
|
国際エアライン科 〔2年制/昼間部〕
英語によるコミュニケーション能力と人間性を高め、 航空業界をめざします
|
運航中の旅客機の客室において、乗客への接客サービスなどを行うキャビンアテンダントをめざします
航空業界の採用試験で問われるのは「英語力」と「人間力」です。 日本の航空会社をめざす場合、キャビンアテンダントはTOEIC(R)600点以上の英語力が必要とされています。 これらの基準をクリアするため、共通科目であるEIC(国際コミュニケーション英語)やTOEICの授業を通して、英語力を高めていきます。 そして国際エアライン科の専門科目では、エアラインの専門知識を習得することはもちろん、コミュニケーション力やホスピタリティ・マインドを身につけ、人間力を高めていきます。 2年次からは接遇中国語または韓国語も学び、航空業界に求められる人材としての成長をめざします。
|
|
空港のカウンターで旅客のチェックインや案内・誘導などを行うグランドスタッフをめざします
航空業界の採用試験で問われるのは「英語力」と「人間力」です。 日本の航空会社をめざす場合、グランドスタッフはTOEIC(R)550点以上の英語力が必要とされています。 これらの基準をクリアするため、共通科目であるEIC(国際コミュニケーション英語)やTOEICの授業を通して、英語力を高めていきます。 そして国際エアライン科の専門科目では、エアラインの専門知識を習得することはもちろん、コミュニケーション力やホスピタリティ・マインドを身につけ、人間力を高めていきます。 2年次からは接遇中国語または韓国語も学び、航空業界に求められる人材としての成長をめざします。
|
|
|