総合型選抜(AO入試)

☆AO募集は、受験する日程によりT・U・V期に分かれます。
☆入学金減免対象はU期までです。
☆定員に達した場合、V期は実施しない可能性があります。
☆エントリーは6月1日(水)受付開始です。

■AOT期
7月10日(日)、7月24日(日)
8月6日(土)、8月19日(金)、8月28日(日)

・午前部及び午後部・・・入学金10万円減免
・夜間部・・・既に30万円を減免しているため対象外
・入学手続き(入学金、学費納付)は9月から


■AOU期
9月11日(日)、9月25日(日)

・午前部及び午後部・・・入学金10万円減免
・夜間部・・・既に30万円を減免しているため対象外


■AOV期
10月16日(日)、10月30日(日)
11月13日(日)、11月27日(日)
12月11日(日)
これ以降は、受験希望者と相談の上、随時入試を実施します。

・定員に達した場合、募集を終了します。


願書請求は無料です。

同窓生推薦募集

願書を請求する
締切間近のため
学校にお問い合わせください

受付

: 2022年07月25日() 〜 2023年03月31日()

試験

: 2022年08月06日() 〜 2023年03月31日()

種類

: その他

◆出願資格
 本校の在校生、もしくは卒業生に推薦された方

 T型・・・推薦者が三親等以内の場合
 U型・・・推薦者が友人、知人、患者等


◆入試日程
8月6日(土)、8月19日(金)、8月28日(日)
9月11日(日)、9月25日(日)
10月16日(日)、10月30日(日)
11月13日(日)、11月27日(日)
12月11日(日)

※これ以降は、受験希望者による随時入試を実施します。


◆選考方法
 『推薦書』『筆記試験』『面接』による選考
 ・「推薦書」とは、本校の在校生、もしくは卒業生による推薦文
 ・『筆記試験』は、あらかじめ配布する問題集から出題されます


※入学金減免の対象です。
※出願締め切りは、各入試日の3日前です。
※詳細は、資料請求のうえ「募集要項」でご確認ください。


願書請求は無料です。

学校推薦募集(高校生のみ)

願書を請求する
締切間近のため
学校にお問い合わせください

受付

: 2022年10月13日() 〜 2023年03月31日()

試験

: 2022年10月16日() 〜 2023年03月31日()

種類

: 学校推薦型選抜(推薦入試)

◆出願資格
 評定平均3.0以上で、学校長に推薦された方


◆入試日程
 10月16日(日)以降のすべての入試


◆選考方法
 『推薦書』『筆記試験』『面接』による選考
 ・「推薦書」とは、学校長による推薦文
 ・『筆記試験』は、あらかじめ配布する問題集から出題されます


※入学金減免の対象です。
※出願締め切りは、各入試日の3日前です。
※詳細は、資料請求のうえ「募集要項」でご確認ください。


願書請求は無料です。

特待生

願書を請求する
締切間近のため
学校にお問い合わせください

受付

: 2022年10月03日() 〜 2023年03月31日()

試験

: 2022年10月06日() 〜 2023年03月31日()

種類

: 学校推薦型選抜(推薦入試)

特待生には、「杏文特待生」と「スポーツ(柔道部)特待生」の2つがあります。

◆出願資格
・夜間部を専願で出願
・本校入学後も学業に意欲的に取り組み、また様々な活動に積極的に協力してクラスの模範となることが期待される方
・学校長の推薦が得られる方
・「杏文特待生」…上記に加え、評定平均3.7以上
・「スポーツ(柔道部)特待生」…上記に加え、評定平均3.0以上、かつ、本校入学後も柔道部での活躍が期待される方(事前に本校柔道部師範との面談有)

◆入試日程
 10月16日(日)以降のすべての入試


◆選考方法
 『推薦書』『筆記試験』『面接』による選考
 ・「推薦書」とは、学校長による推薦文
 ・『筆記試験』は、あらかじめ配布する問題集から出題されます


※入学金・学費減免の対象です。
※出願締め切りは、各入試日の3日前です。
※詳細は、資料請求のうえ「募集要項」でご確認ください。


願書請求は無料です。

医療系資格者募集

願書を請求する
締切間近のため
学校にお問い合わせください

受付

: 2022年07月25日() 〜 2023年03月31日()

試験

: 2022年08月06日() 〜 2023年03月31日()

種類

: 社会人入試

◆出願資格
 医療系の国家資格をお持ちの方(出願時に免許証等の写しが必要)


◆入試日程
8月6日(土)、8月19日(金)、8月28日(日)
9月11日(日)、9月25日(日)
10月16日(日)、10月30日(日)
11月13日(日)、11月27日(日)
12月11日(日)

※これ以降は受験希望者による随時入試を実施します。


◆選考方法
 『筆記試験』『面接』による選考
 ・『筆記試験』は、あらかじめ配布する問題集から出題されます


※入学金・授業料減免の対象です。
※出願締め切りは、各入試日の3日前です。
※詳細は、資料請求のうえ「募集要項」でご確認ください。


願書請求は無料です。

一般募集 ※高校生

願書を請求する
締切間近のため
学校にお問い合わせください

受付

: 2022年11月01日() 〜 2023年03月31日()

試験

: 2022年11月01日() 〜 2023年03月31日()

種類

: 一般選抜(一般入試)

◆出願資格
 高等学校に在学し、最終学年であること

◆選考方法
 『筆記試験』『面接』による選考

◆入試日
 11月13日以降、全ての入試が対象


願書請求は無料です。

一般入試(社会人)

願書を請求する
締切間近のため
学校にお問い合わせください

受付

: 2022年07月25日() 〜 2023年03月31日()

試験

: 2022年08月06日() 〜 2023年03月31日()

種類

: 一般選抜(一般入試)

◆出願資格
 高等学校を卒業している方(高卒認定を含む)
 学校説明会やオープンキャンパスに参加された方(オンラインを含む)


◆入試日程
8月6日(土)、8月19日(金)、8月28日(日)
9月11日(日)、9月25日(日)
10月16日(日)、10月30日(日)
11月13日(日)、11月27日(日)
12月11日(日)

※これ以降、受験希望者による随時入試を実施します。


◆選考方法
 『筆記試験』『面接』による選考
 ・『筆記試験』は、あらかじめ配布する問題集から出題されます


※出願締め切りは、各入試日の3日前です。
※詳細は、資料請求のうえ「募集要項」でご確認ください。


願書請求は無料です。

その他の特記事項など

◆願書(受験料振込済のみ)は、郵送・持参いずれも、各入試日の17時必着とします。

◆各コース・クラスとも募集人員に達した場合、それ以降の募集を中止することがあります。詳しい募集状況はお電話でお問合せください。

◆試験当日は、筆記用具を持参の上、開始10分前までに会場にお入りください。

◆合否は、試験日から2日以内に郵送します。

問い合わせ

電話番号:0120-5920-21
FAX番号:03-5920-2210

【学生募集】南雲・大串

東京柔道整復専門学校のパンフをもらおう!
もっと入試情報がよくわかる
更新日:2023/03/13

line
LINEで
資料請求
最近見た学校
東京柔道整復専門学校

資料請求できるパンフレット

東京柔道整復専門学校
請求無料

学校案内一式

募集要項や出願書類も含みます
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。

オープンキャンパス

オープンキャンパス イベント 学校説明会
☆東京柔道整復専門学校のオープンキャンパス2022☆
豊富なラインナップで開催中♪


■学校説明会
東京柔専の特徴だけでなく、学校選びのポイントや学校別国家試験の合格率など、気になること...
ページトップへ戻る

他にもこんな情報が見られているよ!

日本健康医療専門学校
日本健康医療専門学校 国試合格率は全国トップクラス!スポーツトレーナーになれる!
日本柔道整復専門学校
日本柔道整復専門学校 「柔道整復」の技と心を丁寧に指導
日本医学柔整鍼灸専門学校
日本医学柔整鍼灸専門学校 スポーツ・美容の業界で活躍する「柔道整復師・鍼灸師」を目指す
関東柔道整復専門学校
関東柔道整復専門学校 スポーツトレーナーのスキルを持った柔道整復師を養成します!
日本体育大学医療専門学校
日本体育大学医療専門学校 憧れの『柔道整復師』『歯科衛生士』を目指すなら
関連サイト
看護師になろう