☆社会人に人気、学費支援制度☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社会人の入学が多い夜間部には、無条件でご利用いただける「社会人キャリアアップ支援制度」のほか、「単位互換制度」や「授業免除制度」などで最大80万円が減免される制度を充実させています。
【柔道整復コース:夜間部】
入学金 10万円
年間学費 127万円
各種減免制度
・キャリアアップ支援制度 授業料30万円減免
・同窓生推薦 入学金10万円全額免除
・単位互換制度 授業料20万円減免
・授業免除制度 授業料20万円減免
☆学費分納制度☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【学費分納制度(年4回)】
年間の学費を4回(受験時、入学後6月、9月、12月)に分けて納付する制度です。
手元の貯金を一気に崩さなくて済むので、アルバイト収入や奨学金等を計画的に充てられます。
☆専門実践教育訓練給付金☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本校入学以前に雇用保険に2年以上加入していたなどの条件を満たしている方は、国の「専門実践教育訓練給付金」の対象となります。ご自身が対象になるかどうかはハローワークでご確認ください。
柔道整復師の資格取得を検討している社会人の方に、在校生インタビューをご紹介します。大学卒業後に一般企業の営業職を経て本校に入学した学生です。
〔プロフィール〕
三井 勇樹さん(25歳)
柔道整復コース:夜間部
都立高校卒⇒大学卒⇒介護用ベッドメーカー勤務(営業職)
。。。。。。。。。。。。。。
☆利用している制度
●日本学生支援機構 奨学金
●学費分納制度(年4回分納)
。。。。。。。。。。。。。。
☆アルバイト
接骨院
。。。。。。。。。。。。。。
Q.柔道整復師の資格取得をいつから考えていましたか?
大学まで野球をしていて接骨院にもよく通っていたので、柔道整復師の資格っていいな、とずっと思っていました。大学卒業後は柔道整復師の道に進むことも考えていたので、通っていた接骨院の先生に打ち明けたところ、「接骨院は数も多く業界全体として厳しい時期にあるので、よく考えた方がいい」とアドバイスされました。悩んだ結果、就職活動をして介護用ベッドメーカーに就職しました。
Q.進学を決めたきっかけは何ですか?
営業部に配属されて社会人のスタートを切りましたが、就職後も柔道整復師の資格はずっと気になっていたので、時々接骨院の先生に相談していました。何回目かの相談に行ったとき、先生から「それだけ考えているなら目指してみたら?」と言ってもらえたことで、退職と進学という大きな決断に踏み出せました。
Q.進学にあたり、どのような不安がありましたか?
入学前は、国家試験に落ちたらどうしよう、ということと、学費の支払いがちゃんとできるか、という不安が大きかったです。でも、東京柔専が毎年100名以上の学生を国家試験に合格させている実績は、自分が目指すうえでとても心強いです。
学費については、年間の学費を4回分納できるので助かります。一括や2分割の学校が多い中、東京柔専は4分割を選べるので、プライベートも含めて生活の計画が立てやすいです。それと、進学前は愛知県にいたので、オンラインの説明会があったことも助かりました。
Q.入学してみて、実際どうですか?
まず、クラスメイトが楽しい!僕がいる夜間部のクラスは高校新卒から40代までいますが、年齢差なくいろいろな話しをしています。授業のことはもちろん、プライベートの話とかもできてとても楽しいです。
勉強は大変ですね。。。とにかく暗記!授業前後で友だちと教え合い、切磋琢磨しています。また、僕を東京柔専に推薦してくれた接骨院でアルバイトをしているので、仕事中に見聞きすることも授業の復習になります。学校での授業がアルバイトの臨床現場で役立つことを実感して、より勉強に楽しく取り組めます。
Q.卒業後の進路は?
今アルバイトでお世話になっている接骨院にそのまま就職したいです。中途採用で入ってくる方も多く、そうした方々のお話を聞くと、外から見たこの接骨院の良さがわかります。スタッフの教育もとても熱心です。患者としてもお世話になっていたので、治療してくださる先生方の人柄もよく知っています。ここで働きながら資格取得を目指し、患者さんに心から寄り添った治療ができる柔道整復師になります。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「東京柔専」を見に来ませんか?目指す資格は柔道整復師ですが、資格取得後の「夢」は様々です。ぜひ一度、ご来校ください♪
更新日:2023/06/06 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
東京柔道整復専門学校 |
請求無料
学校案内一式 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
☆東京柔道整復専門学校のオープンキャンパス開催中☆ ■ミニ授業付き!学校説明会 東京柔専の特徴や学費・入試の説明を聞いたら、在校生と一緒にミニ授業を体験してください。 ■平日夜... |
もっと見る
|
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。