<少人数制によるきめ細やかなサポート体制>
実際に音楽業界で働いている講師、経験豊富な職員のカウンセリングにより、本人の意志/資質にあった就職活動のアドバイスを行います。
<ライブ(現場)主義>
知識としてだけでなく、現場での経験を通じて音楽の仕事を肌で感じる事により進路選択のミスマッチを防ぎます。
<卒業後もバックアップ>
在籍中のみならず、卒業後も就職支援を継続しています。
ミューズ音楽院は1984年に、ロック、ジャズ、ポップスなどの、いわゆるクラシック以外のポピュラーミュージックの教育機関として日本で初めて認可を受けた専門学校です🎸
B’z松本孝弘、川崎鷹也、Awesome City Club atagiなど多数の有名アーティストの出身校。楽しく学んで実力がつく❗
多数の有名アーティストやスタッフを輩出してきた講師たちがミューズにはいます。つまり成功までの道筋を知っているのです。だからこそ、自分らしく活躍するためにどんなことをすれば実現できるか、何が必要でどんなことが足りないのか。それを個人に合わせて教えてくれます。
少人数制で、実技中心の授業でしっかり丁寧に教えてくれる。
それがミューズ音楽院です。
● 主な就職先
ソニー・ミュージック・エンタテイメント/コロンビア・ミュージック・エンタテインメント/スクエア/コナミ/ビーグラム/ヤマハ/キングレコード/徳間ジャパン/パイオニアLDC/リットーミュージック/日本映像制作/(社)音楽制作者連盟/東京音響通信研究所/エイベックス/LIMITED RECORDS/八景島シーパラダイス /Message/スターダストプロモーション/(株)ハンズ/Super Live Space RED-Zone/ その他多数
<少人数制によるきめ細やかなサポート体制>
実際に音楽業界で働いている講師、経験豊富な職員のカウンセリングにより、本人の意志/資質にあった就職活動のアドバイスを行います。
<ライブ(現場)主義>
知識としてだけでなく、現場での経験を通じて音楽の仕事を肌で感じる事により進路選択のミスマッチを防ぎます。
<卒業後もバックアップ>
在籍中のみならず、卒業後も就職支援を継続しています。
● 少人数制・実技中心の授業
音楽の実力は、座って話を聴いていても身につきません。実技の授業が全体の80%。そして1クラス8人以下という少人数制を採用することで、疑問・質問・不安を解消しやすい環境を実現しています。また、レベル別レッスンを採用しているので、初心者からでもプロを目指すことができます。
●充実した授業環境
いくら高価な機材があっても、実際に触れるチャンスが少なくては意味がありません。ミューズは定員で換算すると、学生7人に1つのスタジオを、エンジニア系の学科では、6人に1台のミキサー卓を準備。これは他校と比較しても、かなり高い割合です。
● 学科紹介
◎ヴォーカル、プレーヤーは、在学中からライブ経験を積んでもらうために「ライブサーキット」という音楽奨学金を含む支援制度を用意しています。これは、在校生が1人でも所属しているバンドであれば、それぞれに担当講師がついてアドバイスをし、さらにチケットの売れ残りの一部を学校が援助してくれる制度。
◎ミキシング・クリエーター専攻は1年次は全学生が合同で学び、2年次にライブミキサー専攻とレコーディングエンジニア専攻に分かれて学ぶ。卒業前には、ミューズの紹介するPA会社やレコーディングスタジオに送り込まれ、まさに“現場”でミキシングの勉強をしていく。
◎コンポーザー・アレンジャー専攻は、就職とアーティスト志望者、両方に対応している。OBの一例としては、エレメンツガーデン(上松範康/藤田淳平/藤間仁/菊田大介)、前澤寛之(アニメ『けいおん!』エンディング作曲)、H∧L 佐藤 厚(浜崎あゆみ作編曲・リミックス)や、光田康典(『クロノトリガー』ゲーム音楽制作)
最寄り駅はJR山手線・総武線もしくは都営地下鉄大江戸線の代々木駅です。
JR代々木駅東口から3号館受付まで徒歩2分、西口から本館まで徒歩1分です。
更新日:2023/03/07 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
専門学校ミューズ音楽院 |
請求無料
学校案内 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
圧倒的なデビュー実績! Bz/Takahiro Matsumoto SHAKALABBITS/UKI,MASSY,KING GRANRODEO/飯塚 昌明 藍坊主/藤森 真一 School food punishment/内村 友美 飛蘭(フェイラン) NoGoD/Shinn... |
もっと見る
|
資料・送料ともに無料です。