特徴・雰囲気
◇高等教育無償化 対象校です!
専門学校静岡医療秘書学院は、高等教育の修学支援新制度対象校です。
この制度には、
■授業料などの減免(授業料と入学金の免除または減額)
■給付型奨学金(返還が不要な奨学金)
2つの支援があります。
進学される皆様には、世帯収入の条件があります。
その他、学費サポートもございます。
学費についての相談や進路についてなど個別にご説明いたします。
詳しくは「個別相談」からご予約ください。

◇現役医師たちによる充実のカリキュラム
日本医師会認定の医療秘書養成機関として、現代医療に則した充実のカリキュラムが行われています。
これも専門学校静岡医療秘書学院の大きな特色の一つです。
【医療・保健・福祉基礎教科】
医療秘書として医療のフィールドに携わる限り、医学知識の習得は不可欠であると考えています。
(例)
・健康とは、疫病とは
・患者論と医の倫理
・からだの構造と機能
【医療秘書専門教科】
一般企業の事務とは異なり、現代の医療界には複雑なシステム。
特殊な法規が数多くあり、また難解な専門用語が使われています。
こうした専門知識の習得は欠かせないばかりか、医療現場への理解を深める近道としても有効な教科といえます。
(例)
・医療秘書概論
・医療関係法規概論
・ビジネスマナー演習
【一般教科】
一般教養科目をカリキュラムに組み込んでいます。
医療に携わる一人の人間として、プロフェッショナルとして、優れた人間形成の一助となることをめざしています。
(例)
・ビジネス実務演習(礼儀作法)
・教養講座
・日本語表現法(国語表現)
・外国語I・II(英語)

◇医療機関への就職希望者決定率の良さ
静岡県医師会より県内の会員医師に学生を紹介。
進路が決まるまでサポートします!
静岡県医師会が運営に全面関与しているので、医療機関への就職希望者は全員決定。
県内全域の医療機関から多くの求人をいただいています。
(※2022年3月卒業生31名に対し求人数150以上)
病院へも医療クラーク(医師事務作業補助者候補)として求人が増加中。
静岡県医師会発行の「医師会報」に希望者を掲載し、進路が決まるまでサポートします。
また経験者を対象とした求人もあり、卒業後の転職も支援いたします。
<医療クラーク>
医療クラークの主な仕事内容は、カルテ(診療録)への代行入力や診断書などの文書作成補助です。
基幹病院などでは、データ整理や統計処理などを通じて、医師の学会発表のお手伝いをすることもあります。
医療事務よりも幅広い知識と技術が必要となります。
医師の指示に従い、医師が診察に専念できる環境をつくることが医療クラークの仕事です。
<医療事務>
医療事務の主な仕事内容は、受付・会計精算・カルテ(診療録)からのデータ入力などです。
医師や看護師の仕事を総合的に把握し、患者さまに細かい部分まで行き届いたサポートをすることが必要とされています。

資料・送料ともに無料です。