県内?県外?私が進学するならどっちがいいの?

進路の選び方 更新日 2023.10.25
県内?県外?私が進学するならどっちがいいの?

目次

どこに進学するべき?


高校卒業後、進学するなら県内と県外のどちらの学校が良いのか?とても迷うところですよね。いったいどちらが良いのでしょうか?

その答えは「やりたいことができる学校に行くこと!」です。

県内か県外かという、所在地で学校を決めるのではなく、《本当に自分がやりたいこと》が学べるか、《将来なりたい職業》を目指せるかどうかで進路を選びましょう。

\やりたいことを見つける!/


県内で本当にやりたいことができるのであれば、近場である県内が有利です。
県内進学では親元から通えることが最大のメリットです。親元から通えば学費以外の費用(生活費・家賃など)の負担が小さく済みます。

しかしながら、本当にやりたいことや行きたい学校が県内には無い場合もありますよね。

そんなときは、妥協せず思い切って県外の学校を検討してみましょう!

ベスト進学ネットには関東新潟エリア、東海、関西エリアの専門学校や大学短大がたくさん載っています!
\エリアや分野を選ぶだけ!/


ここで進学を経験した先輩の声を聞いてみます。県内、県外のそれぞれのメリットが見えてくるでしょう。

県内進学を選んだ先輩の声


(ベスト進学ネット・ユーザーアンケートより)
親にお金の負担をかけたくない。
地元に就職したいっていう気持ちがあるし、都会でひとり暮らしが怖い。
家から通える学校に行きたいから。また、自分が良いと思った学校があるから。
地元が楽だから。
家から通えるのがいい。
ひとり暮らしは不安だから。

県内への進学は、親元であることやお金の不安が少ないなどの安心感があるようですね。

地元進学について、詳しくはコチラ!

県外進学を選んだ先輩の声


(ベスト進学ネット・ユーザーアンケートより)
就職先が(地元に)ないから。
早く自立できる。親のありがたさを感じるため。ひとりになっても生活できるようにするため。
学びたいコースがあったから。親元を離れて自立したかったから。
学びたい学科が県外にしかなかったため。
希望の資格取得ができる学科があったため。
県外に行くことによって、全く知らない人と関わることで自分の世界観や考え方を広げたかったから。

自分がやりたいことをあきらめず、進路の先の就職や自立まで意識して進路を選んでいるようです。

さて、あなたはどちらに共感しましたか?
進学のビジョンは見えてきたでしょうか?

学校えらびに迷ったら!【学校相性診断】をやってみよう★

県内・県外進学共通!先輩の悩み


ほかにも進路を選ぶ際、先輩たちはこんな共通のお悩みを持っていたようです。
(ベスト進学ネット・ユーザーアンケートより)
学費免除があるのか、どんな資格が取れるのか、自分がその学校に行ってやっていけるのかなど考えます。
なるべく学費をおさえたい。
学費や試験の倍率。学生寮があるかどうか、利便性が良いか。
本当に僕のやりたいことが出来るのかを見極めるのが一番悩みました。
やりたい事が学べるか。 環境はどうか。学費はどうか。
何を基準に決めればいいか分からなかった。
お給料の良い会社に就くために大学に行くか、お給料が低いけど自分のしたい専門学校に行くか悩みました。最後には自分のしたい職に就くために専門学校へ進学しました!

まずは「やりたいことができる学校」がどこに何校くらいあるのか、知る必要がありますよね。

遠くの学校、近くの学校、さまざまな学校のパンフレットを取り寄せて見比べてみましょう。

\今すぐ確認!/


こんな先輩の声もありました...

「パンフレットを読んだだけではわからないことも多いから、同じような学校だと何を基準に選べばいいかわからない。」

このように感じたら実際に学校へ行って比較してみましょう。オープンキャンパスはほとんどの学校が通年で開催しています。

学校がアピールポイントをわかりやすく説明してくれるので、気になる学校のオープンキャンパスには積極的に参加してみるとよいでしょう!

\開催中のイベントを確認!/

学校えらびに迷ったら!【学校相性診断】をやってみよう★

学校をご紹介

人気のタグ

タグの一覧へ

進路の選び方の記事

進路の選び方の記事一覧へ

今月の人気記事

カテゴリーの一覧

ページトップへ戻る
関連サイト
看護師になろう