学費・費用について |
【初年度納入金】
■保育科1部(昼間部):1,170,000円 <内訳> 入学時学納金:420,000円 授業料:600,000円 維持費:100,000円 実習費: 50,000円
■保育科2部(夜間部):840,000円 <内訳> 入学時学納金:350,000円 授業料:400,000円 維持費: 50,000円 実習費: 40,000円
※入学時学納金には、入学金、施設費、校外セミナー費が含まれています。 ※上記学納金のほかに、教科書及び用品代、学生会費、同窓会費などの費用が別途必要となります。
また、家庭科保育技術検定取得者の授業料減免、夜間部学生を対象とした、学校独自の給付奨学金があります。
学納金納入方式は、『一括納入方式』、『分納方式』の2通りがあります。 詳しくは、募集要項にてご確認ください。
学費・奨学金の詳しい情報はパンフレットで!資料請求はコチラ
|
|

|
【学費減免制度】
@指定校推薦受験者 入学検定料免除制度 本校の入試のうち、指定校推薦で受験される方の入学検定料(20,000円)を免除します。
A保育技術検定取得者 授業料減免制度 高校在学中に保育技術検定を取得した方は、1年次の前期授業料から下記の額を減免します。 ◎1級・・・120,000円 ◎2級・・・ 80,000円 ◎3級・・・ 40,000円 級合格者でなくても、2級以上は1領域合格につき10,000円を減免します。
【職業訓練給付金制度】
@専門実践教育訓練給付金制度(保育科1部のみ) 一定期間の雇用保険加入歴のある職歴をお持ちの方は、ハローワークにて申請、手続きを行うことにより、本校保育科1部における教育訓練経費の50%の補助を受けることができます。 また、卒業後に就職した場合、さらに20%分を追加で補助を受けることが可能です。 本校の場合、最大で約95万円程度の支給を受けることができます。
A教育訓練支援給付金(保育科1部のみ) @の専門実践教育訓練給付金を受給する方のうち、本校にて修学中に失業する方は、申請と手続きを行うことにより、生活支援金を受け取ることができます。
※@Aについては、最寄のハローワークにて制度対象かどうかの確認が可能です。
【奨学金制度】
@本校独自奨学金 ■保育助手勤務奨学金(給付型:保育科2部のみ) 夜間部で、日中保育助手として勤め、経験を積む学生に対し、1年間継続して働くと、1年ごとに給付の奨学金を受け取ることができます。 ・1年目… 50,000円 ・2年目…100,000円 ・3年目…150,000円 ◎3年合計… 300,000円
A公的奨学金 ■日本学生支援機構 日本で最もポピュラーな奨学金制度です。 〈高校予約申し込み〉 ・給付(給付型) ・第一種(貸与型・無利息) ・第二種(貸与型・有利息) ・入学時特別増額(貸与型・有利息) 〈入学後申し込み〉 ・第一種(貸与型・無利息) ・第二種(貸与型・有利息) ・入学時特別増額(貸与型・有利息) ■東京都育英資金 東京都私学財団が実施する奨学金です。東京都にお住まいの方が対象です。 ・東京都育英資金(貸与型・無利息) ■保育士就学資金貸付事業 保育士確保策の一環として国が補助金を交付し、自治体が実施する奨学金です。 卒業後、その自治体の保育所等にて保育士職として5年間継続して勤務すると、 奨学金の全額の返還が免除される制度があります。 ・東京都、埼玉県、横浜市他(貸与返還免除型・無利息)
詳しくはパンフレットをご覧ください。
|
|