
|
【夜間部】(月・水・金/18:00〜21:30) 2年制
|
週3日、2年間の授業の中で、基本から応用までの技術を身につける
洋菓子専科では週3日、2年間の授業の中で、より実習に割く時間の比率を高め、基本から応用までの技術をしっかりと身につけられるよう指導していきます。
その実習率は全授業の90%。単に製品づくりをこなすだけでなく、どうしたらこうなるのか、なぜそうしなければならないのか、と沸き上がる疑問に対し、裏づけとなる理論もしっかり学ぶことで実力を高めていきます。
もちろん昼間部同様にアメ細工やショコラなども時間をかけて実習。どんな場面であっても即対応できる技術を学びます。
強い決断を旨に秘め、大きな夢をかなえるためにいろいろな学生が集ってきています。
|
|
和菓子の基本から高度な分野まで約320品のレシピを身につける
本学科では週3回、2年間かけて和菓子だけを集中して学習していきます。 テキストを使用した理論的な授業よりも、学生自身の創造性を生かした主体的な授業を展開していきます。
確かに現場では生産性が最重視されスピードが要求されますが、学校では一つひとつを集中して丁寧につくることを心がけています。
基本的な作業から応用編まで一歩一歩着実にこなすことが、より正確に技術を修得でき、即戦力としての大きな自信となります。夜間部だからこそ、強い勇気を持って取り組んでいます。
|
|
2年間パンだけに集中し、貴重な経験値を獲得する!
配合がシンプルだからこそ、ごまかしや手抜きが効かないのがパンの難しいところ。 本学科では全授業の約90%を実習に充て、週3回、2年間かけてパンだけに集中した授業を展開しています。
さまざまな材料で製法をいろいろと変えて、あえて失敗することでデータを分析し、どうしてパンは膨らむのかという根本的な疑問から解決していきます。
理論を公式的に覚えるのではなく、さまざまな失敗の経験から本物の技術を修得。
年齢も経歴も動機もさまざまですが、パン技術者になりたいという高いモチベーションは常に同じ方向を向いています。
|
|
|