東京保育専門学校には【保育科2部・夜間部(3年制)】があります。
保育科2部は、働きながら学べるから、現場感覚も身につく3年間!
校外セミナーや学園祭などには、昼間の学生と一緒に参加します。
\夜間部の3つのポイント/
−−−−−−−−−−−−
■幼稚園・保育園へ助手として働きながら学ぶ!
夜間部学生の保育助手勤務率は、約70%。
保育助手として働きながら学ぶことで、“即戦力”が身につき、就職にも有利に働きます。
■学納金は昼間部よりさらにリーズナブル!
学費は、3年間で「総額198万円」と、昼間部よりもさらに10万円も低額。
1年あたりの学費負担は、約54万円(入学時学納金を除く)。
また、助手勤務者には、3年間で最大15万円の奨学金給付制度もあります。
■仲間と励まし合って一緒に成長できる!
仕事と学びの両立は想像以上に大変です。
ですが、仲間がいるからこそ乗りこえられるもの。
一緒に頑張っていくことで、強い絆も育まれます。
保育科2部・夜間部では、社会人や大学・短大生など幅広い年齢層の方が学んでます。
働きながら学ぶって大変?
など、わからないことがたくさんあると思います!
まずは、学校のこと、学費や入試について聞いてみませんか?
入試・就職・学生生活等の説明や助手などのアルバイトなどの相談も行っております。
土・日のイベントに参加できない方には個別相談も行っておりますよ!
ぜひ一度、学校見学にお越しください☆
東京保育専門学校の保育科2部・夜間部は、学費が3年間で「総額198万円」
昼間部より10万円も低額!
◎1年あたりの学費負担は、約54万円(入学時学納金を除く)。
また、助手勤務者には、3年間で最大15万円の奨学金給付制度もあります!
■保育助手勤務奨学金(給付型:保育科2部のみ)
夜間部で、日中保育助手として勤め、経験を積む学生に対し、1年間継続して働くと、1年ごとに給付の奨学金を受け取ることができます。
・1年目… 30,000円
・2年目… 50,000円
・3年目… 70,000円
<3年合計:150,000円>
■高等教育の就学支援新制度
2020年4月より「大学等における修学の支援に関する法律」による学納金の減免を受けることが可能です!
本制度は、低所得世帯者の方を対象に、入学金及び授業料を減免する制度です。
本校の昼間部、夜間部で入学金・授業料の減免を受けることができます。
詳しくは、資料にてご確認ください。
東京保育専門学校のカリキュラムには幼稚園教諭及び保育士になるために必要な科目が揃っています。
\昼間部の3つのポイント/
−−−−−−−−−−−−
■充実した学びとキャンパスライフ!
カリキュラム以外に「児童文化研究」の時間で、さらなるスキルアップを目指しています。
また、クラス担任・事務職員・臨床心理士も一緒になって、アットホームな環境で学校生活をサポートします。
■先輩や後輩との交流・つながり
ホームルームや校外セミナーを通してさまざまな1・2年の交流が行われています。学校生活や実習などについてのアドバイスを受けたり、学園祭に向けて話し合いをしたりして、親睦を深めます。
■豊富なイベント!
ボランティア活動をはじめ、併設幼稚園との合同避難訓練、体験保育や学園祭など、保育者としての経験を養えるさまざまなイベントが豊富です。
卒業と同時に「保育士」+「幼稚園教諭二種」が取得可能!
学生生活を楽しみながらしっかり学べ、専門知識・技術と幅広い教養を最短で身につけることができます。
オープンキャンパスで東京保育専門学校の学びを体験しよう♪
1年間を通して、さまざまなイベントを開催しています。
遊び体験を中心とした体験講座や学校紹介、施設見学や個別相談を実施中!
ぜひ、ご参加ください。
更新日:2023/03/07 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
東京保育専門学校 |
請求無料
学校案内 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
オープンキャンパスで東京保育専門学校の学びを体験 1年間を通して、さまざまなイベントを開催しています。 新たな内容も追加し、大幅にパワーアップしてみなさまのご来校をお待ちしており... |
もっと見る
|
資料・送料ともに無料です。