在校生からのメッセージ
インテリアプランナーとして起業できる空間設計&創造力を修得! |
空間デザイン学科
坂口 渚織 さん
|

和歌山県 和歌山北高等学校 出身 |
|
|
この分野・学校を選んだ理由は?
|
修成への進学を決めた大きな理由は、さまざまな企業から求人があり、学生の就職支援に力を入れていること。そして、オープンキャンパスで対応していただいた先生が話しやすく、就職に関する相談にも丁寧に応じてくれると考えたからです。先生の中にはデザイン事務所を経営されている方もおられ、インテリアプランナーの仕事内容や業界の動きについて生きた情報が聞けることも、理想的な就職を実現するために役立つと考えています。
|
授業について教えてください。
|
一番好きな授業は「デザイン基礎実習」です。直線の引き方といった基礎から、立体的な図面を描くための専門的な技術まで、実際に手を動かしながら着実に学んでいます。丸みのあるソファーを設計する際も、まずは直線で立方体を描いてから丸みをつけていくなどのコツを教わり、うまく描けた時は感激しました。これらの技術と「スペースデザイン」の授業で学んだレイアウトの知識を駆使したプレゼンボードは私の自信作です。
|
学校のイベントはどんなものがありますか?
|
2021年11月、修成独自のイベント「キミたちが未来をつくる 〜みんなでSDGsを考える二日間〜」が開催されました。当日は、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーと建築史家による対談、SDGsに取り組む有名企業の方による講演のほか、参加型のプログラムも多数実施。ペットボトルを用いたアート作り、ドローンによる宅配シミュレーション、植物との触れ合い(講義編・ワークショップ)など楽しみながら学びを深めました。
|
|
修成建設専門学校のオープンキャンパスに参加しよう!
もっと在校生についてよくわかる
資料・送料ともに無料です。