
音楽アーティスト科 〔2年制〕
バンド・ユニットを組むのも、ソロのスキルを磨くのも、キミの自由だ。
歌声で表現し勝負する。非常にシンプルな方法ですがそれだけに奥深く、多彩なスキルが必要になります。 シンガーとして活躍するために必要な発声法や歌唱力を、実践を通して学びます。 少人数制のクラス編成により、ひとりひとりの声や歌...
つくることも、奏でることも、両方成長する授業
自分でつくりあげた楽曲を自分で演奏し人に聞かせる、シンガーソングライターの醍醐味です。 作曲に必要不可欠な音楽理論も基礎から学ぶことで、よりクオリティの高い楽曲制作が可能になります。 アコースティックギターとキーボードの演...
ギターと歌唱力を磨き、フロントマンとしての力を養う
バンドの中心、ギターヴォーカル。 歌もギターもかっこよくこなせるフロントマンを目指します。 リズムに合わせて弾きながら歌う。一見とても難しそうですが、基礎から教わることで可能になります。 目指すジャンルに合わせた作曲も学べ...
ギタリストになるために必要な力を多角的に磨く
ギターが弾ける、からギターを仕事にする。ESP学園でプロの世界を目指しましょう! 活躍するジャンルやスタイルは多種多様。基礎から学び、ギタープレイの引出しを増やします。 演奏技術だけではなく音作りのノウハウや音楽理論も今日...
魅力的に演奏するベーシストになるための授業
どんな音楽のジャンルでも必ずと言っていいほどベースパートは必要とされています。 指弾き、ピック弾き、スラップ…ベースの奏法を基礎から学び、高度なプレイもこなせるようになります。 演奏技術はもちろん、楽器や機材への理解や、も...
バンドの要、ドラマーとして必要なプロの技術を学ぶ
バンドの要、ドラム。叩き出すリズムが全体のグルーブに大きな影響を与える重要なパートです。 少人数制授業の採用により、教室にはひとり1組ずつドラムセットがあるのも魅力のひとつです。 リズムトレーニングはドラマーに必要不可欠で...
作曲も演奏も、キーボーディストとして音楽をつくりあげる
キーボードコースという名前ですが、演奏だけでなく作曲・DTM(Desk Top Music)の要素も強いコースです。 さまざまなジャンルの音楽に触れながら、楽曲の中で生きるキーボードの演奏法やスケールを学びます。 音楽理論と作曲・DTMを学び、...

ギタークラフト科 〔3年制〕
製作と演奏。表裏一体の技術を同時に学ぶことで得られる高い専門性
ギター製作/演奏コースでは、ギター製作の授業に加えて音楽アーティスト科講師による演奏授業を受けることができます。 さまざまな演奏法や音楽理論、音作りを学ぶことでギターやベースに対する、楽器としての良し悪しを判断する感覚を...