高齢化・ストレス会社に貢献する人になる為に、国家資格「精神保健福祉士」の取得を目指します。少人数制で実践的なカリキュラムを中心に多彩なセラピースキルを学びます。社会人としての心構えやカウンセリングマインドを磨き、幅広く活躍する力のある福祉のプロを育成します。
【夢に近づく6つの強み】
@「精神保健福祉士」「保育士」合格を目指せる!
Aカウンセリングから心理療法まで、心理学を徹底的に学び「医療福祉カウンセラー」に!
Bドッグセラピー・アロマセラピー・音楽セラピーなど多彩なセラピーも学べる!
C「スクールソーシャルワーカー」が目指せる!
D福祉・介護・医療事務の資格取得授業も選択可能!
E医療機関や福祉施設など高い業界就職率!
|
人のこころを健康にするソーシャルワーカーをめざす!
医療・福祉業界では、精神病院や医療・福祉施設において、心に不安や障害を抱える人々へのケア&サポートを行うことができる「精神保健福祉士」のニーズが高まっています。精神保健福祉士受験に必須となる科目を履修し、資格取得を最大の目標に、即戦力になる人材を育成します。
|
|
こどものこころを健康にするソーシャルワーカーをめざす!
心に不安や障害を抱える人々へのケア&サポートを行う「精神保健福祉士」受験に必須となる科目を履修するとともに、保育士資格の取得を目指し、資格取得を最大の目標に、子どもの心のケアのプロを育成します。
|
|
心理療法からセラピーまで幅広く学び、医療福祉カウンセラーに!
精神構造について深く学び、カウンセリングマインドを磨きます。 医療事務・介護事務・ヘルパースキル、アニマル・アロマ・音楽・ファッションコーディネートなどのセラピースキルを習得することで医療福祉業界で幅広く活躍する人材を目指します。
|
|
「保育」と「心理・カウンセリング」を学べる
obmは、全国的にも珍しい「心理学を豊富な実習を通して学べる専門学校」!精神保健福祉・心理カウンセリングのこども選択コースでは、こどもの気持ちを理解した関わり方を身につけ、保育士資格もめざせます。また、「子育てカウンセリング」など、保護者とのコミュニケーションの取り方を学ぶ授業も充実しています。
|
資料・送料ともに無料です。