|
専門的なIT技術を身につけ、SEなど上級のエンジニアをめざす。
ITの基礎技術の徹底した習得と共に、より専門的な知識を学習。データベースエンジニアや、ハイレベルなシステムを構築する上級プログラマをめざします。 グループワークによる課題制作を通じて、協力して開発を行うためのコミュニケーション能力やプログラミング技術の応用力を向上させます。 さらに、下級生を指導する「教育実習」を行うことで、習得した技術を相手に伝える指導力を身につけます。将来はSEとして、システム開発の現場でプロジェクトを統括・運営できる能力を養成していきます。
|
|
3Dゲームのチーム制作を通じて、企画力やコミュニケーション能力を養う!
3Dゲーム制作に対応できる、プログラミング技術の習得が目標。 ゲームを企画の段階から考えて作品を創るグループ制作ではチームワークやコミュニケーション能力を磨き、さらに作品を発表することで、プレゼンテーション能力も養います。
コンピュータシステムやアルゴリズム、3D技術など、より高度な内容を学ぶほか、シェーダプログラムも習得。 より完成度の高い3Dゲーム作りに活かしながら、幅広い知識を備えた企画力のあるゲームクリエイタをめざします。
|
|
ゲームキャラクターや背景デザインを学びながら、チーム制作にも挑戦する!
3Dソフト「Maya」を基礎から応用までマスターし、ゲームキャラクターや背景デザインについて深く学びます。さらに高度なモデリング技術を駆使したCGアニメーションを制作する一方で、グループ課題としてチーム制作にも取り組みます。 企画から絵コンテ、グラフィック、モーション付けまでの作業を分担して行うことで、実際の現場で求められるチームワークやコミュニケーション能力を養います。 知識や技術に加え、プロとしての責任感を自覚することにより、即戦力として活躍できる人材を育てます。
|
資料・送料ともに無料です。