1. TOP
  2. 関東
  3. 医療・看護
  4. 歯科関連
  5. 歯科技工士

自分の口の中に銀歯や差し歯などを作って入れた経験があるという方は、少なくないのではないでしょうか。その銀歯や差し歯は、国家資格でもある歯科技工士と呼ばれる人が歯科医師の指示に沿って作っています。歯科技工士は、歯科医師から届く情報を基に銀歯などを作るため、高度な技術力と情報を正しく判断する力が求められる仕事です。
検索条件を変更する
エリア
指定なし 関東エリア東京 / 埼玉 / 神奈川 / 千葉 / 茨城 / 群馬 / 栃木 / 新潟
東海エリア愛知 / 静岡 / 三重 / 岐阜
関西エリア大阪 / 兵庫 / 京都 / 奈良 / 滋賀 / 和歌山
距離
指定なし / の周辺
資格 指定なし /
学校の種類 指定なし / 専門学校 / 大学 / 短大 / その他教育機関 学校の区分 指定なし / 国立 / 公立 / 私立

関東 歯科技工士 学校

8校 見つかりました

複数請求
学校法人 みなとみらい学園
請求無料

LINEで
資料請求
〔歯科技工士・歯科衛生士〕歯科医療のスペシャリストを目指す!
横浜歯科医療専門学校 横浜歯科医療専門学校
エリア
神奈川県横浜市西区
種類
専門学校
種別
私立
目指す仕事
歯科技工士/歯科衛生士/学校教員
歯科医療
に関連する
複数請求
学校法人 明倫学園
請求無料

LINEで
資料請求
◆歯と口腔から健康を支えるプロの歯科衛生士・歯科技工士を養成
明倫短期大学 明倫短期大学
エリア
新潟県新潟市西区
種類
短大
種別
私立
目指す仕事
歯科技工士/歯科衛生士
複数請求
学校法人 東京滋慶学園 (厚生労働大臣指定/東京都認可の専修学校)
請求無料

LINEで
資料請求
好き・得意なことを活かして、自分にあった進路が見つかる3専攻
新東京歯科技工士学校 新東京歯科技工士学校
エリア
東京都大田区
種類
専門学校
種別
私立
目指す仕事
歯科技工士/商品企画・開発(医療機器)/商品企画・開発(スポーツ用品)/CADオペレーター/医療用具メーカー勤務/CAD技術者/歯科助手/歯科医療事務/グラフィックデザイナー/3DCGクリエイター/原型師
複数請求
学校法人 共生学園 (厚生労働大臣指定)
請求無料

LINEで
資料請求
新横浜で歯科衛生・歯科技工のスペシャリストを目指す!
新横浜歯科衛生士・歯科技工士専門学校 新横浜歯科衛生士・歯科技工士専門学校
エリア
神奈川県横浜市港北区
種類
専門学校
種別
私立
目指す仕事
歯科衛生士/歯科技工士
歯科医療
に関連する
複数請求
学校法人 阪勉学園 (厚生労働大臣指定)
請求無料

LINEで
資料請求
高齢化社会でニーズ拡大!国家試験は創立以来99%合格の実績
埼玉歯科技工士専門学校 埼玉歯科技工士専門学校
エリア
埼玉県さいたま市見沼区
種類
専門学校
種別
私立
目指す仕事
歯科技工士
複数請求
学校法人 東邦歯科学院
請求無料

LINEで
資料請求
東邦の魅力を体感できる!!オープンキャンパス開催!!
東邦歯科医療専門学校 東邦歯科医療専門学校
エリア
東京都日野市
種類
専門学校
種別
私立
目指す仕事
歯科衛生士/歯科技工士
複数請求
公益社団法人 茨城県歯科医師会
請求無料

LINEで
資料請求
歯の健康をサポートするプロになろう!
茨城歯科専門学校 茨城歯科専門学校
エリア
茨城県水戸市
種類
専門学校
種別
私立
目指す仕事
歯科衛生士/歯科技工士
歯科医療
に関連する
複数請求
学校法人 日本大学
請求無料

LINEで
資料請求
歯科医師のよきパートナーとなるスペシャリストを育成
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校 日本大学歯学部附属歯科技工専門学校
エリア
東京都千代田区
種類
専門学校
種別
私立
目指す仕事
歯科技工士

学校選びのコツはパンフレットにある!

歯科技工士について



歯科技工士とは、厚生労働大臣が認定する国家資格です。歯科技工士は、歯科医師の指示のもと、義歯・かぶせもの・矯正装置等の製作や修復を行う歯科医療に欠かせない技術者です。高齢化や新しい技術の習得、歯科医療の多様性に伴い、歯科技工士が製作する技工物への要求は増しています。技術を磨き、歯科医師から信頼が厚い技工士になれば独立開業も可能です。

歯科技工士の資格取得を目指すには

歯科技工士の資格取得を目指すには、まず高校卒業後に大学・短期大学・専門学校に入学して必要な技術や知識を身につけます。 短大や専門学校の中には夜間にも通うことができる学校もあるため、働きながら歯科技工を学びたいという方でも通うことができます。昼間は2年制・夜間は3年制のカリキュラムを組んでいるところがほとんどです。 これらの学校を卒業、または卒業見込みがあると認められたら、歯科技工士の国家試験を受けます。これに合格すれば、晴れて歯科技工士として働くことができます。

歯科技工士の資格をとるメリット

歯科技工士の資格を取るということは、すなわち手に職を持つということです。よって仕事に困らないというメリットがあります。 女性の場合、結婚や出産、育児を経験するにあたって一度現場を離れても復職しやすいと言えるでしょう。一部の歯科技工所では主婦が短時間勤務をしているケースも出ているようです。 歯科技工士の資格を取ることで、安心して長く働き続けることができます。

歯科技工士の国家試験について

歯科技工士の国家試験は、毎年2月中旬ごろに全国各都道府県にて行われます。学科試験と歯科技工実技試験は別日に実施されるので注意が必要です。試験の詳細については各都道府県に確認するようにしてください。 合格発表は3月中旬頃に行われ、合格率は90%以上にものぼります。学校で教わった歯科技工に関する課程をしっかり学んでおけば、さほど難関ではないといえるでしょう。

歯科技工士の国家試験の内容

歯科技工士の学科試験は、歯や口腔にまつわる解剖学や有床義歯技工学などの全8科目から出題されます。さらに学科試験とは別の日に、実技レベルをチェックするための実地試験も行います。 「全部床義歯の人工歯排列および歯肉形成とカービング」は必修試験となるので、必ずマスターした状態で臨むようにしてください。また、出題内容は年度や都道府県の別によって異なり、さまざまな任意問題の出題もあります。
ページトップへ戻る
関連サイト
看護師になろう