調理師とは?〜調理師の基礎知識〜

調理師 更新日 2016.11.30
調理師とは?〜調理師の基礎知識〜

目次

レストランなどの食事や、学校・施設・病院などの給食で提供されるおいしい料理は、「調理師」とよばれる調理のプロによって作られています。おいしくて美しい料理は、どんな人が調理しているのだろうと興味を持つことも多いでしょう。一つの料理を作るために、たくさんの人が調理に携わっていることもあります。

ここでは、調理のプロである「調理師」についてご紹介します。

調理師のお仕事って?


実際に調理のプロとなるためには、下働きに始まり、調理器具の後片付け、材料の下ごしらえなどを経て、さらに調理技術を磨く必要があります。職場によっては調理の他に、メニューの開発、食材の仕入などの管理、清掃などの衛生管理も大切な仕事です。

特に、清掃を怠ったり食材をいい加減に扱ったりして食中毒を起こしてしまうと、お店も営業停止処分を命じられたり、食の責任者である調理師は1年間の免許停止措置を受けたりすることもあるため、衛生管理には気を抜けません。お金をいただいてお客様に料理を提供するという調理の仕事は責任も重く、技術以外にもさまざまな知識を要するのです。

国家資格である調理師



調理をしていく上で必要な知識を習得し、調理師の国家試験に合格した人のみが、「調理師」という名のもとに働くことができます。調理師法という法律によると、調理師免許をもつ人は、常に技術の向上を図り、国民の食生活をよりよいものにするために技術を役立てる必要があることを示しています。



また、調理師法では、調理師でない者が調理師と称する場合の罰則規定が設けられています。このように、調理師は知識をきちんと習得した者として国から認められているということになります。

調理師免許がなくても調理人として調理業務に従事する事はできますが、調理師免許が必須の職場もあり、飲食業界で調理職として就職するためには必要な資格ともいえます。また、調理師免許が有るのと無いのとでは、就職後の給与にも違いが生じる場合もあります。

調理師と調理人の違いがわかったでしょうか?まとめると、
調理師=調理師免許を持っている人
調理人=調理に携わる人
という違いがあります。

国家資格である調理師免許は飲食店などで2年以上の実務経験を経て国家試験に合格することで得られるルートと、調理師養成施設(専門学校など)を卒業して同時に与えられるルートがあります。

高校生が調理師を目指すならば、基礎をしっかり学んだうえで卒業と同時に調理師免許が得られる調理師養成施設(専門学校など)のルートが良いでしょう。基礎知識も何もない高校生が、いきなり調理の現場に出て仕事をしていくのは難しいので、調理師養成施設でしっかりと勉強をしていきましょう。

⇒調理師を目指せる学校はコチラ!

調理師が活躍する場所は?


調理師の働く場所は多岐にわたります。身近なところではレストランやカフェなどの飲食店、ホテル、旅館、結婚式場、学校の給食室、企業や病院・福祉施設の調理場など、一度に多くの食を提供する場もあります。また、食品系企業の開発部隊やフードコーディネーターとして活躍している人もいます。「食のあるところ調理師あり」と言えそうですね。

また、力をつけて自分で店を出すことを夢にしている人も多くいます。調理師免許があれば、飲食店を開業する際に必要となる「食品衛生責任者」の資格を養成講習免除で得ることができるというメリットもあります。

⇒調理師の平均年収は?

調理師に必要な知識って?



調理師免許を取得するのに必要な知識を得るためには、
食文化概論
栄養学
食品学
調理理論
衛生法規
公衆衛生学
食品衛生学
といった、食品を扱う上でのさまざまな学問を深く理解し覚える必要があります。それぞれについて詳しく見てみましょう。

「食文化概論」では、和食をはじめとする各国の食文化や、郷土料理、食の意義などについての知識を習得します。

「栄養学」では、バランスの良い食事を提供できるよう、5大栄養素をはじめとした基本的な栄養素の知識や調理の工夫、糖尿病などの病態に関する献立の立て方について学びます。

「食品学」では、食品の種類ごとの栄養素や必要量などの特色を知り、食材ごとの調理や食品成分表についての基礎知識を身につけます。

「調理理論」では、様々な調理操作や調理器具の扱い方、味付けの基本など、調理の実践に必要な理論を扱います。

「衛生法規」では、国民の健康の維持増進・および失われた健康の回復を目的として定められた様々な法律や国民栄養調査の傾向などを理解します。

「公衆衛生学」では、日本における疾病の発生要因や病原体の分類など、細菌やウィルスなどの知識を正しく把握します。

「食品衛生学」では、食中毒などを防止し国民の健康の保護を目的とした「食品衛生法」を深く理解し、添加物や食中毒などの具体的な規定を学びます。

このように、調理師として調理業務に携わる上では全てが重要な学問といえます。忙しい職場の中で先輩から基礎知識を手取り足取り教えてもらえるほど調理師の世界は甘くはありません。調理業務をする上で役立つ知識ですので、調理師の専門学校などでしっかり身につけておきたいですね。

⇒調理師を目指せる学校はコチラ!

海外にもはばたける調理師


このことからわかるように、調理師は調理技術だけではなく衛生や栄養バランスについても知識を持っているため、衛生管理に注力する日本の調理師は海外からも評価が高いといわれています。

また、「和食」はユネスコの無形文化遺産に登録され、その繊細さとヘルシーさに海外からも注目を集めています。調理師の活躍の場は、グローバルに広がっているともいえますね。

調理師を目指す高校生のみなさんへ



調理師免許とは、調理のプロとして働くための第一歩です。なので、調理師免許があればすぐに現場で調理の仕事ができるわけではありません。掃除や仕込み、買い出しなどの下積みを経て、徐々に活躍の場所を広げていくのが調理師の世界です。本当のプロになるには技術の研磨とさらなる知識の体得が必須なのです。大きな夢を持って世界のフィールドにはばたきましょう!

ベスト進学ネットには調理の専門学校がたくさん掲載されています。まずはどこにどんな調理師学校があるのかを調べることから始めましょう。気になる学校を見つけたらパンフレットを請求してみましょう。ベスト進学ネットなら資料請求がカンタンです。調理師学校のパンフレットを見れば、そこには憧れの調理の世界が広がっていますよ!

⇒調理師を目指せる学校はコチラ!

⇒調理師の平均年収は?

お役に立ちましたか?いいね&共有お願いします!
  • 友達にメールを送る
  • Twitterでツイートする
  • LINEで送る

調理師
を目指せる学校をご紹介

人気のタグ

タグの一覧へ

調理師の記事

調理師の記事一覧へ

今月の人気記事

カテゴリーの一覧

ページトップへ戻る
関連サイト
看護師になろう