母のルーツが韓国にあり、韓国語に興味を持つようになりました。 学科の先生方は全員が韓国人で、とにかく明るくて話しやすいですね。会話の授業が一番好きで、日本と韓国の文化の違いについて韓国語でプレゼンテーションする機会もありました。
学科の先生が学習サポートをしてくれるFLLには、週3回ほど参加。友人や先生とオール韓国語で90分のフリートークです。 韓国語能力試験(TOPIK)の対策回もあって、授業中には質問しづらい疑問点も気軽に聞くことができました。そのおかげで2年生の春にはTOPIK5級を取得、今は最上級の6級取得をめざしています。 韓国の提携大学の学生とオンラインで交流ができたのもいい思い出です。
また、韓国語だけでなく、現場で使える実践的な英語を学べることも魅力。 90分間英語しか話せないEICに最初はついていくのに必死でしたが、扱うテーマが面白くて、毎日の授業が楽しみでした。 グループワークやプレゼンテーションを通じて、人前で自分の考えを伝える力も格段に向上した気がします。
卒業後は韓国語と英語を活かして、百貨店に勤務します。外国人のお客様からも「またあなたに接客してもらいたい」と言ってもらえる販売員になりたいです。
※記事内容は在学時点の情報です
|
資料・送料ともに無料です。