写真の基礎を学び、自分の表現したいことを見つける。
「写真を撮る」その行為自体は、デジタルカメラの普及で誰もが身近にできるようになりました。だからこそ、高い技術に裏打ちされたプロフェッショナルにしか撮れない写真は、より一層注目を集めています。 総合写真専攻では、人物と静物...
自分の写真で、流行を生み出していく。
時代の文化や流行を反映するファッション。ファッションフォトはそんなトレンドを発信する重要な要素です。 そのため、単なる商品情報ではなく、文化や情報そのものを創り出していく力も求められます。 ファッションフォトコースでは、ス...
商品の素晴らしさを1枚の写真に表現!
ポスター・雑誌広告・カタログなど、広告というメディアのパワーはライフスタイルを操作するほどに高まっています。 そのなかで強い視覚的インパクトを求められるのが、コマーシャルフォト。 商品撮影のスタジオ実習を中心に学ぶコマーシ...
感動の一瞬を、的確に捉え、写し撮る。
スポーツ誌や新聞の一面を飾る決定的場面と感動の瞬間。一瞬のシャッターチャンスを見極めて確実に撮影していくのが、スポーツフォトグラファーです。そのためには、スポーツに精通する知識と一瞬を逃さない撮影技術が必要です。 スポー...
音楽がもつ感動まで、写し出す。
音楽ライブ・演劇・ミュージカルなど、ステージ上の迫力や感動を伝えるライブフォトグラファー。 その撮影では、アーティストを理解し、的確にその魅力を伝える撮影技術に加え、対象となるライブそのものの知識も必要です。 ライブフォト...
写真で、人の心や感動まで表現したい!
幸せと感動を写し出すブライダルフォト。被写体が自分でも気づかない美しさや表情を写し撮るポートレートフォト。ともに、様々な演出や効果を活用する知識と技術が必要です。 ブライダル・ポートレートフォトコースでは、被写体を美しく...
人々の記憶に残る写真作品を生み出す。
高度な撮影テクニックだけでなく、作家個人の意図や感性、センスなども詰め込んで作品を創り出していくのが写真作家。そこで不可欠になるのは、感受性・創造性・独特の表現力を常に磨いていくことです。 写真作家コースではテーマのセレ...
目には見えない真実も写真で伝えていく。
世界中で起こる様々な出来事はもちろん、日常的に繰り広げられている人々の生活にも見逃せないシーンがあります。それらを写真で伝え、問題提起していくのが、ドキュメンタリーフォトコースの目標です。 ドキュメンタリーフォトコースで...
自然の美を、一枚のアートとして写し出す。
風景写真は、ただキレイな景色が写っていればいいわけではありません。撮影者の風景にかける思いや斬新な撮影センスといった独自の視点が必要です。 風景写真コースでは、技術の習得に加え、年数回の撮影合宿を実施。講師とともに過ごす...
デジタルで、写真の可能性を広げる。
世の中に存在していないものを、デジタルとデザインによって新しい写真として表現する。それが、フォトデザインです。 フォトデザインコースでは、写真の撮影技術とともに、デザインソフトや画像ソフトを活用シタクリエイティブワークを...
もっと楽しい、おもしろい番組を創りたい!
バラエティー番組コースはバラエティー番組に関わる仕事に就きたいので、仕事内容を知ってから職種を決めたい方のためのコースです。 入学後、番組制作の基礎をトータルで学び、将来の目標を決定。1年後期から、各専門コースを選択し、目...
視聴者を感動させるドラマを創りたい!
ドラマ番組を創る仕事をいろいろ経験してから目標を決めたいという方のためのコースです。 ドラマ番組コースでは、入学後、ドラマ番組制作の仕事を基礎からトータルで学習し、目指す将来を決定。1年後期から、各専門コースを選択し、職種...
アイデアと感性で、“新しい”を生み出す!
プロデューサー・ディレクターコースでは、ジャンル別の授業を行う中で制作スタッフとしてのスキルを身につけ、番組創りの基本を学ぶことで業務の全体像を把握。的確な演出をする力と、予算管理・キャスティングなどのプロデュース能力を...
斬新なショットで、全国に驚きを届ける!
テレビスタジオなどで使う大型カメラや、ニュース・報道などの機動性を重視したENGカメラ(取材用カメラ)、ドラマやCMなどで使用するEFPカメラ(番組収録向けカメラ)などといった、プロの放送現場と同じ最新の映像機器を使用し...
音と声で、臨場感あふれる番組に仕上げる!
バラエティー・ドラマ・ドキュメンタリーなど、あらゆる番組に対応できる音声を育成。タレントや役者の台詞を最大に活かせる録音テクニックを学びます。
光のチカラで、テレビをもっと楽しませる!
スタジオ撮影・ロケ撮影の、それぞれの内容に合った照明機材を駆使し、ディレクターやカメラマンのイメージに合った光の演出力を習得します。
映像素材を作品に仕上げる。それが編集力。
撮影された映像素材のままでは伝わる力は半分です。テレビ編集・MAコースでは、素材の魅力を最大限に引き出せる編集力を習得します。そのために用意されているのが、様々なメディアや編集アプリケーションを取り入れたカリキュラムです...
映画の全てを学び、将来を見つける。
総合映画専攻は、まだ具体的な目標やセクションが決まっていない方のための専攻です。 入学後、映画制作の基本をトータルで学習し、将来の目標を決定。映画制作に取り組みながら、目指すセクションへ向けた専門分野を学んでいきます。
映画制作への情熱は、誰にも負けない。
映画監督専攻では豊富に用意された実習経験を通じて、映画監督や映画プロデューサー・脚本家に必要な要素を習得。在学中に制作した作品を劇場公開したり、様々な映画祭に出品するなどの環境も用意しています。
情景を撮る。感情を撮る。映像美を創り出す。
映像に適したカメラやレンズの選び方から、構図設定、カメラワーク、編集など、あらゆる映画撮影に必要な技術を習得。 他学科とコラボした自主映画の制作、プロの現場を経験するインターンシップなどに参加し、実践力を養います。
スタッフの力が、脚本を映画に変えていく。
日本アカデミー賞受賞講師を始め映画業界の第一線で活躍するプロの指導のもと、照明・録音の基本的な技術を学習。 制作実習を中心としたカリキュラムの中で、デジタル・フィルム両方の現場に対応する即戦力を育成します。
私の特殊メイクで世界を感動させたい!
ファンタジーに登場するキャラクターから、傷、やけど、シワなどフェイクだと気づかないものまで、特殊メイクが必要とされる場面は幅広くあります。 特殊メイク専攻では、日本トップクラスの特殊メイクアップアーティストを講師陣として...
他にない美しさと斬新さで、映像を彩る。
様々な映像メディアやステージに出演するモデル・俳優のヘアメイクは、その作品の完成度を左右するほどのチカラをもっていることがあります。 映像・舞台メイク専攻ではヘアーアレンジやメイク技法に加えて、ボディペイントやピース(皮...
まるで生きているかのような造型アート。
すでにあるものを、造型で再現する。今までにないものを、造型で表現する。それが造型・フィギュア専攻の特長です。 造型・フィギュア専攻では、リアリティーを追求したアート作品やオリジナル造型を創造できるまでの技術を追求し、原型...
新しい情報を、この手で届ける!
音楽・ファッション・スポーツなど、あらゆるテーマをもとにした雑誌・書籍が日々発刊されています。 総合出版コースでは、企画から編集、記事作成、デザイン、印刷などの知識や技術を幅広く学び、即戦力となる人材を目指します。
自分の雑誌で、読者を楽しませる!
時代を見極める視点をもち、読者が求める情報を紙面にしていくのが雑誌編集の仕事です。 雑誌編集コースでは、雑誌企画から編集、印刷までの知識やテクニックを習得。トレンドを読み取るセンスをもったエディターを育成します。
センスとスキルを武器に、業界へ!
雑誌や広告といったメディアに対する知識・デザインテクニック・アートディレクションを幅広く学ぶのがグラフィックデザインコースです。 コンセプトメイキングからデザインソフト、画像加工ソフトまで全般を学び、総合力を身につけます。
キミの映像が、世界を驚かせ、感動させる。
ショートムービーやドキュメンタリー、Webコンテンツ、CGを使う映像の企画・演出から撮影・編集・パッケージまでの全行程を学び、幅広い対応力を備えた映像クリエイターを目指します。
時代の感性を、映像メッセージに変える。
CMやMVに必要な発想方法から企画、イメージの具現化といった演出的要素と、撮影から編集、特殊効果などのデジタルエフェクトといった技術的要素の両方を習得。企業やアーティストとのコラボで映像を制作します。
今までにない映像で、人々を驚かせる!
CG映像コースでは、実写への特殊効果・合成や3DCGの演出効果とその技術スキルをソフトウェアを使用して習得。テレビ・映画・CGアニメーションなど多ジャンルで活躍できるCG・VFXクリエイターを目指します。
音を操り、最高のステージを創り上げる!
コンサートやライブにおいて、観客やプレイヤーに、より質の高い音を届けるPAエンジニア。総合芸術である舞台の音響セクションとしてアクティブな行動が要求されます。 PAコースではエンジニアとしての知識、技術、ステージワークを...
目指すのは、光のステージアーティスト。
コンサートやライブ、演劇などの舞台で、様々な視覚効果を繰り出す舞台照明。オペレーターとしての知識、技術はもちろん、豊かな感性と創造力も持った人材が求められています。 照明コースでは音楽の舞台照明だけでなく、芝居やファッシ...
ライブの全てを学んで、全てを手掛ける。
PAから照明、制作と全ての知識と経験を備えているのがライブハウスのスタッフ。アーティストのパフォーマンスを最大限に引き出し、観客にそのメッセージを伝えて共感させていくことが、最大の醍醐味といえます。 PA&照明コースでは...
PAにもレコーディングにも、両方に挑戦!
ライブレコーディングを行うエンジニアには、PAの知識はもちろんレコーディングに関する知識・技術も必要です。 PA&レコーディングコースでは、エンジニアとしての条件である知識と技術をPA・レコーディングの両分野から総合的に...
観客に、最高の感動を与えるのが仕事。
イベントを成功に導くための要素は多々あります。書類作成、事前準備、当日の運営、進行まで様々な事項に気をつかわなければなりません。 イベンター&プロモーターコースでは、イベントやライブを円滑に運営するためのノウハウを現場レ...
楽器ではなく、センスで音楽を創りたい!
コンピュータDTM(デスク・トップ・ミュージック)ソフトウェアを使用して自身の作品を表現する楽曲制作の分野。 作曲アレンジコースでは、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトの使用方法から楽曲制作における理論...
エンジニアは、音のアーティストだ!
音楽制作の現場では進化する音響機材を熟知し、アーティストとともに質の高いサウンドづくりができるレコーディングエンジニアが求められています。 音楽レコーディングコースでは、MIDIやDAWのコンピュータソフトの使用法、ミキ...
声優の声と、物語を繋ぐのが仕事。
アフレコなどの録音音量バランスの調整を行う録音調整ミキサーや、映像に風の音や人が走る音などを組み合わせる音響効果など、アニメ制作の現場では様々な音響スタッフが活躍しています。 アニメ録音調整コースでは、録音技術や編集ソフ...
自分の感性で、アーティストをプロデュース!
DTM(デスク・トップ・ミュージック)ソフトウェアを使用して楽曲を制作し、音楽をプロデュースするのが音楽プロデューサーコースです。DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトの使用方法から楽曲制作における理論とテ...
私の歌で、みんなを元気にさせたい!
ヴォーカリストは、『歌う』ことでの表現能力を求められます。 ヴォーカルコースでは、呼吸法、発声法、音域を広げるトレーニングといった「歌うための基礎」から、楽曲を歌いこなすテクニック、自らの音楽性をアピールしていくための作...
このギターで、オーディエンス総立ち!
ギター専攻では、基礎的なテクニックと様々な表現、アーティストとしての創作力を土台とした「音づくり」の高度なノウハウを習得。 バンドアンサンブルレッスンや毎月のライブ出演で、パフォーマンス力を磨きます。
グルーヴ感あふれるプレイで魅せろ!
バンドの中で、リズムやサウンドを堅実にリードするのが、ベーシスト。 ベース専攻では、基礎技術や音楽理論からアンサンブル、そして様々な表現まで幅広いレッスンを行い、音楽センスを磨いていきます。
リズムもグルーヴも、全てを学べる!
ベースとともに堅実に楽曲を引っ張っていく存在のドラマー。 ドラム専攻では、正しいスティックグリップやフォームなどの基礎はもちろん、様々な演技表現を習得。 音楽全体を見渡せる視点とリズムセンスを養っていきます。
演奏で熱狂させる。楽曲で感動させる。
鍵盤楽器として豊かな音楽表現はもちろん、DTM(デスク・トップ・ミュージック)に対応する技術も必要とされるのが、キーボーディスト。 本コースでは、基礎から高度な表現までのキーボードレッスンから、DTMのデータ制作・サンプリ...
人を演じ、全身で表現し、物語を紡ぐ!
舞台は、常に一発勝負。事前の演技の練りこみや役作りが最も大切です。 また客席まで響く音声、全身で演技する表現力も必要。 本コースでは、演技の基礎を学びながら、発声・マイム・エチュード・殺陣なども学習。 さらに、舞台公演や学...
演技で夢を与え、歌で感動を生み出す!
ミュージカル俳優にとって、演技力はもちろん歌唱力・パフォーマンス力も重要なスキル。 本コースでは、現役のトッププロの指導のもと、演技力・表現力を鍛えるとともに、ヴォーカル・バレエ・ジャズダンスなども習得。 舞台制作やダンス...
学ぶのは、観る人の心を震わす演技力
監督の演技プランにのっとり、瞬発的な演技力が必要とされるドラマや映画の俳優。目線や指先だけで、感情を表現する細やかなスキルが求められます。 本コースでは、演技力を磨きながら、放送学科や映画学科とのコラボレーションにより、...
芸能界で活躍できるマルチパフォーマーへ!
本コースでは、トークやMC、リポートなど、バラエティーで活躍するためのマルチな才能を備えたパフォーマーを目指します。 発声・発音などの基礎をしっかりと学び、バラエティー番組やラジオ番組の制作など、学科コラボを活用した実践授...
オンリーワンのダンススタイルで観客の心と体を揺さぶる。
踊る楽しさ、喜びを全身で表現しながら、ダンスを通じて自分のメッセージやスピリットを人々に伝えていく。それがプロダンサーに求められる資質です。 ストリート&バックダンサーコースでは、ストリートを中心にオールドスクール、ミド...
ただ踊るだけじゃない。夢や希望まで伝えられるダンサーになる。
ステージやパレードで踊り、観客に幸せや感動を伝えるダンサーとしての仕事は、ミュージカルダンサー・ショーダンサー・テーマパークダンサー・キャラクターなど、あらゆるシーンで必要とされます。ダンスの基礎・テクニックを学びながら...
歌で伝える。そして、ダンスで表現する。全身をフルに使って、感動を生み出す。
歌とダンス、その両方で独自の世界観を創り出すアーティストに人気が集まり、常に新しいスタイルのユニット、チームが音楽市場で求められています。 ダンスヴォーカルコースでは、ダンス学科とヴォーカル&ミュージシャン学科が総力を結...
未来のダンサーを、育てる。導く。キミの教えから、新しい才能が翼を広げる。
空前のダンスブームによってダンススクールが増加。ダンスが上手く踊れるだけではなく、上手く教えることのできるダンサーが人気を集めています。 ダンスインストラクターコースでは、バレエやモダンといったダンスの基礎から、HipHop、S...