幼児一人ひとりを理解し、良さと可能性を伸ばし、「せんせいだいすき」と言われる教員になろう!
幼稚園教諭免許取得を必須とし、選択で保育士資格や、小学校教諭免許の取得も可能です。 「違いを生み出す領域制」を強みにした学びで保育のプロを育成幼児教育に関する専門的な知識や実践方法を学び、子ども一人ひとりの発達を支える保...
高い質の保育が求められる現代社会でのニーズに応える保育士を養成しています。
保育士資格取得を必須とし、選択で幼稚園教諭免許や小学校教諭免許の取得も可能です。 少人数教育により、子どもを理解し発達を支える保育のプロを養成します。 必要とされる支援は地域や保護者により異なることも多くあります。そのため...
手厚いサポートのもと子どもに寄り添い、ともに学び合える小学校教員を養成する
小学校教諭免許の取得を必須とし、選択で幼稚園教諭免許や保育士資格の取得も可能です。また、小学校で導入された英語や「特別の教科道徳」をはじめとした各教科の指導力と問題解決能力を身につけます。 模擬授業や実習が多く、子どもた...
特別支援学校・特別支援学級の先生や特別支援の得意な先生を目指す
小学校教諭免許か幼稚園教諭免許を基礎として、特別支援学校教諭免許を取得します。 保護者や地域社会と連携しながら、特別なニーズのある子どもに対し適切に指導・支援ができる高い専門性を身につけます。特別支援学校・特別支援学級の...
心理学を学んで子ども支援のプロになろう。
「発達心理学」「臨床心理学」の立場から子どもを理解できる本コースでは、「認定心理士」とともに、選択で「小学校教諭」「幼稚園教諭」「保育士」の免許・資格取得も可能です。心理学を応用した指導法を身につけた、子どもや保護者の心...
文化・環境を創造できるクリエイティブな人材を養成する
造形・音楽・身体表現などの子どもの遊びや、児童文学・伝承などの子どもの文化を学び、新たな文化・環境を創造できる人材となることが目標。2つのフィールドを通して、表現力の育成や、社会や地域との交流方法についても学習。選択で幼...
「こころ」とは何か、を学び自分と他者を深く理解する4年間。5つの専修の組み合わせによるバリエーショ...
心理学が対象とする領域はとても幅広く、私たちの暮らしの中のさまざまな場面で役立てられています。大学での学修を通して、あなたがどのような領域の心理学に興味を持ち、あなたの将来にどのように活かしていくのかは、あなた次第です。...
人間性豊かで幅広い知識・技術を備えたソーシャルワーカー(社会福祉専門職)を養成します。
本コースでは、福祉や医療の現場に欠かせない「ソーシャルワーカー」の育成を目標に、「社会福祉士」「精神保健福祉士」の国家試験現役合格をめざします。また、保育士資格の取得も可能です。
人間に対する深い理解と医療的ケアなど、高度な知識や技術を持つ、これからの介護福祉を担う人材を育て...
本コースではソーシャル・ケアワークの考えに基づき「深い洞察力」「高い倫理観」「広い視野」を持った介護福祉専門職を育成します。また、理論学習や演習・実習を通して、“介護”と“社会”のつながりについて深く学びます。高齢者や障がい...
ソーシャルワークの視点を持ち、子どもの心に寄り添える養護教諭を目指します。
養護教諭コースでは、養護教諭一種免許状の取得を目指します。現場に通じた教授陣が養護教諭として採用されるため、教員採用試験対策の特別講座を実施します。 社会福祉士(受験資格)を同時に取得することにより、ソーシャルワークの視...
英語と日本語の高い運用能力を身につけ、グローバルな視点で物事を考えながら、正しく自己表現できる国...
本コースでは、グローバルな視点で物事を考えながら、正しく自己実現できる国際人を目指します。 英語運用能力、英国・米国の文学・文化、英語教育力を中心に学びます。 英語圏の文化を学び、英国の文学を鑑賞し、批評や創作なども学びま...
日本語・日本文化を中心とした日本固有の文化を基礎から幅広く学びます。
現代日本語運用の運用能力、日本の古典・現代の文学・文化、日本語教育力を中心に学びます。日本の古典・近現代の文学を鑑賞し、批評や創作等も学びます。
日本の歴史と文化について専門家を通じて多彩なアプローチから学びます。
民俗学や美術史等も含む日本の歴史学、学芸員、社会科教育力を中心に学びます。 歴史と文化を学び平安、戦国、幕末などのさまざまな時代を探求することにより視野を広げ、現代社会を再認識する力を育成します。
書写・書道の理論と技術の両面を学び、高度な書の技法、芸術的感覚を身につけます。
4年間を通して、実技と学問を両輪として学びます。書道学を学ぶことによって、書の実相を理論と実技を通して理解し、書の真髄を見極め、作品を創作する力を育成します。実技は、楷 、行、草、篆、隷の五体、さらにかな、篆刻を学び、集大...
図書館情報学を総合的に学びながら、実践力を身につけます。
本コースでは、教職課程とともに司書教諭関連科目を履修できるようになっており、司書教諭の資格が取得可能です。また、インターネットでの情報検索など、将来さらに必要となってくる情報の活用法についても学ぶことができます。図書館情...
「ホスピタリティ力」「コミュニケーション力」「教養力」の3つを軸に、社会で活躍するための能力をデ...
人間としての思いやり・相手志向で考える思いやる力、自分のまわりを明るくする力である「ホスピタリティ力」、人・組織・会社・世界と円滑な関係を構築する力である「コミュニケーション力」、文化・芸術・音楽・文学・歴史・日本の美学...

人間栄養学部 〔4年制〕
「食と健康」を意識した人間性豊かな質の高い管理栄養士を目指します。
本学科では、社会において実践できる質の高い管理栄養士養成を行っています。「化学」と「生物学」を基礎から再確認する初年次教育も含めた細やかな教育システムを採用し、管理栄養士国家試験においては学内模試やeランニング自習システ...

音楽学部 音楽学科 〔4年制〕
音楽学部は新しい学びのスタイルへ飛躍します!
音楽系の部活に打込んだ人、個人レッスンを受けてきた人、音楽の時間が楽しみだった人・・・。その経験こそが入学資格。 音楽学部の新しい学びは、高校までの学びとシームレスに接続します。 ≪音楽学部の新しい学び5つのポイント≫ ★@入口は...