☆☆東京都で最初に認可された調理・製菓・製パンの伝統校 香川調理製菓専門学校
多くの卒業生が業界で活躍しています!!☆☆
★・・・・・・・・・・・・・・・★
1959年(昭和34年)、東京都で最初の調理師学校として認可を受けた第1号学校です!以来、多くの卒業生が業界で活躍しています。多くの先輩たちが皆さんを応援しています!
※計量カップ・スプーンを考案したのが本学園創立者・香川 綾です。
☆☆校内に営業店「レストラン松柏軒」「菓子工房プランタン」を
設置する「プロによるプロ養成の教育施設」です☆☆
★・・・・・・・・・・・・・・・★
一般のお客様を対象に営業している普通のお店ですが、他のお店と違うのは、付置教育施設(付属の実習教育施設)という位置づけで、本校で学ぶ生徒達の実践学習の場として活用されている点です。生徒たちは、校内営業店で年間30時間におよぶ「臨地実習」教育を経て、自信をもって業界社会に巣立っていきます。
☆☆調理・製菓・製パンを基礎からしっかり
学ぶテクニックコース(調理師科1年+製菓科1年)を設置しています☆☆
★・・・・・・・・・・・・・・・★
香川調理製菓専門学校テクニックコースでは1年目に調理師科で開講する調理技術を学び、2年目には製菓科で開講する製菓・製パンの技術を基礎から応用までしっかり修得します。
「調理師免許を持ったパティシエ」「パティシエ・ブーランジェの技術・知識を持ったシェフ」を目指す方にぴったりのコースを設置しています。
1948年(昭和23年)「計量カップ・計量スプーン」を考案したのが
本学園の創立者 香川 綾です。
KAGAWAの特徴
Point 1 東京で最初に認可を受けた調理師学校
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京で最初に認可された調理・製菓・製パンの伝統校
多くの卒業生が業界で活躍しています!!
Point 2 学校内にお店をもつ実務重視の学校です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
校内に営業店「レストラン松柏軒」「カフェテリア」「菓子工房プランタン」を
設置する‘プロによるプロ養成の教育施設‘があります。
Point 3 プラスαの技術・多彩な資格で差をつけます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
調理師免許はもちろん介護食士からフードアナリストまで・・
21世紀のフード業界を担う人材を養成しています。
Point 4 調理・製菓・製パンを併修
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「調理師免許を持ったパティシエ」あるいは「パティシエ(ブーランジェ)の技術を持ったシェフ」
を養成するテクニックコースを設置しています。
Point 5 カリキュラムに留学制度を完備
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テクニックコース(2年目)では希望者を対象にした留学制度(オーストラリア)が
あります。海外で活躍することを視野に入れた調理師、パティシエ、ブーランジェの
養成をしています。
Point 6 最新のデータ・情報による確かな知識を修得
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
併設校である女子栄養大学での研究実績は香川調理製菓専門学校の教育(授業)反映されています。
更新日:2023/03/25 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
香川調理製菓専門学校 |
請求無料
学校案内 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
☆香川調理製菓専門学校のオープンキャンパス☆ 一流の料理人やパティシエから学ぼう! 香川調理製菓専門学校の講師陣が作り方をわかりやすく説明したあと、実習施設を使って、実際にあなたが... |
もっと見る
|
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。