
|
オプティシャン・オプトメトリスト /
ファッションアドバイザー
・国際基準に近づけた3年制カリキュラムで実践的な技術者を養成。 ・卒業後は眼鏡店や眼科からメーカーまで活躍の舞台は広い。 ・資格は日本の眼鏡技術者の標準「認定眼鏡士」を目指す。 ・本校独自の奨学金で学生を支援。 等、東日本で唯一、視力と眼鏡の専門家(ビジョンスペシャリスト)を養成する専修学校。
目指す仕事の詳しい情報はパンフレットで!資料請求はコチラ
|
|

|
認定眼鏡士
/
リテールマーケティング(販売士)検定試験
/
カラーコーディネーター検定(R)
目標とする資格の詳しい情報はパンフレットで!資料請求はコチラ
|
|

|
進路状況としましては、例年眼鏡店が最も多く、およそ80%を占めています。眼科・コンタクトレンズクリニックが20%前後、残り一部が眼鏡フレームメーカー、レンズメーカー、眼鏡関連商社、卸業となっています。
求人倍率、就職率ともに一般の高校、大学に比べ高い水準といえます。しかし、不況が続いたことを反映して眼鏡学校卒業といった肩書きだけでの就職は困難となりました。
東京眼鏡専門学校では、就職を希望する学生の支援策として、就職活動のスキルアップを図り、希望や適正に応じた就職ができるよう万全な指導体制をとっています。
|
|

|
提携寮が男子は国分寺、阿佐ヶ谷、女子は国立、西荻窪等にあります。
東京眼鏡専門学校の指定学生寮は、朝夕の食事と、充実した館内施設が魅力の住まい。 バランスのとれた食事による健康管理はもちろん、普通のひとり暮らしでは意外にかかる自炊や家事の時間を、勉強やアルバイト・趣味に充てることができます。
また、館長夫妻がいつもいる安心感や、セキュリティ面での心強さも東京眼鏡専門学校指定学生寮ならではのメリットです。
|
|

|
東京眼鏡専門学校 
電話番号:03-3360-7046 FAX番号:03-3360-7143
事務課
|
|

|
〒169-0073 東京都新宿区百人町2−26−10
■JR中央線「大久保駅」徒歩5分 ■JR山手線「新大久保駅」徒歩10分
|
|