様々な種類の奨学金をご紹介〜自分に合った奨学金を見つけよう〜

奨学金・学費 更新日 2015.12.08
様々な種類の奨学金をご紹介〜自分に合った奨学金を見つけよう〜

目次

進学する際には、入学金や授業料などの納付金を用意する必要があります。
そのため、奨学金制度を利用する人は少なくありません。
しかし、奨学金制度にはさまざまな種類が存在するため、中には奨学金制度の選び方や申請方法などがよく分からないという声も多く聞かれます。

ここでは奨学金制度についていくつか種類を取り上げ、利用条件や申請方法などを詳しくご紹介します。

自分にあった奨学金を探そう


そもそも、奨学金とはいったい何なのか。
これは、主に日本学生支援機構や地方公共団体などの組織が、経済的に就学が困難な家庭に向けて行っており、入学金や授業料といった就学に必要な資金を各団体が一部融資してくれる制度です。

奨学金には、利子付きの奨学金や無利子の奨学金を含め、さまざまな種類があり、それぞれに条件が設けられています。
そのため、返済方法や金額などを含め、自分に合った奨学金を探しましょう!



具体的な奨学金の種類と詳細


それでは、具体的にいくつかの奨学金について詳しく解説していきます。

日本学生支援機構の奨学金

もっとも利用者の多い奨学金です。
無利子の「第一種」と有利子の「第二種」、そして、入学準備金に必要なお金を融資してくれる「入学時特別増額付与入学金」があります。

・第一種
無利子で借りる事のできる奨学金。
無利子であるため希望者は多く、申請通過は難しいと言われています。
■条件
成績が3.5以上

■融資額
月額2万円〜6万4000円
※貸与額は学校区分や通学の条件によって異なります。


・第二種
最大3%の利子付きで借りられる奨学金。
在学中は利息が発生せず、卒業後から利息が発生します。
■条件
※利用条件として、以下の項目のうち一つ以上を満たす必要があります。
・高校での成績が平均以上
・特定の優れた資質や能力を有する
・学習意欲があり、確実に学業を終了する見込みがある

■融資額
月額2万円〜12万円
※1万円刻みでいずれかを選択できます。



入学時特別増額貸与奨学金

入学時特別増額貸与奨学金は、第一種もしくは第二種奨学金の利用者がさらに追加で申し込むことができる奨学金です。
入学初年度は入学金や授業料、施設維持費などの費用が必要なため、入学初年度に限り最大50万円まで融資を受けることが可能です。

しかし、入学時特別増額貸与奨学金の振込は「第一種」「第二種」の奨学金と同時に振込が行われるため、入学前に払わなければならない費用に割り当てることができません。


地方自治体の奨学金

各都道府県や市町村が独自に設けている奨学金です。
融資額は月額約1万円〜5万円
基本的に採用人数は若干名となっています。
融資額で全ての費用をまかなうことは難しいため、他の奨学金制度と併用して申請する人も少なくありません。


民間企業の奨学金

一般企業が設けている奨学金制度です。
採用人数は極少数である場合が多く、条件も企業によりさまざまです。
返還不要という企業もあり、社会貢献を目的に行っている企業が多い傾向にあります。


新聞奨学生制度

各新聞会社が設けている奨学金制度です。
新聞配達のアルバイトをしながら就学することを条件に借入れることができ、奨学金の費用はアルバイト代の中から割り当てるため返済は不要です。
さらに、ほとんどの新聞会社では寮を用意しているため、生活費を抑えることができます。


種類別!奨学金の申請方法


奨学金は種類によって申請方法が異なります。
申請を予定している奨学金については、よく手順を確認しておきましょう。


日本学生支援機構の奨学金

日本学生支援機構の奨学金は、状況に応じて以下3つの申請方法があります。

予約採用:在学、または卒業した高校の窓口で申請する。
在学採用:進学した専門学校の窓口で申請する。
緊急採用:専門学校在学中に緊急で申請する。

尚、申請はいずれも学校の窓口から行えます。
予約採用の募集開始は高校3年生になった年の5月から開始されます。
予約採用の利用をしたい場合は、高校3年生になったらすぐに準備に取り掛かりましょう。
そのためにも保護者や先生に早めに相談しておきましょう。


地方自治体の奨学金

各市町村の教育委員会、または市役所に直接問い合わせて申請します。
また、各市町村の広報に募集要項が掲載されている場合もあります。


新聞奨学生

在学中の高校に、各新聞会社から募集要項が送られてきます。
また、インターネットなどで行きたい学校の近くの新聞会社を調べ、直接電話で申請することも可能です。


奨学金の返還方法とは?


奨学金の返還方法は各自治体・団体によって様々です。
ここでは利用者の多い日本学生支援機構の奨学金を例に挙げて、その方法をご紹介しておきましょう。

まず、返還の開始日は卒業した年の10月27日です。奨学金の返還は、申請時に記入した口座から引き落とされます。ただし、返済方法には「月賦返還」「月賦半年賦併用返還」があります。


月賦返還

割賦金を返還回数により、毎月引き落としされます。つまり、毎月一定額を返済していく方法です。


月賦半年賦併用返還

借用金額を月賦分と半年賦分を2分割し、月賦分は毎月、半年賦分は半年で引き落としされます。
毎月の返済に加え、半年に一度ボーナス併用払いに近い形で返済していく方法です。

奨学金を返済するのは将来の自分自身です。
そのため、奨学金を申請する際には、将来の自分にとって無理の無いようなしっかりとした返済計画を立てておく必要があります。

ここまでで紹介したように、奨学金制度にも色々な種類があります。
奨学金を利用すると決まった場合には、申請に予約が必要な場合もあるので、早めに保護者や先生方に相談するようにしましょう。

それぞれの奨学金の違いを理解したうえで、本当に自分にあった奨学金を選びましょう!

\自分にぴったりな奨学金を見つけよう!/
奨学金についてもっと詳しく見る!
お役に立ちましたか?いいね&共有お願いします!
  • 友達にメールを送る
  • Twitterでツイートする
  • LINEで送る

学校をご紹介

人気のタグ

タグの一覧へ

奨学金・学費の記事

奨学金・学費の記事一覧へ

今月の人気記事

カテゴリーの一覧

ページトップへ戻る
関連サイト
看護師になろう