【スポーツトレーナー 養成コース】
正確には学科ではありませんが、鍼灸学科、柔道整復学科では、授業の空き時間や土曜日に受講できる特別ゼミという形で【スポーツトレーナー養成コース】を受講することができます。
はり師・きゅう師・柔道整復師の国家資格と技術・知識に加え、スポーツトレーナーとしてのノウハウも学習することができます。
アスリートを支える上で重要視される、はり師・きゅう師・柔道整復師の資格に加え、スポーツトレーナーとしての知識や経験を得られる、本校ならではのコースです。
★ポイント1…メディカルとフィジカル、2つのスポーツトレーナーの知識を学べます。
★ポイント2…トップアスリートが利⽤するトレーニング施設での実習
★ポイント3…トップレベルの現場へのインターンシップ・⾒学
★ポイント4…NSCA認定パーソナルトレーナー資格(NSCA-CPT)取得
■■ 国家試験取得後に活かせる「αゼミ」(選択希望制)を開講 ■■
日本健康医療専門学校では、授業時間以外にプラスアルファの学びを深める「αゼミ」を多数開講しています。
「αゼミ」は、自分の夢や興味に合わせて専門分野の知識と実技を学ぶことができる特別授業です。ゼミは、土曜日や空き時間を中心に開講。本校の学生であれば、学科や部(午前・午後)に関わりなく自由に履修できます。
様々なゼミを用意し、学生の夢の実現を全力で応援します。
〜これまでに開講したゼミ一覧〜
・統合医療ゼミ
・はり塾
・経営ゼミ
・解剖学特訓ゼミ
・ストレッチゼミ
・やさしい?中医学ゼミ
・初歩の手技ゼミ
・英会話ゼミ
・パルスゼミ
・整骨院内でできる外傷・障害に対するリハビリ
・就活ゼミ
・神経の解剖から疾患までの知識を深める
・タバタトレーニングでダイエット検証
・マニアック生理学
・ストレッチポールで心と体をリフレッシュしよう!
・臨床にすぐ使えるT字杖・松葉杖・車いすの使い方
・自分で浴衣を着ようゼミ
・鍼灸師のためのアロマテラピー
・筋肉ゼミ
・医療面接トレーニングゼミ
・触診・刺鍼ゼミ
・初心者ヨガゼミ
・テーピングゼミ
・東医鍼灸ゼミ
・基礎包帯ゼミ
・中国語ゼミ
・エコーの解説と実演
・コンディショニングゼミ
・経絡治療入門ゼミ
・基礎介護ゼミ
・骨格調整ゼミ
・X線画像研究と整復ゼミ
・First-aidトレーニングゼミ
・刺絡鍼法ゼミ
・介護予防トレーナーゼミ
・筋骨特訓ゼミ
・脳卒中の運動療法ゼミ
・特殊鍼法ゼミ
・リフレクソロジーゼミ
・取穴特訓ゼミ
・触診上達ゼミ
※毎年、若干の変更があります。
更新日:2023/09/15 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
日本健康医療専門学校 |
請求無料
学校案内・募集要項 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
学校施設や授業風景の見学はもちろん、先生方や先輩たちの話も聞けます! 日本健康医療専門学校での学校生活を体験してみませんか? 入学をご検討の方は、お気軽にご参加くださいね★☆ ... |
もっと見る
|
資料・送料ともに無料です。