専修学校(専門学校)・私立 東京都江戸川区
学校法人 滋慶学園
東京メディカル・スポーツ専門学校
卒業生からのメッセージ
プロバスケットチームトレーナー(三遠ネオフェニックス) |
柔道整復師科・鍼灸師科卒業
西廣 雄貴 さん
|

勤務先:三遠ネオフェニックス
出身校:千葉県立東総工業高等学校 |
|
|
どのような仕事をしてますか?
|
現在、むろた鍼灸整骨院に勤務しながら、千葉県のバスケットボール国体チーム(青年男子)や中学選抜チーム、中学・高校のバスケットボール部などのトレーナーとして主に活動しています。
卒業後に現場に出て、アスレティックトレーナーの必要性も感じ、姉妹校にてアスレテッィクトレーナーの資格も取得。ケガの状態や選手によって、ベストなアプローチ方法は変わりますから、トレーナーとして幅を広げることは、選手のためにも必要だと思います。
|
東京メディカル・スポーツ専門学校を選んだ理由は何ですか?
|
もともとトレーナーになることを志望しており、どうやったらなれるのかを調べていました。色々な競技のHPなどでトレーナー資格欄をチェックしていたら、鍼灸師や柔道整復師などの資格をもった人が多かった。だから、自分も鍼灸師と柔道整復師の資格を両方とって、本格的にスポーツトレーナーを目指すことにしました。
|
学校での生活はいかがでしたか?
|
在学中はとても元気のあるクラスで、幅広い年齢の人と交流をしたことが楽しかった。テーピングの練習をする仲間がいて、いつも練習していましたね。ASCで学んだ動作分析、妻木先生の治療法、鳥海先生の治療法に関する授業、上級生になったときに行ったプレゼン、すべて今の仕事に役立っています。授業を通して現場に役立つテクニック、知識を得ることができ、またその学びを現場実習で選手に実際に行い、さらに深い学びになっていきました。ASCで学んだことや仲間がいたから、今の自分があると思います。
|
今後の目標とみなさんへ一言!
|
まだまだ、長い道のりを歩き始めたばかりですが、少しずつ経験と共に自信がついてきました。しかし、いつまでも奢ることなく謙虚にこの道を進んでいきたいと思います。 皆さんは自分が思っているよりももっと出来るはず。何か言い訳を探している自分がいませんか?できない、やらない言い訳をひとつずつ消していけば、新しい自分に出会えると思います。夢を見失わずに頑張ってください。
|
|
東京メディカル・スポーツ専門学校のパンフをもらおう!
もっと卒業生についてよくわかる
資料・送料ともに無料です。