神田外語学院の卒業生である兄から薦められて、入学を決めました。
この学科を選んだのは、英語を学びながら教育関係の資格を取得できることに魅力を感じたからです。 授業の多くは実践形式で、自作の教材で行う模擬授業や校外実習も充実。小学校だけでなく、幼稚園や英語塾など、多用な教育現場に足を踏み入れるうちに「人生の土台となる小学校期の子どもたちに学ぶことの楽しさを伝えたい」という思いが芽生えました。 2年次の初めに、大学に進学して小学校教諭一種免許状を取得することを決意。 出遅れスタートだったものの、先生方が親身になってアドバイスをくれたので着実に編入学に向けて準備ができました。
聖徳大学への編入学後は、勉強漬けの毎日。朝から夜まで講義を受けて、帰宅後は教員採用試験対策です。 大変でしたが、夢を叶えたいという思いが私を支えてくれました。
大学卒業後は、千葉県内の小学校で講師を務めながら勉強を続け、教員採用試験に合格。 現在は小学校で1年生の担任をしています。音楽の時間には、この学科で学んだ英語の歌を歌うことも。昨年は3年生の英語の授業を担当する機会もあり、神田外語学院での学びが役立っています。 私自身、勉強嫌いな子どもだったので、学ぶことの楽しさを教えたい。英語が世界を広げてくれることを伝えていきたいです。 これから幅広い経験を積んで、子どもの可能性を広げられる教員になりたいと思います。
|
資料・送料ともに無料です。