学科・コースの一覧

 詳細情報

化粧品総合学科 〔昼 2年制〕


化粧品総合学科 〔昼 2年制〕

新しい化粧品をつくりだす仕事を目指す!

1年次の始めから化粧品をつくることができ、たくさんの実習時間によりオリジナルの化粧品をつくるための知識と技術を学び、新しい化粧品をつくりだす仕事を目指します。

◆化粧品をつくる実習は2年間で840時間
スキンケア・メイク・ヘアケア製品などの化粧品をつくる実習は合計で840時間!
1年次の最初の実習から化粧品がつくれるのは東京医薬ならではです。
たくさんの化粧品をつくることで、楽しみながら技術を身につけます。

◆自分に合ったオリジナルの化粧品がつくれる
「肌に合うスキンケア製品が欲しい」「もっとカワイイ色でメイクがしたい」も、化粧品を学ぶ立派な理由。
自分に合ったオリジナルの化粧品をつくりながらたのしく学び、「好き」を仕事に繋げます。

◆企画から販売までトータルで学べる卒業研究
トレンド調査から化粧品が販売されるまで、企画・開発・製造・販売のすべてを学びます。最終的には化粧品業界にプレゼンも。
トータルの流れを経験することで、業界から求められる人材を目指します。

東京医薬看護専門学校のパンフをもらおう!
もっと学部や学科のことがよくわかる
掲載されている情報は掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので詳しくは各学校へご確認ください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。
関連項目
更新日:2023/03/22

line
LINEで
資料請求
最近見た学校
東京医薬看護専門学校

資料請求できるパンフレット

東京医薬看護専門学校
請求無料

学校案内(医療系)

医療系学科のパンフレットをお送りいたします。
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。
請求無料

学校案内(薬系)

薬系学科のパンフレットをお送りいたします。
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。
請求無料

学校案内(バイオ系)

バイオ系学科のパンフレットをお送りいたします。
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。

オープンキャンパス

オープンキャンパス イベント 学校説明会
◆医療事務 ◆くすり ◆化粧品
◆臨床工学技士 ◆救急救命士
◆言語聴覚士 ◆視能訓練士 ◆歯科衛生士
NEW!◆看護師(2022年4月開講)
NEW!◆スキンケアアドバイザー(2022年4月開講)
◆バイオデ...

グループ校を見てみよう!

東京福祉専門学校東京スポーツ・レクリエーション専門学校東京ベルエポック製菓調理専門学校東京メディカル・スポーツ専門学校
ページトップへ戻る

他にもこんな情報が見られているよ!

首都医校
首都医校 医療のエキスパートとしての称号「高度専門士」なら首都医校
日本医歯薬専門学校
日本医歯薬専門学校 歯科医療・くすり・視能訓練士が最短1年間で学べる!
東京医学技術専門学校
東京医学技術専門学校 臨床検査技師・歯科衛生士(各 昼/夜)を実践的教育で育成!!
新宿医療専門学校
新宿医療専門学校 SSJSでみんなを笑顔にする医療人になろう!四谷三丁目駅2分
日本福祉教育専門学校
日本福祉教育専門学校 国家試験合格なら日福!福祉・医療・保健の国家資格を取得する!
関連サイト
看護師になろう