幅広い視野と知識・技術でその人らしい生活を支える
一人ひとりがその人らしく生活するためには、その人への支援に加えて、社会や地域といった環境との調整が必要です。そのための幅広い視野と知識・技術をもち、あらゆる福祉サービスに精通した、地域の福祉をリードする専門職をめざします...
心に寄り添い、自分らしさを大切に支える
困りごとを抱える人の心に寄り添い、一人ひとりの「らしさ」を大切にした支援の取り組みが求められています。 そのために福祉の知識・技術に加えて、心理に関する知識・技術も活用できる専門職をめざします。 ◎心理学を学びさらに高度な...
医療職と連携し、患者の健康と生活の不安を解消する
依存症などの生きづらさを抱える人を支えるためには、福祉的な支援に加え、医療職との連携が不可欠です。そこで、医療や保健などの分野と一緒に支援に取り組むことができる専門職をめざします。また、このコースでは精神保健福祉士とのダ...
すべてのこどもの笑顔と未来への歩みを支える
こどもを取り巻く課題は、虐待だけでなく、貧困や孤立、子育てなど多岐にわたります。一人のこどもも取り残さない、こどもとその家族が、いきいきとした生活を過ごすためのサポートができる専門職をめざします。 ◎スクール(学校)ソーシャ...
科学的なトレーニング理論や実技を学び、アスリートとして自身のパフォーマンス向上をめざす
エビデンスに基づいた様々な理論やトレーニング方法を学び、自身のパフォーマンス向上にチャレンジします。スポーツで培った体力、知力、コミュニケーション力、インテグリティなどを生かし、様々な業界・職種において即戦力となる人材を...
コーチングに必要な知識と技能を身につけ、JATI認定トレーニング指導者の取得、スポーツ指導者をめざす
様々な対象に安全且つ適切に運動やスポーツのコーチングを行うために、指導者として必要な科学的知見と指導スキルを学びます。スポーツについての指導能力だけではなく、ソーシャルワーク的観点を持って人々や社会のニーズに向き合える人...

【社会マネジメント専攻】
地域社会の課題をビジネスの力で解決できる人材に
既存の枠組みでは捉えきれない今日的な諸課題、日々変化する社会の諸課題と向き合い、柔軟な発想とアイデアでこれらの課題を解決する力を磨きます。また、社会・地域のリーダーとして活躍する力を身につけます。 ●大原学園の資格講座で取...
社会課題の解決に向けた政策立案ができる人材に
EBPMによる実現性・持続性の高い政策立案のできる公共政策の担い手となることをめざします。社会の仕組みや行政の役割を学びながら、現代社会が抱える課題と向き合い、解決する力を磨きます。また、EBPMに基づいた政策が立案できる実践力...

【教育学部】児童教育学科 〔4年制〕
地域連携や学級経営を円滑に行うことのできる実践力をもった小学校教諭や幼稚園教諭を養成します。
幼児から児童へと成長する心と体の発達を理解することで、子どもたち一人ひとりを理解し、寄り添う洞察力を身につけます。 子どもの興味や関心を大切にしながら、読み、書き、計算を始めとして文化や文化財を伝達、習得させ、創造する力...
初年度納入金:約125万円
子どもへの理解を深め、子どもが自らの可能性を発揮できるように支援する力を身につけます。
乳幼児期に周りの大人からありのままの自分を受けとめてもらう経験を積んだ子どもは「友だちが好き」「自分が好き」と言える子どもに成長します。 幼児教育コースではこのような子どもの育ちを支えるために、子どもへの理解を深め、子ど...
初年度納入金:約125万円