在校生からのメッセージ |
|
|
|
|
接骨院を開業し、スポーツのケガで悩む中高生を救いたい |
柔道整復学科 昼間部
中野 凛生 さん
僕は小さい頃から野球が大好きで今も続けています。中学生で肩と肘をケガした時、通っていた接骨院の先生にとても憧れて「これしかない!」と柔道整復師を目指す事に決めました。正直、難しい授業もありますが、メディカルの先生方はとても親身になって教えてくださるので、自分のモチベーションもあがるし、知らなかった事を知る事ができる純粋な楽しさがあります。自主学習も、空いている時間を使ってコツコツやるよう心がけています。付け焼き刃では全く歯が立たないですから(汗)。将来は接骨院を開業し、自分のようにスポーツのケガで悩む中高生達を救いたいです。治すのはもちろん心の支えのような存在になれたら最高ですね!
|
|
|
|
スポーツトレーナーに、美容分野へも興味が |
鍼灸学科 昼間部
塚田 愛加 さん
鍼灸師に興味があったので、軽い気持ちでオープンキャンパスに参加しました。そこでの学校の雰囲気や先生方の対応がとても素敵で、帰り道では「この学校に通いたい!」と心を決めていました(笑)。いざ学校が始まるタイミングで世の中は新型コロナで大変な状態。最初からオンライン授業で授業の内容も難しい。でも先生方は分かりやすく、覚えやすくするために授業内容をとても工夫してくださっていることがひしひしと伝わりました。理解できるまで丁寧に教えてくださるので、わかった時の嬉しさは格別です!目標のスポーツトレーナーに、今は美容の分野への興味も加わり、大変とワクワクを行ったり来たりしています!
|
|
|
|
※お名前またはイニシャルをクリックすると、詳細をご覧いただけます。
|
|
卒業生からのメッセージ |
|
|
【訪問鍼灸】歩行困難な方に、健康保険を用いた施術を |
今就いている職業: きゅう師
鍼灸学科
石上 勇人 さん
2016年度卒業
上毛鍼灸院 勤務
店舗での鍼灸施術全般や、歩行困難な方に、健康保険を用いた施術をしています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
技術はもちろん人同士のつながりを大切にできるか |
今就いている職業: スポーツトレーナー
鍼灸学科・柔道整復学科 最短ダブル
新井 愁也 さん
育英高校サッカー部専属トレーナー
サッカー部の先輩で育英メディカルの卒業生でもあるトレーナーの方から話を聞くうちに「自分のようにケガで悩む人を助けてあげたい」と考えるようになりました。柔道整復、鍼灸の両方を3年間で同時に取得できる育英メディカルを選択。附属接骨院の仕事、サッカー部の専属トレーナー活動を通して技術はもちろん、人同士のつながりや信頼の大切さを学んでいます。
育英高校サッカー部のスポーツトレーナーとして週末選手のケアを行っています。大会など遠征がある時も帯同します。基本は練習前のテーピング、練習後のマッサージ、鍼の施術などですが、鍼灸・柔整両方の資格を持っているため、ケガのケアから予防、復帰までの回復力テストなど、幅広く対応することが出来るので3つの資格取得はスポーツトレーナーに有利だと実感します。
|
|
|
|
独自研究の手技を使い幅広い層の悩みに応える |
今就いている職業: 柔道整復師
柔道整復学科 昼間部
黒田 幸希 さん
2019
育英高校の野球部在籍時、膝をケガしてしまい、手術をしました。その時にお世話になった接骨院の先生に影響を受け、自分も柔道整復師を目指そうと思いました。理学療法士も考えましたが、医者の指示ではなく自分の判断で施術でき、独立開業できる点が決め手でした。
道整復師を目指すと決めた時から、自分のイメージするスタイルを実現するために、卒業後すぐの開業を目標にしました。そのためには資格取得だけでなく、現場経験が大変重要なので、勉強をしながら接骨院での経験を積みました。独自で研究している手技は、血液の循環を改善して身体の治癒力を高めるもの。この方法で患者さんの症状が改善するのを見る事は何よりうれしい事ですし、後輩に方法や考え方が伝わった時にも手応えを感じます!
|
|
|
|
※お名前またはイニシャルをクリックすると、詳細をご覧いただけます。
|
|