専修学校(専門学校)・私立  大阪府大阪市北区
学校法人 日本教育財団

HAL大阪

卒業生からのメッセージ

最新技術を駆使しクオリティの高いCG制作に挑戦できる
1996年3月卒

CGデザイン学科(現:CG・デザイン・アニメ4年制学科 CG映像コース)
太田垣 香織 さん

プロフィール


CGデザイナー
株式会社オー・エル・エム・デジタル勤務
CGデザイン学科(現:CG・デザイン・アニメ4年制学科 CG映像コース)1996年3月卒
HAL大阪卒業後、CGデザイナーとして5年ほどキャリアを積みフリーディレクターを経て、HAL卒業生も多数在籍する(株)オー・エル・エム・デジタルに入社。
マネジメントの仕事を経験後、CG制作のディレクターに。
これまで『クローズZERO』『神様のパズル』『ヤッターマン』をはじめ、『十三人の刺客』『逆転裁判』など多くの映画を担当。
ディレクターになるための必要条件は「どんな仕事もいとわず喜んでやること」だと語る。
“それは自分の仕事じゃない”というこだわりを持つデザイナーは、ディレクター向きではないという。

この仕事や研究の魅力・やりがい

忘れがたい仕事は、ロングランヒットとなった実写版映画『ヤッターマン』の制作です。
CGを使ったカットは1200を数え、作品全体の9割にもおよぶものでした。
私が経験した中ではもちろん最多で、これだけのカットをシークエンスごとにクオリティの差が出ないように、高いレベルで均一に保つことが第一のハードルでしたね。
解決策としてハリウッド映画の制作でも使用されている最先端のCGソフト「3Delight」を導入しました。
初めての試みということで周囲を説得するのに苦労しましたが、おかげで従来のソフトでは実現できないクオリティを確保できたんです。
こうした挑戦ができるのは、ディレクターという仕事の大きなやりがいといえるでしょうね。


学校で学んだこと・学生時代

HALで学んだことで今に活きていると思うのは、授業でグループ作業を経験したことです。
喧嘩しながらでもコミュニケーションを図って、なんとか一緒に作っていく。
映像制作はまさにグループ作業なのです。
また制作の現場では、最高指揮者である監督とのコミュニケーションが重要。
そのためにもコミュニケーションのスキルと、洞察力が不可欠です。
HALではマナーや挨拶までしっかりと教わり、これも業界に入って、身についていて良かったと実感したことの一つですね。
またHALでは、デザインだけでなくプログラムも学べたため、CGソフトの構造が理解できます。
ですから仕事でも、新しいツールを使ったCG制作などまったく抵抗がありませんでした。


この分野・仕事を選んだきっかけ

CGデザイナーからフリーのディレクターを経て現在の会社に転職したのは、私をディレクターに育ててくれたプロデューサーの誘いがあったからです。
ここではさまざまな映画作品やゲームなどのCG制作でトップクラスの実績があり、今までとは違う環境で仕事をする事に興味があったので思い切って飛び込むことにしました。
現在はCG制作のディレクターとして、映画『ヤッターマン』『忍たま乱太郎』『逆転裁判』『悪の教典』『藁の楯』などを手がけ、デザイナーを含めたスタッフを指揮する立場です。
今後はさらにプロデュースという、より大きな仕事も目指したいですね。






HAL大阪のパンフをもらおう!
もっと卒業生についてよくわかる
更新日:2023/05/19

line
LINEで
資料請求
最近見た学校
HAL大阪

資料請求できるパンフレット

HAL大阪
請求無料

学校案内

[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。

オープンキャンパス

オープンキャンパス イベント 学校説明会
“HALだからできること”を確認しよう!

HALでは体験入学や個別相談会など、様々なイベントを開催しています。
『入学相談会・校舎見学』は日曜・祝日を除き毎日実施!
目的や予定に合...

グループ校を見てみよう!

大阪医専大阪モード学園
ページトップへ戻る

他にもこんな情報が見られているよ!

OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校
OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校 テクノロジーで創造力を仕事にしよう!
大阪モード学園
大阪モード学園 希望者就職率100% 『完全就職保証制度』は自信の証明です。
創造社デザイン専門学校
創造社デザイン専門学校 創造社は、多様性を受け入れる個性的で創造的な学校です。
ECCコンピュータ専門学校
ECCコンピュータ専門学校 大阪でゲーム・IT・クリエイター分野のプロに!!
日本コンピュータ専門学校
日本コンピュータ専門学校 コンピュータの技術で未来への扉を開く―夢をかなえるために
関連サイト
看護師になろう