
工学部 〔4年制〕
2年次より実践的エンジニアコース、グローバルエンジニアコース、電気工事・施行管理エキスパートコー...
☆学びのポイント☆ 【スムーズに大学での学びをスタート】 高校までの学習で不足している部分を補強するために、入学前に行なう「電気電子入門講座」。工業高校出身者は、数学などの学習を行い、普通科高校出身者には電気・電子にまつわる...
初年度納入金:約161万円

創造工学部 〔4年制〕
人間が実際に乗れる車を設計し、作る。自動車づくりの流れだけではなく、スケジュール管理やチームワー...
☆学びのポイント☆ 【プロジェクト授業でステップアップ】 自動車の基礎と仕組みを段階的に学ぶプロジェクト授業。基礎を学びながら模型の組み立を行い、構造や仕組み、剛性強度など、自動車開発を前提とした設計図を作成。3年次の人の乗...
初年度納入金:約161万円
ロボットを題材に、機械、電気電子、情報工学を横断的に学びます。目標は、人と関わり合う次世代ロボッ...
☆学びのポイント☆ 【実用性にとどまらない次世代ロボット】 次世代ロボットの役割には、特定の要件だけではなく、状況を判断し、人と円滑に会話をするなど、細やかなコミュニケーションをとることが求められています。そうした技を競うコ...
初年度納入金:約161万円
日常生活を支える身近な製品を題材に、エネルギー技術や電気電子機器について学びます。主に扱うのは家...
☆学びのポイント☆ 【女子力を活かしたプロジェクトの実践】 生活の中で欠かすことのできない家電製品の開発には、女性の視点が大切です。カリキュラムにはプロジェクト学習を中心に、企業と連携して女子力を発揮できるテーマも設定されて...
初年度納入金:約161万円