卒業生からのメッセージ |
職域が広く、多くの可能性がある理学療法士 |
2003年卒業
理学療法学科 夜間部
平沼 勝也 さん
|

2003年社会医学技術学院卒業。
武蔵野市立みどりのこども館 館長として支援事業や行政などと連携しながら心身の発達の気になるお子さんとご家族への相談・サポートを行っている。 |
|
|
社医学を選んだ理由を教えてください
|
とにかくお金がなかったため、卒業までにかかるお金、生活費と、アルバイトで得られるお金を綿密に計算しました。その結果、学費が安く、働きながら学べる夜間部がある社医学を選びました。 また、歴史があり、卒業生が多いことも決め手になりました。
|
社医学に入ってよかった事はなんですか
|
夜間部の学生は日中、働いているせいかいろいろな知識を持っていました。 そんな環境で学ぶことはとても刺激になりました。 卒業後も節目節目に学校へ行き、先生方に相談にのってもらっています。ずっと繋がっていける仲間や先生と出会えたことも良かったです
|
現在のお仕事について教えてください
|
現在は、児童発達支援センターで心身の発達が気になるお子さんとそのご家族への相談・サポートを行っています。また、関係機関の方々と連携し利用者の様々なニーズを解決するなど、地域での子育てを支援する取り組みも行っています。
|
最後に一言!
|
理学療法士はとても面白い職業だと思います。 職域が広く、多くの可能性があります。 大変なことも多いですが、それ以上に人の役に立てるとてもやりがいのある仕事ですよ。
|
|
|
|