【夏休みの宿題・課題で使える!】オープンキャンパスレポート・感想の書き方をご紹介(例文あり)
目次
オープンキャンパスに参加して、レポートを書かなければいけないけど、
何を書けばいいのかわからない…
宿題で出たけどどうすればいいんだろう…
そもそもイベントの内容を覚えていない…
このように困っている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
レポートは、書くべきポイントを抑えていれば決して難しいものではありません。
今回の記事では、オープンキャンパスのレポート・感想の書き方を「具体的な例」を挙げてご紹介します。
夏休みの宿題・課題にもオススメの内容となっていますので、困っている人は最後までチェックしてみてくださいね。
オープンキャンパスレポートって書く必要あるの?
オープンキャンパスのレポートは、必ず書かなければならないもの!というわけではありません。
しかし、「レポートを書く」ことでオープンキャンパスで知り得たことを振り返るきっかけになります。
その学校のことを改めて考える時間になり、学校が自分に合っているかなどを見直すことができるので、志望校の決定につながります。
夏休みの宿題・課題として出される
高校では長期休暇(夏休みが多め)の時に、「2校以上のオープンキャンパスに参加して、レポートを提出すること」といった宿題を出す学校もあります。
この場合、想像で書くわけにはいかないので「オープンキャンパスへの参加は必須」となるでしょう。
短時間で済ませたい・効率的に複数の学校の情報を集めたいならオンラインによる参加も良いですが、せっかくなら直接行くことをオススメします。
実際に自身で見て確かめることでわかることや、自分に合っているかどうかなどを判断する大きな材料にもなります。
ドライに言えば「宿題のため」なのですが、将来的に自分が入学する学校になるかもしれないので、志望校をしっかり見定めるという意気込みで参加しましょう。
面接時は、レポート内容が重要になる?
オープンキャンパスを実施する学校の中には、「オープンキャンパスの参加が推薦入試などの出願条件」になったり、「オープンキャンパス参加型入試」という入試方法を採用したりする学校があります。
近年こういった形式の入試が増加しており、その際に必要になる「オープンキャンパスのレポートの内容が合否を左右」します。
気軽に参加できるオープンキャンパスですが、入試に関わる1つの要素ということです。
キャンパスレポートの書き方のコツ
オープンキャンパスのレポートで書くべき項目は、以下の通りです。
- 日付
- 参加校
- 参加目的や理由
- 参加時に聞いたことや分かったこと
- 参加した感想
続いて、項目ごとに抑えておくポイントを説明していきます。
参加目的や理由
オープンキャンパスで大切なことは、学校を比較することです。
その際に必要な、自分が学校選びで重視する軸を決めておかなければなりません。
志望校を決めるために、何を基準に比較するのかを明確にしておきましょう。
以上のことを踏まえて、参加する学校のオープンキャンパスで何を見たいかを具体的に記載します。
当日、見るべきところが明確になるので、有意義なオープンキャンパスの時間を過ごすことができます。
参加時に聞いたこと
実際にオープンキャンパスに参加して、聞いたことや分かったこと、印象に残ったことを書きましょう。
体験したプログラム内容なども詳細に書いておくと、後々その場面を思い出しやすくなるのでおすすめです。
参加した感想
参加して感じたことを、自分の言葉でありのままに書きましょう。
また、学校の良いことしか書いてはいけないなんてことはありません。イマイチだと思った部分も、志望校選びには大切な発見の一つです。
また、入試用のレポートの場合は、ありきたりなことを書いても他の人と差別化ができません。
自分の興味がある分野や他の大学との比較などを盛り込むと、アピールにもつながるのでオススメです。
キャンパスのレポート例文を紹介
それでは、さっそく上記の構成をもとに書いたレポートの例文を見ていきましょう。
例文を参考に、その時の体験を思い出しながら、さらに深掘りして自分の言葉で書いてみてください!
日付:〇月〇日
参加校:〇〇大学
【参加目的や理由】
〇〇学部で学べることやカリキュラムを知りたい。
学校の校舎や設備、食堂を見てみたい。
家からのアクセスの良さを確認したい。
学校のサークルや先輩の様子を見てみたい。
【参加時に聞いたこと】
説明会で、志望学部で学べることや取得できる資格、就職企業の実績などを知ることができた。
先輩との個別相談会で、受験の対策方法や併願した学校についても聞くことができた。
【参加した感想】
模擬授業を通して、どんなことを学べるのかが分かった。
先生や先輩が優しくて、学校全体の雰囲気が良かった。
また、家からのアクセスが良く、毎日の通学でも通いやすそうと思った。
〇〇学部は、自分が就職したい業界への就職率が高くて驚いた。説明会で話を聞いて、考えてもいなかった○○学部に興味を持った。
当日の必要な持ち物を紹介
ここでは、オープンキャンパス当日に持っていくべき物と注意点について解説します。
聞いた話や分かったことを丸暗記できれば問題ありませんが、時間が経つとどうしても忘れてしまうのが人間です。
詳細にレポートを書くためにも、何か発見があったときには適時メモを取るようにしましょう。
レポートを書く上で必要な持ち物
わかったことや気になったことを書き留めるための「筆記用具」と「メモ帳」は、必ず持っていきましょう。
単語だけでもメモしておけば、後から調べることもできますし、レポートを書く材料にもなります。
また、「バインダー」は必須ではありませんが、あると便利なアイテムです。
たとえば、校内見学の際には、外で立って話を聞きながらメモを取る場面があります。そんな文字を書きづらい状況でも、バインダーがあれば安定して字を書くことができます。
後で見直したときに何を書いているのかわからなければ、メモを取る意味がなくなってしまうので、バインダーはおすすめです。
スマホをメモ帳代わりに使うときの注意点
スマホのメモ帳機能を使ってメモを取る際は、注意が必要です。
傍から見ると、本当に話を聞いているのか、スマホでゲームをしているのかを判別できないので、印象が悪く映ってしまいます。そのため、あらかじめ先生に断っておくのがベストです。
間違いないのは上でも紹介した「実物のメモ帳」になるので、準備しておくようにしましょう!
すぐにレポートを書こう
オープンキャンパスのレポートや感想は、記憶が新鮮なうちに書くようにしましょう。
分かりやすく自分の言葉でまとめておくと、進路を決める際の自分だけの貴重な判断材料になります。
近年では、「オープンキャンパス」を利用した新しい入試方法などが採用されており、新しいことに常にアンテナを張っておくことが大切です。
他の受験生よりも一歩も二歩もリードして、受験に備えておくようにしましょう!
学校をご紹介
人気のタグ
- #おすすめ資格(118)
- #なるには(92)
- #資格取得(77)
- #講師インタビュー(75)
- #国家資格(66)
- #仕事に活かせる(55)
- #転職や就職に活かせる(53)
- #講座やスクールの選び方(44)
- #入試対策(39)
- #年収と給与(32)
オープンキャンパスの記事
-
オープンキャンパスに参加すべき7つのメリットについて〜行こうか迷っている高校生へ〜
オープンキャンパス -
高校2年生の夏休みこそオープンキャンパスに行こう!【失敗しない進路活動とは?7月〜9月編】
オープンキャンパス -
2人に1人保護者がオープンキャンパスに同伴している?!イマドキのオープンキャンパスを調査しました!(保護者編)
オープンキャンパス -
オープンキャンパスに行く準備をしよう!基本編
オープンキャンパス -
オープンキャンパスに行くべき?参加理由と目的を持とう!
オープンキャンパス -
【例文付き】オープンキャンパスをキャンセルしたい時の注意点とやってはいけないこと
オープンキャンパス
今月の人気記事
-
【保存版】大学の“志望理由・志望動機”書き方を紹介!(例文あり)
大学 -
【2025年4月入学生対象】大学無料化・学費免除の申し込みはいつまで?手続き方法は?
奨学金・学費 -
返済不要!給付型奨学金を受けられる条件は?学費免除になるには?世帯年収や成績を確認しよう
奨学金・学費 -
教師の給与・平均年収ってどのくらい?わかりやすく解説!
その他のまとめ -
2025年度より多子世帯の大学授業料無償化へ!いつから始まる?どんな人が対象?条件は?わかりやすく解説!
奨学金・学費 -
就職できない?意味ない?Fラン大学の実態について詳しく解説!
大学 -
高校生とその保護者必見!進路希望調査の書き方と進路の決め方【例文あり】
進路の選び方