幼児一人ひとりを理解し、良さと可能性を伸ばし、「せんせいだいすき」と言われる教員になろう!
幼稚園教諭免許取得を必須とし、選択で保育士資格や、小学校教諭免許の取得も可能です。 「違いを生み出す領域制」を強みにした学びで保育のプロを育成幼児教育に関する専門的な知識や実践方法を学び、子ども一人ひとりの発達を支える保...
高い質の保育が求められる現代社会でのニーズに応える保育士を養成しています。
保育士資格取得を必須とし、選択で幼稚園教諭免許や小学校教諭免許の取得も可能です。 少人数教育により、子どもを理解し発達を支える保育のプロを養成します。 必要とされる支援は地域や保護者により異なることも多くあります。そのため...
手厚いサポートのもと子どもに寄り添い、ともに学び合える小学校教員を養成する
小学校教諭免許の取得を必須とし、選択で幼稚園教諭免許や保育士資格の取得も可能です。また、小学校で導入された英語や「特別の教科道徳」をはじめとした各教科の指導力と問題解決能力を身につけます。 模擬授業や実習が多く、子どもた...
特別支援学校・特別支援学級の先生や特別支援の得意な先生を目指す
小学校教諭免許か幼稚園教諭免許を基礎として、特別支援学校教諭免許を取得します。 保護者や地域社会と連携しながら、特別なニーズのある子どもに対し適切に指導・支援ができる高い専門性を身につけます。特別支援学校・特別支援学級の...
心理学を学んで子ども支援のプロになろう。
「発達心理学」「臨床心理学」の立場から子どもを理解できる本コースでは、「認定心理士」とともに、選択で「小学校教諭」「幼稚園教諭」「保育士」の免許・資格取得も可能です。心理学を応用した指導法を身につけた、子どもや保護者の心...
文化・環境を創造できるクリエイティブな人材を養成する
造形・音楽・身体表現などの子どもの遊びや、児童文学・伝承などの子どもの文化を学び、新たな文化・環境を創造できる人材となることが目標。2つのフィールドを通して、表現力の育成や、社会や地域との交流方法についても学習。選択で幼...
人間性豊かで幅広い知識・技術を備えたソーシャルワーカー(社会福祉専門職)を養成します。
本コースでは、福祉や医療の現場に欠かせない「ソーシャルワーカー」の育成を目標に、「社会福祉士」「精神保健福祉士」の国家試験現役合格をめざします。また、保育士資格の取得も可能です。
人間に対する深い理解と医療的ケアなど、高度な知識や技術を持つ、これからの介護福祉を担う人材を育て...
本コースではソーシャル・ケアワークの考えに基づき「深い洞察力」「高い倫理観」「広い視野」を持った介護福祉専門職を育成します。また、理論学習や演習・実習を通して、“介護”と“社会”のつながりについて深く学びます。高齢者や障がい...
ソーシャルワークの視点を持ち、子どもの心に寄り添える養護教諭を目指します。
養護教諭コースでは、養護教諭一種免許状の取得を目指します。現場に通じた教授陣が養護教諭として採用されるため、教員採用試験対策の特別講座を実施します。 社会福祉士(受験資格)を同時に取得することにより、ソーシャルワークの視...