わが校のココが一番!

◎「幼稚園教諭2種免許」と「保育士資格」を同時に取得することができます!

◎「幼稚園教諭2種免許」と「保育士資格」を同時に取得することができます!|東京保育専門学校

東京保育専門学校は文部科学省と、厚生労働省の指定認可校です。
1部2年、2部3年間のカリキュラムを終えると、卒業と同時に幼稚園教諭2種免許と保育士資格が取得できます。

平成26年度の卒業生に対しては幼稚園・保育所・施設を合わせて、東京や関東周辺のみならず北は北海道から、南は沖縄まで全国から約1000件の求人票をいただいており、本校で得た資格を活かして就職しています。

◎各人のレベルに応じたきめ細やかなピアノの指導

◎各人のレベルに応じたきめ細やかなピアノの指導|東京保育専門学校

東京保育専門学校は、歌やピアノ、器楽合奏、音楽遊びなど、音楽の知識・技能を学ぶ科目が特に充実しています。
幼児教育にピアノは欠かせませんが、本校では保育現場で必要な曲を皆さんが自信を持って弾けるよう、各人のレベルに応じてきめ細やかなピアノの指導を行っています。

初めてピアノに出会う学生にも理解できるよう、ピアノの基礎から学び、練習曲や童謡の伴奏、弾き歌いなど、個人指導で幼児教育者としての実力がつくように指導します。

校内の個人レッスン室は17部屋あり、ピアノ・電子ピアノの総台数は約70台。
日々練習できる環境が整っています。

充実の学費サポート制度!

充実の学費サポート制度!|東京保育専門学校

東京保育専門学校はできるだけ広く社会に門戸を開き、保育者を志す熱意ある学生を広く受け入れるため、様々な学費サポート制度を用意しています!

【授業料の分納制度】
入学後の授業料等の分納制度として、「授業料」「維持費」「実習費」を年間10回に分けて納入できる制度を実施。「一括納入方式(前期・後期の年2回払い)」と「分納方式(年1回)」のいずれかを選ぶことができます。


【学納金減免制度】
★高等教育の修学支援新制度(通称無償化制度)
国が行う低所得世帯の学生への支援制度です。家計状況に応じて授業料の減免を受けるこ
とができます。また、減免対象者は同時に日本学生支援機構の給付奨学金も受けられます。

★家庭科保育技術検定取得者 授業料減免制度
本校独自の制度です。高等学校の家庭科保育技術検定合格者について、3級以上の合格の場合、取得した級に応じて授業料の減免を受けられます。

★指定校推薦受験者入学検定料免除制度
本校を指定校推薦で受験の場合、入学検定料の全額の納入を免除します。


【職業訓練給付制度】
★専門実践職業訓練給付金制度(保育科1部のみ対象)
社会人の方向けに、雇用保険加入歴に応じて一定の条件を満たせば、ハローワークより教育訓練経費(学費)などの補助を受けられる制度です。在学中は最大約約76万円、卒業後1年以内に就職した場合は追加で最大約34万円の給付が受けられます


奨学金制度】
★日本学生支援機構奨学金(給付及び貸与)
給付、貸与ともに日本で最も一般的な奨学金制度です。

★保育士修学資金貸付事業(貸与(ただし返済免除となる条件あり))
卒業後、保育士となって5年間継続勤務した場合、貸与された奨学金の全額の返済が免除される保育士養成施設に特別に用意された奨学金です。

★東京都育英資金(貸与)
東京都内にご本人及び保護者が在住の場合に利用できる貸与奨学金です。

★保育助手勤務奨学金(給付)
本校独自の制度です。保育科2部(夜間部)の学生で日中保育助手をする方には、1年間継続勤務すると、年度末に学校から奨学金を給付します。


学費サポート窓口】
本校では学費サポート専門の窓口を用意しています。
「お金のことはよくわからない」という方でもお気軽にご相談いただけますので、ご安心ください。

特徴や雰囲気

高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)
/
総合型選抜(AO入試)制度あり
/
夜間の課程あり
/
働きながら学べる
/
就職に強い
/
専門実践教育訓練給付制度
/
社会人の入試制度あり
/
駅から近い
/
奨学金制度が充実
/
施設・設備が充実
東京保育専門学校のパンフをもらおう!
もっと特徴や雰囲気がよくわかる
掲載されている情報は掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので詳しくは各学校へご確認ください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。
関連項目
更新日:2023/03/07

line
LINEで
資料請求
最近見た学校
東京保育専門学校

資料請求できるパンフレット

東京保育専門学校
請求無料

学校案内

[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。

オープンキャンパス

オープンキャンパス イベント 学校説明会
オープンキャンパスで東京保育専門学校の学びを体験

1年間を通して、さまざまなイベントを開催しています。
新たな内容も追加し、大幅にパワーアップしてみなさまのご来校をお待ちしており...
ページトップへ戻る

他にもこんな情報が見られているよ!

東京福祉専門学校
東京福祉専門学校 <福祉・保育・リハビリ・心理>学びのすべてに“ワクワク”を
日本児童教育専門学校
日本児童教育専門学校 5種類の通い方から自身のライフスタイルに合わせた学びが可能!
道灌山学園保育福祉専門学校
道灌山学園保育福祉専門学校 幼稚園教諭、保育士、介護福祉士を目指すなら道灌山学園
東京こども専門学校
東京こども専門学校 【新学科】こども心理学科設立!!
聖徳大学幼児教育専門学校
聖徳大学幼児教育専門学校 保育士資格と幼稚園教諭免許を卒業と同時に必ず取得できる学校
関連サイト
看護師になろう