在校生からのメッセージ
公務員の土木職、民間企業の土木コンサルタントが目標! |
土木工学科
脇田 大暉 さん
|
|
|
学校生活について教えてください
|
課外活動として、測量に関する勉強会や建設現場の見学会などに取り組む「土木研究会」に所属しています。毎年開催される「橋梁模型製作コンテスト」では土木研究会の仲間との共同作品でエントリーしたものの、満足のいく結果を得られず悔しい思いをしました。しかし、作品製作の過程で自分の得意と不得意がわかるなど学んだことも少なくありません。2年次には好成績を残そうと考えており、学びのモチベーションにもなっています。
|
土木工学科ではどんなことを学ぶの?
|
水理学や土質力学、構造力学といった土木工学の三大基礎から材料学や測量学、施工学などの専門領域、CADや建設業経理といった関連分野まで学んでいます。これまで知らなかった土木の世界を知ること自体に面白さを感じており、幅広い学びは将来、大規模プロジェクトを指揮する時にも役立つはずです。オープンキャンパスでよい先生と出会ったことも修成を選んだ大きな理由で、担任をしていただくことになり嬉しいです。
|
将来の夢について教えてください
|
私の好きな授業は、CADを使った「製図」です。図面を描くこと自体が楽しく、手描きでも意欲的に取り組んでいます。特徴のある授業の一つに「施工実験実習」があり、コンクリートの型枠を作ったり、供試体(きょうしたい)という小さな円筒形のコンクリートを製作したりしました。実践的な授業を通して土木現場で活躍できる力を身につけ、将来は公務員の土木職、民間企業であれば土木のコンサルタントになることが目標です。
|
|
修成建設専門学校のオープンキャンパスに参加しよう!
もっと在校生についてよくわかる
資料・送料ともに無料です。